数年ぶりの本島最北端の地「辺戸岬」。
駐車場に車を停め、遊歩道を歩いて行く。
祖国復帰闘争記念碑。
今日は天気も良く、水平線まで綺麗に見える。
レストハウス方向を見る。
海の透明度も高い。
数年ぶりの本島最北端の地「辺戸岬」。
駐車場に車を停め、遊歩道を歩いて行く。
祖国復帰闘争記念碑。
今日は天気も良く、水平線まで綺麗に見える。
レストハウス方向を見る。
海の透明度も高い。
辺戸岬から、向こうの山の上に何か見える。
以前、訪れた時はアクセス道路が台風で崩落し通行止めになっていた。
すぐ近くに駐車場が整備されてるが、対向車が来るとどうしようと思う細い坂道を登っていく。
巨大なヤンバルクイナ展望台。
眼が結構怖い。
おしり。
辺戸岬が一望できる。
税金の無駄使いとも言えるが、この景色は良いな...
旅行期間中、偶然にも嘉手納基地に一般人も入れるという事で行って見た。
特にゲート付近に看板があるわけでもなく、クルマが渋滞しているわけでもなく、
第1ゲートを通り過ぎてしまい、水釜の第4ゲートから基地内に入る。
ゲートで停止を求められることも無く進入、滑走路脇を数キロ走る。
遙か向こうまで滑走路が続く。
帰りは、この滑走路脇を延々と走った。
駐車場から、まだ歩く。
途中、セキュリティーチェックを受ける。
消防車。
パトリオット・ミサイル(ランチャー)。
C130。
F/A18。
F15。
A10。
E3。
こちらは、我が自衛隊機。F-15J。
この機体が、数日後の7月5日に東シナ海で墜落した。
練習機T-4.
今回は2食付きの宿泊でした。
やんばるホテル時代は、夕食はイタリアン、朝食はマクロビオテックの食事でしたが、
現在の食事は以下のようなものでした。
【夕食】
前菜。チラガーのテリーヌ、レバームース、サーモンマリネ、鮪タルタル、豆腐よう。
スープ(ボルシチ)。
サラダ。
豚ロースのポトフ。
デザート。チーズケーキ。
まあ、沖縄の雰囲気は感じられないですね、チラガーや豆腐ようはありますが...
チープなサラダが沖縄食堂風?(笑)。
【朝食】
この1種類のみ。
パイナップルが甘くて美味しかったです。
安い宿泊プランで泊まれば、まあまあの食事内容でしょう...
那覇空港から一番遠いホテル「アダガーデンホテルオキナワ」。
以前、「やんばるホテル&ファーム」としていた時に宿泊した事がある(2007年)。
運営会社の破綻により閉鎖されたが(2009年)、昨年より名前を変え営業が再開され、
再度宿泊を考えていたが、やっと、その機会を得た。
R331を走っているとアジア風の建物が現れる。
3階の部屋から見る安田方向。
周囲には何も無いです、安田共同売店までも何キロか...
スタンダード・ツインの部屋。
地デジ対応の液晶TVでしたが、地デジは映らずアナログ放送が映っていました。
Softtankは圏外です。DoCoMoは入ります。auは持ってませんが入るでしょう。
旧ホテル時代は、全キャリアダメだった気が...
部屋にLan環境はありません、ロビーにネットに繋がったノートPCが1台、自由に使えます。
部屋にLanは無理でもロビーに無線Lan環境があればいいな...
ホテルのwebを見ても運営会社については詳細は書かれて無いのですが、タオルにこういう刺繍が...
という事はあそこ?
ホテル裏の農園、経営は別になったそうです。
やんばる方面観光の拠点にはお勧め出来ます。
フロントの方の話では、早朝、駐車場にヤンバルクイナが出てきていたとか...
宿泊客は3組だけでしたが、大丈夫かなぁ...
グルーポンで宿泊チケットも売ってたみたいだが。
平和通りの「花笠食堂」。
アイスティーが飲み放題ですが、その薄いぃ!、なんとも言えない味が再現されています。
CFがYoutubeで見れます、ココ。
おばぁの顔も出てますね。
「沖縄定食」や「琉球定食」は観光客向けで定番では無いのかな...