JALが再上場します。
今月末からブックビルディングが始まる予定ですが、沖縄旅行好きは参加すべきか?
単なる株式投資としての判断だけでなく、旅行好きには「株主優待券」も考慮の対象です。
破綻前は1,000株所有者には年1枚が配布される規定でしたが、実際には「○○記念」名目で、もう1枚半期毎に配布されていました。
沖縄に行くには飛行機です。
まあ、株主優待でも正規料金の半額なので、早割にはかないませんが、どうしてもハイシーズンに行きたいときには立ちますし、金券ショップで売れば1年間2枚で1万円確実のGetできるでしょう。
しかし、現在、ANA株は180円前後なので、千株18万円ですから、ANAの方がお得とも言えます。
ANAの株主優待券は、JALの株主優待券が無いためか、最低でも1枚6千円以上で売れますから、配当が無くても利回りは高いです。
うちから近い、神戸空港からJALは撤退しているので、見送りかな...
JALは使えても、JTAでは使えないしなぁ...
上場廃止時には痛い目にあったしなぁ...
セブンイレブンの期間限定商品。
ゴーヤの薄切りとスパムの細切りが乗ってるのが「沖縄風」?
しかし、麺は沖縄ソバじゃないし、塩味というのも「沖縄風」じゃないね...
名護のバイパス沿いにある店舗。
1階は「フレッシュミートがなは」2階が「焼肉乃我那覇」。
豚の置物がお出迎え。
「29の日」半額は那覇の店でもやってますね。
とんかつ定食。
揚げ物のテイクアウトもできます。