今日は、休みでしたので朝から運転免許更新で二俣川に行きました。
違反者講習で 午前中いっぱいかかってしまいました。
午後から畑に行き、長ネギ“石倉一本ネギ”を初収穫しました。
やさいの時間の 藤田先生は、白い部分が30cm以上あれば合格ですと、昨年の放送で言っていました。
今年初めて 完璧な合格になったと思います。
しかし、
ネギに何故か さび病が発生していました。

ネットで調べると、
さび病は、葉に橙色の小斑点が生じます。春から秋に発生し、夏の被害は少ないです。肥料切れや窒素過多で多発するそうです。
さび病部分を 切り捨てました。
肥料切れなのでしょうか?
今日は、その他 白菜 キャベツ ホウレンソウ ワサビ菜 ブロッコリー 中カブ 中国ダイコンを収穫しました。

太陽が出そうで 出ず 寒かったです。
にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。
違反者講習で 午前中いっぱいかかってしまいました。
午後から畑に行き、長ネギ“石倉一本ネギ”を初収穫しました。
やさいの時間の 藤田先生は、白い部分が30cm以上あれば合格ですと、昨年の放送で言っていました。
今年初めて 完璧な合格になったと思います。
しかし、
ネギに何故か さび病が発生していました。

ネットで調べると、
さび病は、葉に橙色の小斑点が生じます。春から秋に発生し、夏の被害は少ないです。肥料切れや窒素過多で多発するそうです。
さび病部分を 切り捨てました。
肥料切れなのでしょうか?
今日は、その他 白菜 キャベツ ホウレンソウ ワサビ菜 ブロッコリー 中カブ 中国ダイコンを収穫しました。


