私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

長ネギ“石倉一本ネギ”を初収穫しました

2010年12月16日 16時37分10秒 | ネギ
今日は、休みでしたので朝から運転免許更新で二俣川に行きました。
違反者講習で 午前中いっぱいかかってしまいました。

午後から畑に行き、長ネギ“石倉一本ネギ”を初収穫しました。
やさいの時間の 藤田先生は、白い部分が30cm以上あれば合格ですと、昨年の放送で言っていました。
今年初めて 完璧な合格になったと思います。

しかし、
ネギに何故か さび病が発生していました。


ネットで調べると、
さび病は、葉に橙色の小斑点が生じます。春から秋に発生し、夏の被害は少ないです。肥料切れや窒素過多で多発するそうです。
さび病部分を 切り捨てました。
肥料切れなのでしょうか?

今日は、その他 白菜 キャベツ ホウレンソウ ワサビ菜 ブロッコリー 中カブ 中国ダイコンを収穫しました。

 太陽が出そうで 出ず 寒かったです。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



シソは、室内で栽培可能です

2010年12月15日 21時36分09秒 | その他野菜
事務所に来た時は、発芽してすぐのころで、
この写真のように生長したのが驚きでした。
10月22日のシソの様子です。

シソは種まきしてから発芽するまで、時間がかかる方だと思います。
置き場は会社の事務所で 太陽の光は全く当たらない環境です。まして秋から冬に向かうこの時期で、どうなっていくのか見守っていたところ、

大きく生長してきました。


発芽するには温度が必要なので、春になったらタネまきして、室内で育ててみたいです。
冬でも 枯れる事も無いので 大株になっていくのでしょうか?
花も咲くでしょうか?
春が楽しみです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



豆類の耐寒性を高めるには、根の張りがポイントだと思っています

2010年12月14日 21時32分11秒 | まめ類
豆類は、そら豆 スナックエンドウ ツタンカーメンを植えていますが、
今のところ順調に見えます。


この3種類の中で最も耐寒性が無いのは、スナックエンドウです。
ツタンカーメンは寒さに当たると赤くなりますが、茎が太く耐寒性は非常にあります。

春菊などは、凍ってしまったら いくら根が張っていても真っ黒になってしまいますが、
スナック そら豆は、充分に根が張っていれば雪に埋もれても ダメになる事は今まで無かったです。
徒長した苗を 遅くに植えた方のは、大抵1~2月の寒さで枯れたのを何度も見ています。

花壇苗で言えば パンジー ビオラも 十年以上前は、秋に植えるという事はありませんでしたが、秋に根を充分に張れば越冬する事がわかり 今は秋植えが 常識になっています。

しかし、寒さよりも 強風対策の方が大切かも知れません。ツルが伸びてきていますので、強風で振り回されないように、何か対策をしたいと思っています。

 天気予報では18℃くらいに暖かくなると言っていましたが、結構寒かったです。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



隣のブロッコリーの葉がうまく役立っています

2010年12月13日 20時33分12秒 | ブロッコリー カリフラワー
ブロッコリーの頂花蕾が、隣のブロッコリーの外葉で隠れています。
花蕾に霜が当たってくると 硬くなってきてしまうので、
隣の株の葉が 霜をガードして助けているように見えます。

葉を退けて写真を撮ってみました。


大きさは手よりも大きいくてビックリです。

ちなみに 手に書いてあるのは 数字です。
左手の甲は 忙しい時に使う紙になっています。
手のヒラに書くと 汗で直ぐに消えてしまいますので。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



白菜は、半分にカットしないで 葉を剥きながら使うと傷みにくいです

2010年12月12日 16時10分34秒 | 白菜
今日は、行事というかイベントで 午前中は会社でした。
来週も同じく 無料奉仕となります。

白菜を2個収穫し、1個は持って帰り 1個は同じ畑の Iさん夫妻に差し上げました。

その他 ホウレンソウ 九条細ネギ ごぼう ワサビ菜 です。

自転車でもって帰るのに 白菜が大き過ぎて入りません。困ったもんです。
 

帰り道、峠が2つあります。その内の一ヶ所です。
横浜は坂が多くて大変です。




白菜 キャベツなどの球形野菜は、半分にカットせず 葉を剥きながら食べると 傷みにくいです。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



米糠をばら撒きました

2010年12月11日 20時22分47秒 | 肥料
米糠を年に4回播くと良いと本に書いてあります。

生の米糠を野菜の頭から播くと病気や虫が付きにくくなる傾向があり、
自然の微生物が目を覚まし活動を始める。

春は木の芽が動く頃
夏は梅雨入りの頃
秋はお盆明け
冬は山の木々が落葉する前

これを信じて ホウレンソウ全部に、 


レタス


葉っぱが無くなってきたニンジン


ニンニクとダイコンにも


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。






四季成りイチゴに追肥をしました

2010年12月10日 22時51分24秒 | イチゴ
イチゴの追肥は、11月~12月初旬に与えますので、ちょっと遅れてしまいました。

四季成りで、マルチをしていますので、スコップを挿してマルチを剥がしやすくしました。


めくり上げて、ボカシ肥を播きました。


熊手で軽く土に混ぜて マルチを元に戻しました。


この前 赤くなっていたイチゴを食べて 作業は無事終了しました。
どんどん実が成ってくれる事を期待しています。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



キャベツを2品種収穫しました

2010年12月09日 16時31分53秒 | アブラナ科その他
同時に3品種を植えたキャベツを よく見ると 2品種が丸まっていたので収穫しました。
その内、1品種は 玉の中心が尖がっていて これは もしかして トウ立ちしてしまったのではないかと思いました。

植えた時は、どの順番に植えたか覚えていましたが、記録しておかなかったので忘れてしまいました。



“みさき”は、
タケノコ型、葉肉やわらかく、生食向き、美味
球がタケノコ型となる極早生キャベツ。
葉肉やわらかくて食味がよく、サラダなど生食用に適する。と書いてありましたので、とんがったキャベツが トウ立ち したのではなく ホッとしました。
“みさき”は、まるでレタスのような形で小さいので、キャベツという感じではありません。

“金春”は、
年内どりから早春どり春どりとして大好評の早生キャベツ!
暖地の年内どり~早春どり、また一般地の年内どりに最も適する。

“湖水”は、
萎黄病に抵抗性で、食味・食感にすぐれる冬~早春どりのサワー系。
形状は甲高でしまりがよく、肥大性にすぐれる。

という事で、
今日収穫したのは、“みさき”と“金春”という事になりました。

まったく丸まっていない 大きなキャベツは、“湖水”という事になりました。
特徴のある3品種で良かったです。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。






 

ミニトマトを2粒収穫(拾って)食べてみました

2010年12月08日 21時39分13秒 | トマト
袋で育てていた それから そのまま放置していた ミニトマト“カロちゃん”の実が黄色くなって地面に落ちていたので、食べてみました。
味は、甘さが無く 酸っぱいだけでした。
こんな時期に 露地栽培で ミニトマトを収穫したのは初めてです。
ミニトマトの枝には、まだ幾つか緑色の実が付いていますので、そのうちまた食べられるかもしれません。

先日食べたイチゴには、再び赤くなり始めた実が成っています。


明日は、休みなので その場でまた 食べちゃおうかと思います。
鳥に食べられていないといいですが。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



白菜“黄ごころ85”を初収穫しました

2010年12月07日 21時16分11秒 | 白菜
9月5日に直播した 白菜“黄ごころ85”を12月5日に初収穫しました。
日数を改めて数えてみると 播種後 91日目でした。
もっと早く収穫はできる状態でしたが、「 白菜はまだ収穫してこないで 」と言われていましたので。

黄ごころ85とは、播種後85日で収穫できるという意味です。
白菜はカットして販売する事が多くなってきたので、美味しく見えるように 中心部分の黄色い品種に人気が出てきて 増えています。

収穫してみて よくよく考えてみると、毎年 アブラムシが葉の付け根にビッチリ付いていて 洗い流すのが大変だった事を思い出しました。シルバーマルチの効果でしょうか? アブラムシ自体が少なかったのでしょうか? アブラムシ被害はありませんですた。
ネットを被せているにもかかわらず ヨトウムシの被害がすごかったので、

どうやったら もっと防げるのか 調べていきたいと思います。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。


 


サトイモは、どの芋を来年用の種イモにするのか?

2010年12月06日 22時06分58秒 | イモ類
寒くなってくるので、サトイモを全部掘り上げました。
今まで 株の小さなものから収穫していましたので、
今日は、大きい株で 豊作を期待して 掘り上げましたが、結果は ザンネン・・でした。
昨年の 親株を保存して この春 植えたのが失敗だったのかも知れません。
小イモに、孫イモがまったくと言っていいくらい 付いていませんでした。


ネットで調べると、
種イモを植えると 最初に親イモの葉が伸びます。
6~7月ころ、わきから小さな葉が伸びてきます。これが、親イモの横にくっついている子イモの葉です。
種イモ(親イモ)の周りに、5~10個 子イモが付き、
さらにその子イモのまわりに1~3個ずつ 合計10~30個くらいの孫イモが付くそうです。

種イモとして植えるのは、普通 孫イモか 子イモを植えるそうで、
親イモを植える場合、ジャガイモ みたいに切って植えるそうです。

畑の方々に 色々聞きましたが、わけがわからなくなってきたので、
来年は、親イモも美味しく食べられるセレベスの 小イモと 孫イモ を植え付けてみようかと思っています。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。







ブロッコリー“緑嶺”を収穫しました

2010年12月05日 17時43分52秒 | ブロッコリー カリフラワー
ブロッコリー“緑嶺”の頂花蕾が大きくなってきましたので、収穫しました。
例年のものより何故か大きく見えます。
茎ブロッコリーと同じように、茎を短くカットし過ぎて 小さな側花蕾ばかりになってしまうと嫌なので、
売っているブロッコリーと同じように 茎を長く付けて ナイフでカットしました。




葉を切り落とすと 立派! です。


一株から 幾つ花蕾が収穫できたかは、最後に 切り口が幾つあるかを 数えればわかるかと思いますので、いちいち数えないようにします。
 今日は非常に暖かかったです。そのため、暑くて脱いだジャンバーを忘れてきてしまい 取りに戻りました。ああ・・失敗
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



野菜の残がいを捨てる 穴を掘りました

2010年12月04日 20時16分28秒 | その他
これから白菜や キャベツの食べられない野菜くずを捨てる穴を掘りました。
来年の夏野菜のミニトマトを植える畝の真下になります。


台所から出る 魚類の生ゴミも コンポストに入れて 最終的には畑に返してみたいと思っていますが、
毎日畑に行けるわけでもなく マンション住まいでは、ちょっと無理かも知れません。
  
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



そら豆に藁を敷きました

2010年12月03日 21時00分40秒 | まめ類
そら豆の根元に藁を敷きました。
春からミニトマトの畝間に敷いていたものです。
藁はかったものではなく、ゴミとして捨てられるものを お客さんに声をかけて 持ってきてもらったりして 集めたものです。


そら豆は、雪に埋もれても大丈夫でした。
環境に慣れさえすれば良いと思いますので、あまり過保護にせず 育てていきたいと思います。
今朝は大雨で、事故と道路冠渋滞で 車で2時間もかかってしまいました。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。



イチゴを一粒だけ収穫 その場で食べたらほっぺたが落ちた感覚を味わいました

2010年12月02日 17時37分02秒 | イチゴ
ふと見ると 真っ赤に色付いたイチゴを一粒発見 収穫してその場で食べたら、
甘さと酸味があって、
久しぶりに ほっぺたが落ちた感覚を味わいました。
この時期 イチゴを収穫して 食べるのが初めてです。
四季成りイチゴの良いところでしょうか。

その他
茎ブロッコリー 中カブ ワサビ菜を収穫しました。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ にほんブログ村 ランキングに参加していますので、ポチっとINポイントお願いします。