食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【埼玉のうどん】きやんちは、元イタリアンシェフが考案した新しい武蔵野うどんの店~(^^♪

2022年02月28日 | 食べ歩き

(おとなり産直で購入したイチゴです(^^♪)

草津温泉の帰り道なのですが、上里スマートインター出口前のうどん店を思い出しました。

普通の武蔵野うどんと違って、とってもコシがあるらしいのです。

とあるご夫婦がお食事されて、あまりの硬さに喧嘩してしまったという・・・。

 

調べてみると、

「国内外でイタリアンシェフとして修業した大塚氏が考案した独特の麺」

だというのです~♪

これは、立ち寄らないわけにはいきません!!

左側は、上里スマートインターの出口からの道です。

 

上里SA(上り)の出入り口やお客様駐車場もありますし、

右の建物は上里カンターレ、農産物の直配所、イチゴ狩りやトマト狩りなどもある、とても楽しい地域です。

 

上里カンターレは、入り口に「パスポートのいらない麗しの南イタリアへようこそ!!」と書かれた、

お菓子のテーマパークともいえるようなところなのですが、詳しくは公式HPをご覧くださいませ。

イチゴ狩りも受け付けています。

上里カンターレ公式HP : https://kamisato-cantare.com/

 

本日目指すのは、農産物直売所内のフードコート、武蔵野うどん「きやんち」です~♪

入口のすぐ奥です。

え、「大」「中」「並」が同じ価格なの!?

カウンターを見ると、揚げたての天ぷらが次々に補充されています。

え、200円で食べ放題なの!?

夫は、肉汁うどん。

私は、きのこ汁うどん。

2人とも、並盛です~♪

佐野ラーメンが縮れているように、麺が少し縮れています。

ツルツル、シコシコ、とっても美味しいです~(^^♪

 

しかしっ!!

話に聞いたような強いコシではありません。

フツーです。

 

HPには

「調理を始めるのは、お客様にご注文をいただいてから。」

と記載されていますが、実際にはすぐに盛り付けられました。

もしかしたら、休日の繁忙時間でしたので、茹で置きしていたものなのでしょうか。

 

夫婦喧嘩をしてしまうほどの硬さを期待していたのですが・・・。

それでも、かなり美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

アルデンテでなくても、これで良いですよ~(^^♪

 

隣の直売所では、各種のイチゴがずらりと並んでいます。

こちらの6パック分は入っていそうなかおり野」の大箱は、税込み998円です。

以前、いただいたことのある「あまりん」、最高に美味しいです。

本当に甘い、しかし、わずか6粒程度で1080円です!!

 

「かおり野」の大箱を頂きました、

これをスパークリングワインと一緒に平らげます~(^^♪

 

「あまりん」は、ウチの近所でも販売しています。

しかし、「かおり野」のように、こんなに思いっきりいただける大箱はめったに販売していませんし。

大きさはバラバラ、でも、通常の販売されているイチゴよりもかなり美味しいです~っ。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

召しあがった事の無い方、高級なお土産としては「あまりん」がおススメです、

美味しいイチゴをお持っ切り頂くなら、「かおり野」の大箱です!!

 

■ 店舗情報

武蔵野うどん きやんち 上里店

住所 : 埼玉県児玉郡上里町勅使河原1000-7
関越自動車道上里スマートIC上下線より約1分

電話 : 0495-33-0002

営業時間 : 11:00〜15:00

公式HP : https://kiyanchi.com/
 
 
★ お菓子の工場直売所であるカンターレについて
以前に訪問した時の様子は、こちらです。
https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/5f429a3f52b961ff7204af584c7c4ea2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草津温泉で朝の森林浴散策を!... | トップ | 川越で人気の居酒屋「大」の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。