「ゾウ買ってきてねー!」「キリンよろしくー!」
みんなで見送った後の年長さん3人とガクちゃん、一体どんな様子だったんでしょうか。
ガクちゃんの報告より↓↓↓
☆ ☆ ☆
さっそくリュックしょって、書いてもらった地図と買い物リスト(ジャングル天国)を持って出発!
年長さんだけで行くので3人ともなんだか誇らしげ。
道中は僕を頼る事もなく、地図見ながらちゃんと歩いてましたよ。
(銭湯の前でわりと真剣に「お風呂入っちゃう?」と会議してましたが。)
けっこう歩いて無事にスーパーへ到着。子どもだけで買うというので、僕は入り口でお別れ。
(ガクちゃんレポートの続きはまた後日アップします。お楽しみに~!)
☆ ☆ ☆
では、次は尾行母ちゃんのレポートです。どうぞ!
話し合いで集まっていた母ちゃんたち、
「私いまから尾行係~。一緒にいく?」
「うん、うん。」という訳で本日尾行係は定員オーバー3人。
お店に先回りして店長代理にご挨拶。
待つこと、10分。
「きたきた!」 帽子にリュックを背負った、たまご年長3人組が入店。
がくちゃんとバイバイして、スタート。と思ったら、
こっちくる、こっちくる。
「え~野菜コーナーから見ていくんじゃないの(汗)」
母ちゃんたち、子どもに見つからないように、小走りで右往左往。
挙句の果てには、棚の陰から辺りをうかがう。
(怪しさ満点。)
たまご達、まず一番に行ったのは、「カレールー」のコーナー。
でも、上手く決められなかったみたい。
そこでひとまず、お肉のコーナーへ。
お肉を決めてから、「カゴ」がないことに気がつき、入口に取りに戻る。
次に野菜コーナー。にんじんやじゃがいもピーマンを買い、りんごのところで、割と長い時間話し合い。
(これが、全然聞こえないのです。ギリギリまで怪しい人になりきったけど・・無理。)
その後、重たくなったカゴを置いて、再度カレールーに挑戦。
(隠したつもりみたい。通路から見えるか見えないか、交替で確かめてた。
でも反対からは丸見えなのにぃ~。)
その間に、尾行係はカゴの写真をパチリ。
ちゃんと、重い野菜が下で、お肉が上になっていることに感心。
買ったのはお肉が先なのにね~。
最後は野菜コーナーに戻って、なすを探して、大根?!を買って。
そのうち、お肉が豚肉かどうか心配になったみたい。
通りすがりのB母ちゃんに聞いたら「お店の人に聞いたら?」
がくちゃんに聞いたら「しらねっ」 と言われ、大人は頼りにならんと、お店の人に聞いて買いなおしたようです。
重くなったカゴを3人で持ってエッチラオッチラレジに移動。
セルフレジ経験者のHちゃんが、「自分でピッてやれるよ」と、
セルフレジの方に誘導するもG太、Mくんボーイズが
「計算できん、計算できん」とかたくなに拒み、有人レジに並びなおしていました。
昼前でレジは少し混雑してましたが、他のお客さんは他の列へ避けてくれたので
(そりゃ子供が3人並んでいたら長そうですよね)、
レジ係さんもじっくり対応してくれていたようです。
レジ係さんに、持参の買い物袋を得意気に広げて見せたからか、
レジ係さんが3つの袋に品物を分けて入れてくれていました。
買い終わったら、ばれてるはずの尾行係を探す風もなく、
一目散にがくちゃんのところに走っていきました。
これにて、買い物終了。
途中、(もう、ばれてたので、)一人になってたM君に近寄っていって、
「買えた?」と聞くと、「キリンと象がまだ買えん!!」とお目めキラキラで教えてくれました。
私もお目めキラキラで「生きてる象は売ってないかも知れないけど、
象のお肉は売ってるかもしれないから、お肉屋さんで聞いてみたら。」
と返すと、Mくん一気に不安そうな顔になりました。
(多分、本当に売ってたらどうしよう・・・と思ったのでしょう。)ごめんよ~。
(よね)