野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

2月26日(日)てくてく便り

2017年02月26日 | 親子組
親子組「てくてく」に参加してくれてる、お母さんからこんなお便りを頂きました。
とても素敵で、みなさんに是非読んでほしく、ブログにアップさせてもらいました。


秋組から継続して参加させて貰っています。
かたつむり大好きな一匹オオカミAの母、あいです。

せっかくブログを書く機会を頂いたので、てくてく参加にいたった動機から、
簡単に書いてみようと思います。


Aはとにかく、団体行動が苦手です。
お家でお姉ちゃんと一緒なら、体操や手遊びも楽しそうにやるのですが。
リトミックなんかの教室に連れて行くと、
手拍子?ダンス?完全拒否。

「だっこ」
「おっぱい」
「おうち帰る」の3拍子。


お部屋遊びなら、おもちゃで遊んだり、追いかけっこしたり、
絵本を読んで貰うのは大好きなんですが。
皆でこういう事しましょう、というのは、大の苦手。

教室も通っている内に、慣れてくれるかな~なんて親の思惑とはウラハラに、
《嫌な事を、たびたびやらされる》
と、Aのトラウマは深まり、拒否反応は激しくなるばかり。

私も、他の親子は楽しそうにしてるのに~なんて、つい羨ましそうに見てしまい、
親子揃って、全く楽しめない日々が続き…。
Aと楽しく過ごす方法を見つけたい!
ワラにもすがる思いで、色んな教室、育児サークルに参加している中で、
てくてくに出会いました。

正直、雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、ず~っと外で何時間も過ごすなんて、
インドアな私達に出来るのかなって、不安も大きかったのですが。

てくてくで、Aが生き生きと走り回る姿を見て、目からウロコが落ちる気持ちでした。
いつもは新生児並みにおっぱいを欲しがるAが、おっぱいを完全に忘れて遊びまわっている!
あぁ、この子はこういう遊びがしたかったんだなぁって。
楽しそうな姿を見ていると、こっちまで心が洗われる様な心地になりました。



そんなてくてく冬組も、今回で5回目。
もう折り返し地点なのですね…しんみり。
前置きが長くなってしまいましたが、ここから今回のレポートです。


まずは朝。
「今日は、てくてくに行くよ〜」
「あぁ、そこね~、行く行く!」
とっても乗り気で、まずは一安心。

いつも1時間近く早く着いて、お友達まだかな~って言いながら、デートしてますが、
今日は忘れ物して、30分前に到着。
すると、Aが大好きなOちゃんを発見!
喜ぶかな~と思ったら、一番乗りじゃなかった事で、急に不機嫌に…あわわ。


そして朝の会。

苦手な団体行動が始まる気配を感じたA。
あっち行こうよ~と誘う私に、
「ママ、いやだ!」と逃亡!!

Rくんが一緒になって追いかけてくれて、追いかけっこする形で、なんとか合流するものの。
気に入った座り場所が見つからず、木に登ったり降りたり、ぐずぐずで朝の会を終えました。

でも、大好きなドングリをいっぱい拾うと、すぐにゴキゲンに。
気持ちの切り替えは、早いんです。

Aの最近のマイブームは、ドングリの皮をむくこと!
足で踏んで皮を割り、中の実を取り出すのですが、
コレが白だったり黒だったり赤だったりするのが楽しい様です。



親子で黙々とドングリの皮むきをしていると、遠くから、
「アイスクリームだよ〜!」の声が。
Oちゃんのアイスクリーム屋さんが開いていました。
「アイスクリーム見に行ってみる?」とダメモトで声を掛けたら、まさかの「うん」!!

最近では、皆が集まって楽しそうな事をしているのを見ただけで、
《団体行動だ!》
と逃げる様にいなくなるAだったので、これには母もビックリ!

行ってみると、ベンチの上に、葉っぱ、ドングリ、キノコ…と、
色とりどりのアイスクリームが並んでいました。
アイスクリーム屋さんをやりたい子、お客さんをやりたい子、皆で集まって、
アイスクリーム屋さんは大繁盛!
材料が足りなくなると、皆でわいわい取りに行きます。

私もアイスクリームを頼むと、Aが葉っぱでドングリをくるんで、にぎにぎ。
「へい、おまち!」と渡されたソレに、
「ぱくぱく…アイスクリームおいしいね〜」と答えたら、
「それ、お寿司だよ」
∑(゜Д゜)

その後も、お友達と競う様に、次々と、アイス、お寿司、せんべい、水、
コーヒーをご馳走してくれました。
皆、自分が好きな物をご馳走してくれるのが、微笑ましかったです。


その後、ツタ列車にも、自分から乗せて貰いに行って、お友達と一緒に乗ったり降りたり。
以前は、急に走って、ツタを千切ってばかりいたのに、今日は皆のペースに合わせて、
ゆっくり歩けました。

今日のAは、珍しくお友達と遊んでる!
母は密かにドキドキしました。


そしてお昼ごは〜ん。
今回は、初めて全員でシートをくっつけて、和気あいあいと食べました。
コレ、いいですね!
皆と色んなお話が出来て、とっても楽しいお昼ごはんになりました。


そしてごはんの後は、皆でかくれんぼ。
子供達が次々と茂みに隠れる中、Aも少し離れた茂みの方へ…。

今日のAは、何かが違う!
まさか、かくれんぼにも、参加出来ちゃうなんて〜。
ウキウキしながら、Aが隠れた茂みを覗き込むと…。
A「ママ、あっち行ってて!」

彼は密かに《お花を摘んで》おりました。

母「一緒にトイレ行く?」
A「行かない!」
パンツは遠そうです。


その後Aは、Rくんと釣竿の様に曲がった棒で、葉っぱの魚を釣る遊びを始めました。
そして、魚をスタッフりえちゃんにあげるブームが始まり。
りえちゃんの姿が見えなくなると、あちこち探し回り…。

やっと見つけたと思ったら、途中で出会ったMちゃんにあげました。
気持ちの切り替えは、本当に早いんです。
移り気な彼に、母はズッコケそうでした。


そして帰りの会。

朝の会とは打って変わって、一人で座ってお話を聞く事が出来ました。
パンツの絵本を読んでもらって、皆で好きなパンツを選ぶのに、大盛り上がり。

Aも「青いパンツがいい!」と大興奮。
母「トイレでおしっこ出来たらね〜」
母は、トイトレ頑張る気がありません。
ますますパンツは遠そうです。


そして、時間いっぱいまで、のんびりお散歩して帰りました。
今日もお土産袋は、葉っぱやドングリで、い〜っぱい!
今日も、とっても楽しかったです。

今日お休みだった方達とも、また来週、元気に会えるのを楽しみにしています。




てくてく母 あい

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052