今回、初の試み。
普段、子ども達が過ごしている場所に、未就園のお子さんとおうちの方と、気軽に遊びに来てもらおう。
玩具や特別な遊具もないけれど、原っぱや草木、自由な時間。
それこそが最高の遊び場。
そんな思いで、かあちゃん達が発案&企画した、今回の催し。
お母さんやスタッフとの話し合いの過程で色んな意見が出て、企画をブラッシュアップするのも時間が必要で、広報できたのは、1週間前。
それでも、5組の方に申し込みを頂きました!
当日の天候や体調で、2組の方の参加にはなりましたが、じっくり過ごせて、私にとっても、ゆるやかな居心地の良い時間になりました。
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
10時15分に受付開始。
10時半から、絵本スタート。
台風の影響で、雨が降ったり止んだり。
絵本が終わると、散歩していたカマキリを見つけ、枝に留まらせて、じっと見るみんな。
カマキリの鎌に、ギザギザがいっぱいある!
逆さになっても落ちないね。
おしりがピンとあがってるね。
見て、発見して、言葉にしてみる。
うんうん、とみんな頷く。
カマキリがぴょん、と跳んで、服につく。
ひゃー、とびっくりしたお母さん。
私の帽子にカマキリを留まらせたり、服をトコトコ歩くのを見てもらうと、すぐに、もう大丈夫。
我が子にぴょん、と跳びのったカマキリも、笑顔で見守る。
よし、カマキリを他にも探しにいこう!
雨が降ったり止んだりする中、
あ!バッタ!こっちにも!
ちょうちょ!
持ってきた網で、捕まえようとする。
触ってみる。
え、触れるようになったの!?とびっくりするお母さん。
固かった表情もゆるんでくる、お子さん。
さっきのカマキリは?と、もう一度探し始める。
いたいた、もう、こんなとこに移動してた。
と、隣で竹をゴリゴリ切り始める、年少母・べっちゃん。
竹を筒にして覗いてみる。
節は穴を開けて、びゅんびゅんゴマに出来るよ。持ってく?
七夕にどうぞ~と、竹の枝のお土産付。
そして、コップが出来た。
ふふふ、これはね~。
べっちゃん特製、黒糖梅ジュース!
竹のコップで、みんなで飲んだよ。
そんなこんなの1時間。
絵本を読んで、帰りの歌をうたって、さよなら。
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
ゆるゆるした、短いけど、興味のままに、じっくり過ごした、濃い時間。
ご参加頂き、ありがとうございました!
次回、9月4日(火)に開催予定です。
たまごって、たまごのかあちゃん達って、どんなの?と気になった、あなた。
ぜひ遊びに来てくださいね。
(年中母・みっちー)
===============================
「森のたまご」
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052
HPはじめました!
https://www.morinotamago.com/
===============================