野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

9月1日(火)新学期スタート

2020年09月01日 | 保育
今日から森のたまごの新学期がスタートしました。

まだ暑さは続くけれど、お山の中は涼しくって気持ち良い!



いつもの広場に上がると、カナヘビの赤ちゃんが沢山いました!
夏休み中に生まれてきた子達かな。

リュックを置くとすぐにカナヘビを追いかけるたまご達。
どんどん捕まえる年長Mシと年中Kウ。
年中Kマもそっと手を伸ばし捕まえる事に成功!
途中入園した年長Mメは、まだカナヘビを捕まえた事がありません。
でも、カナヘビに可愛い名前をつけて大事に育てるくらい、カナヘビが好きな事はみんな知っています。
他の人が捕まえたカナヘビを「欲しい!」と泣いた事もありました。

そんなMメも今日はチャレンジの機会が豊富!
Mシは捕まえる時の手の形を教えたり、
KウはMメが追いかけている時は手を出さずじっと見守ってくれたりしました。

何度も失敗してからの午後、ついに初めて捕まえる事が出来ました!
嬉しさが溢れ出ちゃうような表情…やっぱり自分で、って特別だね。
Mメおめでとう!



広場でお弁当を食べていると、アブが近くでブンブンブン!
子ども達から「やだー!」「こわーい!」の声。
食後、代表みえがサッとアブを捕まえ(それはそれは華麗に!笑)、お腹に糸を結んで、「お散歩〜」と。
糸の先で飛んで、だるまちゃんとてんぐちゃんの絵本のような。
それまで嫌悪感を感じてた子ども達は、「やりたーい」「アブどこだー。捕まえたい〜」と。
そのあとは、目の色の違いに不思議がったり、口を観察したり…

Kウはアブを虫かごに入れたりもしました。

見方を変えたら、向ける気持ちもこんなに変わっていくんだなー。









今日の帰り、Kウが捕まえた通称ニジイロ(ニホントカゲの幼体)が虫かごで死んでしまっていました。
暑さかな、人間の手の体温が高かったかな。
Kウは死んでしまったニジイロの口を開いたり、しばらく観察。
Kウの口から「埋めてあげよ」と一言。
土の上にニジイロを寝かせると、「(ニジイロの)お母さんが迎えに来てくれるかもしれないからこのままにしよっと」と言って、近くに石を置いて土をかけずにお別れしました。

やらされる義務感ではない、Kウなりの供養の気持ちを感じました。








何だか子ども達の心に沢山触れた1日でした。

新学期も心にいろんな気持ちをいっぱい感じて育ってね。


(年長母ゆう)


======================================
森のたまご 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp     
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPはじめました! 
https://www.morinotamago.com/
======================================




お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052