6月25日(金)
「大変、お魚わすれちゃった!」
「ええっ!どうしよう・・・・」
母ちゃん達の芝居で幕をあけた、
「はじめてのおつかい」
今日は4歳児さんと5歳児さんの5人が、
買い忘れた(!)母ちゃんたちの替わりに、
お魚を買いに行ってきてくれました。

K母ちゃん手作りの「たまご財布」に3千円
車の中で「12個ください!」の練習
お店の前で「いってらっしゃい!」

子ども達だけで、
(前日お願い済み!の)魚屋さんへ
「お魚下さい」
「はいよ!どれにする!」と魚屋のお兄さん
いろんなやり取りの後・・・・
「ん~と、じゃあ、これ」
と年長のCちゃんの一声で決まり
(ちゅうくらい大きいのにした・・・・んだそうです。)
店の出口に来た「たまごたち」の意気揚々とした顔は必見でした。
炭火で焼いて、
待機の年少「たまご」が作ってくれた
「味噌汁」と「キャベツもみ」と一緒にいただきました。
お腹もいっぱいになったので、
たくさん遊んで

最後に、この前みんなで漬けた梅シロップの試飲会をして
今日の「野外料理たまご」は終了です。

(よね)
「大変、お魚わすれちゃった!」
「ええっ!どうしよう・・・・」
母ちゃん達の芝居で幕をあけた、
「はじめてのおつかい」
今日は4歳児さんと5歳児さんの5人が、
買い忘れた(!)母ちゃんたちの替わりに、
お魚を買いに行ってきてくれました。

K母ちゃん手作りの「たまご財布」に3千円
車の中で「12個ください!」の練習
お店の前で「いってらっしゃい!」

子ども達だけで、
(前日お願い済み!の)魚屋さんへ
「お魚下さい」
「はいよ!どれにする!」と魚屋のお兄さん
いろんなやり取りの後・・・・
「ん~と、じゃあ、これ」
と年長のCちゃんの一声で決まり
(ちゅうくらい大きいのにした・・・・んだそうです。)
店の出口に来た「たまごたち」の意気揚々とした顔は必見でした。
炭火で焼いて、
待機の年少「たまご」が作ってくれた
「味噌汁」と「キャベツもみ」と一緒にいただきました。
お腹もいっぱいになったので、
たくさん遊んで

最後に、この前みんなで漬けた梅シロップの試飲会をして
今日の「野外料理たまご」は終了です。

(よね)
私の住んでいる北の国は子ども達にとって遊びの宝庫。自分自身もよく木登り、川遊び、山登り、虫取り、魚取り(『釣り』じゃなくて素手や簡単な道具で取っちゃうかなり原始的なやり方)など、日が暮れるまで毎日力いっぱい遊んでました。皆さんの活動場所は詳しくわからないですが、子ども達にとって冒険・探検できる楽しくてワクワクするような特別な場所がたくさんあるといいですね。
これからもかわいくてたくましい森のたまご達の活動楽しみにしています。
また機会があったらコメントさせていただきますね。
みんなの顔が目に浮かぶなぁ。
今日、久しぶりにプレーパークに行ったんだけど、次女は私と長女を置いてグングン上まで上がっていきました。もう2歳になったよ。
こんにちは
暑い、暑い…東海地方のよねです。
自然の中でたっぷり遊んで、育ってこられたんですね!素敵です。
私たちは里山での活動をしていますが、始めて3ヶ月、新しい場所も日々発見しています。
里山やちょっといなかの市内を歩き回ると、色々な場所があり、色々なことをしている人がいます。特におじちゃん、おばちゃんの動きは面白いです。声もかけてくださるし!
またコメントお寄せください。楽しみにお待ちしています。
今度、ひかりにも映画上映のチラシを配る予定です。楽しみに待っていてね!