野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

7/3 落とし穴、その後・・・

2012年07月03日 | 
先週、畑に作った落とし穴。
穴の上にはわらがかぶしてありました。あきらかに、ここに何かあるってわかるよね・・・。

最初は、落ちるふり(落ちようとしてまたぐ)を繰り返して遊んでいた男の子たち。
「落ちてみて」のリクエストにCた、目をつぶって歩いてきて「ズボっ」
同時にバキっと音がする。
みごとに落ちてくれました。Cたは満面の笑み。周りも大笑い。
バキっの音の正体はわらの下につっかえてある竹の棒。

昔、兄と作った落とし穴の思い出話を子どもたちに話すと、
「もっとほってみよう」ということになりました。

ところが、やわらかい畑の土から地層が変わって、硬い層に突入。(1センチくらい)
Kくんが頑張って掘ると、次は石混じりの黄土色の粘土質。
「やのちゃんが好きそうな土だね~」なんて話してると
お団子にしやすい良質な土に、子どもたち争うように穴の中へ手を突っ込む。
「これは、ちょっと乾いてて水が足りないね」
「雨が降っているから、置いといたら、ちょうどよくなるんじゃない?」
(結構な雨にもカッパも着ない子、多数)
「やめろ!掘れないから」Aに一喝されると、みんな今度は掘り出した土に手を伸ばす。
目的が、穴掘りからお団子つくりへ変わり、1人、2人と離れていく。

落とし穴に残ったのはA、K、私。大きなスコップでK、私で掘って、Aは土を掻き出す役割。
絶妙なタイミングで機敏に掻き出す動きは職人の様。
掻き出した土を持っていくRやCに「勝手に持っていくな、ありちゃんのだから」と何故かまた一喝。
別にいいのにね。

粘土質に混じって小石もあるので、思うように掘り進めない。
大人の手のひら位の大きな石になぜか、Aと私は燃えてしまい、
小さいスコップで、周りから攻めたり、大きなスコップで力任せにほじろうとしたり。
あーでもない、こうでもないと、言いながら、結局、Aの力まかせで、とれました~(悦)
なんだか大きな仕事をやり遂げたような、この満足感はなんでしょう。

ふと我に返る2人。あれ?いつの間にかKも他の子も、タープの下にいっちゃったんだね・・・。
「もう、雨に濡れたくないから、戻る」とA。

今回は、
10センチくらい、掘り進めました。来週、また掘り進めるのかしら?

それとも・・・

Lトは落とし穴の横に掘った穴とつなげて水を流したい様子だったので、来週、やってみるのかな?

タープの下に戻ると、Rちゃん、雨どいから流れてくる水で先ほどの土を柔らかくしてお団子作ってました。

来週、どんな遊びになっていくのかちょっと楽しみです。

どなたか、落とし穴のその後、レポートしてくださいな。

(あり)
========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

最新の画像もっと見る

コメントを投稿