ずいぶん間が空いてしまいました~ お許しください~
★ ★ ★
今日はたまねぎの収穫!
こないだは生玉ねぎをかぶりつき、しょうゆぶっかけて食べたとのこと。
今日はminiたまちゃんをお鍋でことこと蒸し煮に。
そのままとどんな風に味が変わるかな?というたまご達向けの べつ母ちゃんの声かけでまたさらに楽しみになる。
私にとっては初の畑当番!にして、初のミッションが…(大げさ?)
やのちゃんお休みにて朝の会帰りの会を担当することになりまして…緊張で朝からハライタに。
男子には なおちゃんやだ 言われるし。
しかし本好きのたまごたち。絵本は男子も真剣な眼差しで見てくれて嬉しくなりました。ほっ
朝の会が終わると 早速たまねぎの収穫です!
畝2列分の玉ねぎを、慣れた様子でたまごたちわっさわっさと抜いていく。

C太くん小脇に玉ねぎどっさり抱えてさまになってます。
年少さんNちゃんもNくんもKちゃんもこんな大きいの取れた!って口々に嬉しそうに見せてくれました。
Gちゃんはべっちゃんと畑のそばで玉ねぎ丸かじり。なんとも贅沢ですね。
その光景に吸い寄せられるように年少chちゃんMちゃんも一緒にガブリ 私も。
美味しいなぁ~
さぁ、お次は小さいたまねぎを蒸し煮にする準備です。
年少の女の子は手仕事が好きですね。皮むきを喜んで手伝っていました。

Ritくんは根っこと葉っぱを大きなはさみで切っていく。
あぶなっかしいけど、「オレのしごと」という誇りを感じます。
次はむいたたまねぎを洗いま~す。
母ちゃんたち、あー!それだけはやめてー!の声が多くなる。
だって、清潔なボールに砂がこんもり入ってたり、きれいに洗ったたまねぎをどろんこの手でさわるなどなどなど。
しかし、なんとかなべでことこと煮始めることができました。
味付けは塩味のみ。
塩加減は年長のGちゃんとMくんがしっかり味見してくれたようです。
ことことことこと煮たたまねぎは、お弁当の時いただきました。
その甘くておいしかったこと!!
塩加減もばっちり!!
おかわりして食べたね。スープもおいしくて代わる代わる飲みました。
午後からは蝶とり、ザリガニ探し(まだいなかった)で散り散りになるたまごたち。
さあそろそろ片付けようかね、という頃に畑に集まってきてどろんこ遊びが始まり

その脇で 枝豆のたね(まめ?)をまき、
さあさあ帰りの会だよ、とみんなに声かけながら
お持ち帰りたまねぎを入れる袋をそれぞれのリュックから出してきて、
たまねぎ入れてリュックにしばり バタバタ。母ちゃん焦る。
さようならの2時直前になってから手遊び、絵本、帰りの歌という感じになりました。
ふぅ~
たまご達の、絵本を見つめるつぶらな瞳には癒されましたよ♪
その後畑係りさんの子どもたちと5時まで遊んで、
充実の楽しい畑の一日になりました~。
ちょっと肉体疲労
(なお)
★ ★ ★
今日はたまねぎの収穫!
こないだは生玉ねぎをかぶりつき、しょうゆぶっかけて食べたとのこと。
今日はminiたまちゃんをお鍋でことこと蒸し煮に。
そのままとどんな風に味が変わるかな?というたまご達向けの べつ母ちゃんの声かけでまたさらに楽しみになる。
私にとっては初の畑当番!にして、初のミッションが…(大げさ?)
やのちゃんお休みにて朝の会帰りの会を担当することになりまして…緊張で朝からハライタに。
男子には なおちゃんやだ 言われるし。
しかし本好きのたまごたち。絵本は男子も真剣な眼差しで見てくれて嬉しくなりました。ほっ
朝の会が終わると 早速たまねぎの収穫です!
畝2列分の玉ねぎを、慣れた様子でたまごたちわっさわっさと抜いていく。

C太くん小脇に玉ねぎどっさり抱えてさまになってます。
年少さんNちゃんもNくんもKちゃんもこんな大きいの取れた!って口々に嬉しそうに見せてくれました。
Gちゃんはべっちゃんと畑のそばで玉ねぎ丸かじり。なんとも贅沢ですね。
その光景に吸い寄せられるように年少chちゃんMちゃんも一緒にガブリ 私も。
美味しいなぁ~
さぁ、お次は小さいたまねぎを蒸し煮にする準備です。
年少の女の子は手仕事が好きですね。皮むきを喜んで手伝っていました。

Ritくんは根っこと葉っぱを大きなはさみで切っていく。
あぶなっかしいけど、「オレのしごと」という誇りを感じます。
次はむいたたまねぎを洗いま~す。
母ちゃんたち、あー!それだけはやめてー!の声が多くなる。
だって、清潔なボールに砂がこんもり入ってたり、きれいに洗ったたまねぎをどろんこの手でさわるなどなどなど。
しかし、なんとかなべでことこと煮始めることができました。
味付けは塩味のみ。
塩加減は年長のGちゃんとMくんがしっかり味見してくれたようです。
ことことことこと煮たたまねぎは、お弁当の時いただきました。
その甘くておいしかったこと!!
塩加減もばっちり!!
おかわりして食べたね。スープもおいしくて代わる代わる飲みました。
午後からは蝶とり、ザリガニ探し(まだいなかった)で散り散りになるたまごたち。
さあそろそろ片付けようかね、という頃に畑に集まってきてどろんこ遊びが始まり

その脇で 枝豆のたね(まめ?)をまき、
さあさあ帰りの会だよ、とみんなに声かけながら
お持ち帰りたまねぎを入れる袋をそれぞれのリュックから出してきて、
たまねぎ入れてリュックにしばり バタバタ。母ちゃん焦る。
さようならの2時直前になってから手遊び、絵本、帰りの歌という感じになりました。
ふぅ~
たまご達の、絵本を見つめるつぶらな瞳には癒されましたよ♪
その後畑係りさんの子どもたちと5時まで遊んで、
充実の楽しい畑の一日になりました~。
ちょっと肉体疲労

(なお)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます