風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

ダブル ギャングず。 似ているかい?

2012年08月31日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

 同じ洋服を着た ギャングず。

左 清楚なコウちゃん 右 野生児 六ちゃん 鬼です

 

一応 座った写真 どこか 似ているかな・・・

 

今日は これから コウちゃんが来ます

六ちゃんは スイチュー見て 踊ってました

 

明日は 朝から忙しいぞう

最後の プールかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこいソーラン 明日開幕するよーーーー

2012年08月31日 | 日常ヴギ

よさこい ソーラン 

西八王子駅前で 9月1日 2日と 

よさこいソーランのお祭り 「西八王子まつり」があります

夕方から夜にかけて 駅前を開放して行われるし

たくさんの踊り手が 出るので見ていてあきません

 今日の朝 五時半の写真です

嵐の前の静けさと言うところでしょうか

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔 玩具 チョコエッグ戦闘機S vol 11

2012年08月31日 | 蒐集ヴギ

1、BAe FRS
  Mk..1 シーハリア

世界初のV/STOL攻撃機ハイアーをベースにしたV/STOL艦上機

開発国の英国では2006年に全機が退役し インドのみが唯一運用している

V/STOLは 垂直離着陸機 ヘリコプターと同じように垂直に離着陸できる

 

 

2、F-5E タイガーII

米国ノースロップ社が開発した戦闘機

小型軽量で取得や運用も容易であったため 

アジア・アフリカ・南アメリカなどの米国と友好的な発展途上国にも大量に輸出

愛称はA/B型が「フリーダム・ファイター(Freedom Fighter)」

改良型のE/F型は「タイガーII(Tiger II)」

これは 改良型と言える

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉って不思議ですね

2012年08月31日 | 日常ヴギ

電車や喫茶店で 今なら「あつい あつい」団扇片手に入ってくる人がいます

その言葉を聴くと 「いや-- 外は大変な暑さなんだろう」

何となく自分が体感していないのに感じませんか

冬なら 「さむい さむい」 ワイシャツが 「ビショ ビショ」 室内 「ムンムン」

廊下 「ツル ツル  トゲ「チク チク」・・・・ 「ブルブル」 

繰り返す言葉って そう考えると 人が言っても 自分が体感しているように伝える言葉ですね

そういえば 僕も 講演をしている時 相手に伝えたい部分は 二回繰り返していますし

よく BAaBA 「あついあついとい言うと 三号に怒られています

きっと 他にもあるんでしょぅね広辞苑で調べてみようかな・・・

僕は 研究家じゃないんで わからないんですが

自分の体感を何気に言葉でつたえてる場合は 繰り返すのですが

物からの表現を伝える言葉は 短いです

熱い飲み物を飲んで 「あつ---------い」というよりも 「あつ・・・っと短くきっている

寒いとき  「さむ・・・

冷たいもの 「つめた・・・

後は フットボ-ルアワ-の後藤さんのように 擬音ですよね

「頭 キ---ン」  「暑さ ドカ----ン」

この場合は 何か 擬音の元の言葉が入りますね

周りにある 言葉も 1つ1つ注意すると面白い発見があります

これって 「夏休みの自由研究」にならないかな・・・

誰かに 言ってみようっと・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田屋 古物語 庭の思い出

2012年08月31日 | 田舎ヴギ

 

以前 掲載した「犬養氏・小川氏」の訪問時 庭で撮った写真です

後ろに写っている 離れを消失した後に 

枯山水の考え方を 石と植木で表現した庭に作り変えたということです

その後 家自体を建て直しましたので 蔵に続く渡り廊下等がなくなりました

庭の全体観としては 左の止めがなくなったので 締りが内容に感じられます

 

庭の中央に持ってきた 「芙蓉の木」 

老木で幹自体 えぐられたようになっていますが 花を咲かせていました

お蔵の前には 積み上げられた石が 変化をつけながら並んでいます

下の松は 「御柱祭」の時 上社に行くまでの 難所として

昔から 各町の腕を競い合う松となっていました

松の下にある碑が 「鹿喰免」を任されていた 如瓢(弥平治)の碑です

庭も大切な歴史の一つです

皆さんも大切にしてあげてください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする