前回 失敗した七輪陶芸
あれから色々調べて なんとなく法則がわかったので
試し二回目慣行しました
今回は 湯のみタイプ
1、まずは 七輪 網 缶(園芸用土ふり台用) チャンと丸い網付いてます
30分位 乾燥
2、上をとり 炭を足して 乾かす
3、乾いたら そのまま網を外して 炭の中へ
◎土台と台座の処理が 甘かったようで 下が外れた
4、素焼きがすんだら 冷まし
さらに 筆で釉薬を塗り 乾いたら 直火焼き
本当は ドライヤーで風を送るようですが 今回はしませんでした
きっと 温度を上げ 釉薬を溶かすと思います
5、なんとなく 出来ました
今日は 試しの試しでしたが なんとなく わかったような気がします
一週間 計画して 陶器を作り 事前に乾燥させておくのが良いかもです