空木岳山頂~南駒ヶ岳~越百山
夕食を掻き込み、日暮れと共に布団に入った。見ず知らずの人と畳一枚に二人・・
どれ位、眠れた だろうか・・
山の夕暮れも早いが、夜明けも早い、遠く八ヶ岳連峰、そして、南アルプスの
山々が暗闇から少しずつオレンジ色に染まり始めた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/dae427bd5f9b5f7e1cbaf2b2ba27e02c.jpg)
「木曽殿山荘より」八ヶ岳・南アルプス・赤く染まる空木岳と東川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/601d5422c756859f8a372bbddfb4eda0.jpg)
「空木岳山頂より」駒峰ヒュッテ(テラスで飲むビールは最高とのこと)・木曽殿山荘と東川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/ca37dad2b11b437dba3051490ca66d12.jpg)
今日の目的地「越百山」はまだ遠い・南駒ヶ岳・仙涯嶺・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/cf87c98398074558c40b26fce20ba6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/1cf5ba0407cf42601ffa94d32df0a6da.jpg)
ようやくたどり着いた越百山、さらにその先に今日のお宿、赤い屋根の「越百小屋」が見えて来た・・
中央アルプスは宝剣岳や木曽駒を中心にするエリヤ、そして空木岳は訪れる人も多く人気の山とか・・
空木岳の頂に立つと左から「御嶽山」「乗鞍」「穂高に槍ヶ岳」「宝剣岳」右に「八ヶ岳」「南アルプス」
「富士山」「南駒ヶ岳」そして、今回の目的の山「越百山」360度の大展望の山。空木岳からはほとんどの人が池山尾根へと下って行く、賑やかさはここまで「赤梛岳」「南駒ヶ岳」「仙涯嶺」へは すれ違う人たちも少なく伊那側と木曽側の分水嶺を「越百山」へと南下。私の歩く時間帯を越百に向かったのは朝、三時に宝剣山荘を出たと言う若い女性だけ、後は逆の空木方面に向かう数名の山人・・何処までも青い空にそれはそれは静かな時間、秋彩に染まり始めた稜線は爽やかな風が吹いていた・・・・・続く
夕食を掻き込み、日暮れと共に布団に入った。見ず知らずの人と畳一枚に二人・・
どれ位、眠れた だろうか・・
山の夕暮れも早いが、夜明けも早い、遠く八ヶ岳連峰、そして、南アルプスの
山々が暗闇から少しずつオレンジ色に染まり始めた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/6929771dcbf4536fbc52185bc06e446e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/d7eec99fdfc190fe1bce445959ecce3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/afa0a219376c99a4d9b21bdd47533104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/4feb30eee9f33e23bf6a5e3fa7bd9de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/363f8190d13d98be730a502f12e52422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/dae427bd5f9b5f7e1cbaf2b2ba27e02c.jpg)
「木曽殿山荘より」八ヶ岳・南アルプス・赤く染まる空木岳と東川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/0e346067ffc886466e17794f87b85b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/41b488372f17d6835b0d53ff5aa9cc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/fc3195e7f657b21ae5cbf17c6f4e09b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/601d5422c756859f8a372bbddfb4eda0.jpg)
「空木岳山頂より」駒峰ヒュッテ(テラスで飲むビールは最高とのこと)・木曽殿山荘と東川岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/f1c71681e68ece5569ab6d4b8d4fbd76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/98aecd368d5c08050eb8e1bbd7633c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/34dc315fc8211dd9de8188b56e7b8eb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/bef133f5641bc5d308701dd1ac32cd2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/ca37dad2b11b437dba3051490ca66d12.jpg)
今日の目的地「越百山」はまだ遠い・南駒ヶ岳・仙涯嶺・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/19bbe994d1c450df8834e18890a32494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/cf87c98398074558c40b26fce20ba6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/56d1d9c6bf807121a5926f6ad3f9a0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/29e39734fb2b915b625a847e5186b143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/1cf5ba0407cf42601ffa94d32df0a6da.jpg)
ようやくたどり着いた越百山、さらにその先に今日のお宿、赤い屋根の「越百小屋」が見えて来た・・
中央アルプスは宝剣岳や木曽駒を中心にするエリヤ、そして空木岳は訪れる人も多く人気の山とか・・
空木岳の頂に立つと左から「御嶽山」「乗鞍」「穂高に槍ヶ岳」「宝剣岳」右に「八ヶ岳」「南アルプス」
「富士山」「南駒ヶ岳」そして、今回の目的の山「越百山」360度の大展望の山。空木岳からはほとんどの人が池山尾根へと下って行く、賑やかさはここまで「赤梛岳」「南駒ヶ岳」「仙涯嶺」へは すれ違う人たちも少なく伊那側と木曽側の分水嶺を「越百山」へと南下。私の歩く時間帯を越百に向かったのは朝、三時に宝剣山荘を出たと言う若い女性だけ、後は逆の空木方面に向かう数名の山人・・何処までも青い空にそれはそれは静かな時間、秋彩に染まり始めた稜線は爽やかな風が吹いていた・・・・・続く