『四季彩々里山だより』

大切な自然・四季の風景を未来へ・・・
お訪ねいただきありがとうございます

遠く木曽路・赤い屋根と美味しそうな珈琲に誘われて・・・2

2013年09月25日 | 一山百樂
空木岳山頂~南駒ヶ岳~越百山

夕食を掻き込み、日暮れと共に布団に入った。見ず知らずの人と畳一枚に二人・・
どれ位、眠れた だろうか・・

山の夕暮れも早いが、夜明けも早い、遠く八ヶ岳連峰、そして、南アルプスの
山々が暗闇から少しずつオレンジ色に染まり始めた・・

  

「木曽殿山荘より」八ヶ岳・南アルプス・赤く染まる空木岳と東川岳
   

「空木岳山頂より」駒峰ヒュッテ(テラスで飲むビールは最高とのこと)・木曽殿山荘と東川岳
     
今日の目的地「越百山」はまだ遠い・南駒ヶ岳・仙涯嶺・・・ 
   

ようやくたどり着いた越百山、さらにその先に今日のお宿、赤い屋根の「越百小屋」が見えて来た・・

中央アルプスは宝剣岳や木曽駒を中心にするエリヤ、そして空木岳は訪れる人も多く人気の山とか・・
空木岳の頂に立つと左から「御嶽山」「乗鞍」「穂高に槍ヶ岳」「宝剣岳」右に「八ヶ岳」「南アルプス」
「富士山」「南駒ヶ岳」そして、今回の目的の山「越百山」360度の大展望の山。空木岳からはほとんどの人が池山尾根へと下って行く、賑やかさはここまで「赤梛岳」「南駒ヶ岳」「仙涯嶺」へは すれ違う人たちも少なく伊那側と木曽側の分水嶺を「越百山」へと南下。私の歩く時間帯を越百に向かったのは朝、三時に宝剣山荘を出たと言う若い女性だけ、後は逆の空木方面に向かう数名の山人・・何処までも青い空にそれはそれは静かな時間、秋彩に染まり始めた稜線は爽やかな風が吹いていた・・・・・続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする