もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

目的を表す 「to 不定詞 」と 「for + 動名詞 」の違い

2018-11-19 18:50:00 | ざっくり英文法
今年のクリスマスイルミネーションは
Cuteな感じが好評❤️💕💖🎄✨



センター試験まで あと60日!
みんながんばれー

私はといえば、技術英語の勉強で
前置詞とパンクチュエーションの基礎を総復習。

おかげで、
「前より分かってきたかも!!」と思えることがいくつかある💡

「前置詞」はノンネイティブには難しいものね〜😱

前置詞toは「到達点を含む方向」を表す

他にも方向を示す前置詞はいろいろあるけれど、
到達点をがっちり掴む」前置詞 to!

前置詞toから転化して出来た「to 不定詞」もまたこの遺伝子(笑)を受け継いでいるわけで

「必ず〜する 」「必ず〜になる」「どうしてもやらなければならない」「結局〜になる」意味が強い。

はっきりとした目的を表す時は

to 不定詞 >> for + 名詞・動名詞

なのだそうだ。なるほどね。
(もちろんto不定詞が使える場合)

for だと「〜に向けて」の意味になり到達点がぼやけることになる。

for が「欲しい」「求める」「賛成」「好む」のような意味になるのは、欲しいものが手に入るかどうかの確約が無いからなんだ!

と分かったのが嬉しい。

◼︎今日の醤油漬け◼︎

厚く剥いた生姜の皮やら、
ちょっと萎んじゃったニンニクやらを
時々入れてるだけ(笑)

なかなか重宝します🍳
受験生もスタミナつけてね〜



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村



英語ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おととい来やがれ」英文法!助動詞の後の完了形をどう捉える?

2018-10-29 20:52:00 | ざっくり英文法
修学旅行組は楽しんでるかな〜?
帰ってくるのを松山で待ってま〜す。

助動詞の後の完了形については、
教室でもっと例をあげて練習します。



さて❤️

「おととい来やがれってんだっ!
このすっとこどっこい!」
古典落語でもなければ、あまり聞かないかもしれませんが、

「おととい来やがれ!」
このフレーズ好きなんです。

英文法を説明する時に!

「おととい来やがれ!」
この謎な時間差攻撃🏐💥

「おととい来やがれ!」は、
嫌な相手に「二度と来るな!」の意味です。

今更おとといに戻れないわけで、
つまりは「無理」
「お前みたいなやつ無〜理〜。どこかへ行ってくれ。」と考えると面白い!(と、私は思っています。)

もう過ぎた時間に(つまりは過去に戻って)何かをしろ!という言い方は日本語には少ないのではないかな。

だから「おととい来やがれ!」好き❤️💖

ところが英語だと(スペイン語も同じだとスペイン語の先生が言うから、メジャーなヨーロッパ言語はだいたい同じ仕組みなのかな。)

反実仮想を表す仮定法過去や仮定法過去完了
それから例えば助動詞や動詞の後に完了形がくる時の共通点は、

過去時制で「タラレバ」話

あの時こうするべきだ↓
(自然な日本語にすると)
あの時こうすれば良かった

だの、

「もともと無理な条件設定」や

「過去に戻って何かしたい」という
「今さら無理!」話

「おととい来やがれ!」と同じじゃないかなぁ?と思った時、ふと謎が解けた💡気がしたのです。

◼︎今日のパイ🥧◼︎



ピーカンナッツのパイ
久しぶりに食べました😋

香ばしくて最高❤️

ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4文型→第3文型:「好きだから尽くします動詞♪」キャッ(*^。^*)

2014-05-23 22:31:00 | ざっくり英文法

今日はバタバタと、海外ドラマのチラ見もなし!!

楽しく文法のことでも書こうかな♪♪

第4文型を第3文型に書き換える時

誰もがちょっとだけ迷ってしまうのが、前置詞をto にするかforにするか?!

(of を使うのは、動詞が ask の時!簡単♪)

「for をとるのは、「買ってあげる」とか、「作ってあげる」とか

家族や好きな人に何かしてあげる時だと思えば簡単に覚えられるよ!」

「for の後には、欲しいもの(人)や好きなもの(人)が来るからね。」

と、C君に説明したのが先週。

140523_tsukushimasu

う~ん♪ 素晴らしいノートテイキングだわっ♪♪

「好きだから尽くします動詞」cook, make, get, buy

for +相手

流石♪♪♪

誰に何を作ってあげるの~??ヽ(^o^)丿

140523_kyushokuoji

■今日のエルモ■

明日の剣道もがんばってね~♪

140523_elmo

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのテスト:不定冠詞 "a" は"an" の"n"がとれたもの

2014-05-20 22:38:00 | ざっくり英文法

中1生は、入学して初めての定期考査@今週

みんな、がんばってる?

140520_yusuke

初めての英語のテストって緊張したなぁ~

曜日の綴りを全部書かされたらどうしよう(T_T)と、、、

憂鬱だったあの日を思い出しました。

■■不定冠詞 "a"  と "an" ■■

母音で始まる単語の前に不定冠詞をつける時は"a" に"n"をつけて"an" にします!

と、今でも習いますが。。。

主なヨーロッパ言語の不定冠詞はほとんど"n" の音を伴います。

英語のone だって、"n" の音で終わります。

実は"an" から"n" がどんどんとれて"a"なのです。

文法に左右される面倒な語形変化をことごとく単純化して、

使い勝手を優先している「英語」の特徴がよく出ている気がします。

結果、"an" よりも"a" を使うほうが圧倒的に多いのですから、

母音で始まる単語の前は、"a" に"n" をつけて"an" のほうが覚えやすいのでしょうね。

パソコンがタブレットやスマホになっていくように、

便利で必要なものはますますコンパクトになっていくのが世の常なのね。

■今日のおやつ■

140520_hashirimochi_2

お昼に頂いた御茶菓子は、

「感嘆文」をしっかり勉強した

育ち盛りの女子中学生が楽しく平らげました。

140520_kashimashi

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとしたことでお勉強:前置詞 "of" を考える(^。^)

2014-03-05 16:42:00 | ざっくり英文法

昨夜、デンマーク人の友人から、日本語に関する質問をされた。

彼が目下作っているアプリのプログラムで

日本語表記が必要とのこと。

よくある簡単なフレーズを訳す(^_-)-☆

「ロード中」「同期しています」「iPad 上にファイルがありません。」とかね。

■■

"of"は日本語では何?という質問に困ってしまう。

そこだけ聞かれてもねぇ。

使い方を知らずに、そのまま「の」とか訳されてしまうと

問題がおきそうだ。

実際に使う文をいくつか見せてもらって説明するのだが、どうも噛み合わない。

A of B が、「BのA」となることに違和感があるらしい。

Aが大事なのに、日本語の語順ではBが先に来るのが分かりにくいそうだ。

■そういえば・・・・

先週、バイト先のお店の住所を英語表記にしたいというHちゃんが教室にやってきた。

日本語表記だと:都道府県名→市町村名→番地→建物名→部屋番号 のように

広い(大きい)ものから狭い(小さい)ほうへ書いていくのに対して

一般的なヨーロッパ言語だと:部屋番号→建物名→番地→市町村名→都道府県名にあたるもの

狭い(小さい)ほうから広い(大きい)ほうへという表記スタイル。

大きな集合体が基盤か?個人を基盤とするか?

社会構造の縮図?

種を撒いて収穫まで待つ農耕民族と獲物を追いかけ仕留める狩猟民族?

そんな違いかもね~なんて、勝手に考えた(笑)

さて。。

■わたしの"of" のとらえ方:"of" は「柵」♪♪中に何かを閉じ込める「柵」

of の後に来る名詞は、何らかの条件で括られた集合体、または確固たるもの・人などが来る。

そして、その「内なる」何かを表現したい場合↓↓

(内なる何か) of  (条件をクリアした集合体 or 確固たるもの・人)

(内なる何か)< (条件をクリアした集合体 or 確固たるもの・人)

"most" と"most of" の使い方の違いとか

He's the tallest of all.

How sweet of you! It's so kind of you!

May I ask a favor of you?

I asked a question of him.

of はこれで解決すると思うんだけどな。どうかな?

A of B → B の内なる A

■今日の乾杯■

地道に貯めていたお蕎麦屋さんのスタンプがいっぱい♪=1000円の食事券

母とささやかランチデート♪♪

140305_macsoftice

すぐ隣のマックでワンコインソフトクリーム♪ 100円×2=200円也

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「子は親を選べない」を英語で

2013-09-19 19:50:33 | ざっくり英文法

うさぎ柄の帯をしめた素敵なご婦人を

銀天街で見かけました。

今夜は中秋の名月♪しかも満月。

楽しみです。

インターネットで各地からの名月画像を見るのも、

ここ数年の鑑賞方法かな♪

ちょっとした小旅行気分を味わえます。

■■

今日のチラ見は、Major Crimes 「重大犯罪課」

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1719

ある事件に関係する父子のストーリー、そして

レイダー警部の元で暮らすラスティーは実の父親の存在を知ることになるという

サイドストーリーが展開される第6話

サンチェス捜査官:You are not to pick your parents.

(人は自分の親を選べないことになっている。)「子は親を選べませんからね。」

レイダー警部:No, you aren't.

(そうね。)

be to~:be + to 不定詞  →~することとなっている

ギ:義務 
ヨ:予定
ウ:運命
カ:可能
イ:意図

5つの意味が表せることで、受験には重要な "be to~"

「ギョウカイ♪」と覚えさせられることで有名ですよね。

今日の台詞の中の"be to ~" は、「運命」かな。

■今日のお買いもの■

書店に寄った帰りに、地下街を通りぬけると

大好物のカマスの開きが目にとまりました。

130919_shopping

ルッコラとしし唐も買いました。産直店は安くていいな~

カマスは明日の晩のおかずにして、

週末は久しぶりにスパゲッティーでも作るかな。

今日は、従姉妹がお土産にもってきてくれたシウマイを

お弁当のおかずにしました。

130919_shiumaibento

9個も入れて(笑)キャベツの千切りをたくさん乗せて♪

レンジでチン♪

中秋の満腹中枢~

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモおいしいね!:「皮つきのまま」を英語で

2012-06-14 17:55:00 | ざっくり英文法

さきほど、ポリテクセンター愛媛での出張レッスンから帰ってきました。

今月末は3人一組のグループで、英語による模擬プレゼンをしていただく予定。

今年は発音の基礎からレッスンをスタートしたので、

発表の時の発音やイントネーションを厳しくチェックしたいと思っています。

1205321_alphabet

各グループ内の役割分担が今日決まったところ。

月末の発表までにどう仕上がって来るか、楽しみです。 

■■■

先日、小学生のSちゃんからもらったジャガイモ!!

大事に食べています。この前はポテトサラダにしました。

掘りたてで皮も薄いので、今回は皮つきのまま料理してみました。

お肉を焼いた後の肉汁を利用して、4つに切ったジャガイモを皮ごとド~ン!

とっても美味しくできました。お弁当にもGOODよ!Sちゃん!

120614_kawatsuki

■皮つきのまま~■

with (the) skin on : 皮がついたままで

文法的には、「付帯状況」を表すフレーズです。

with: 共にある

(the) skin (皮が)= on (くっついている)

with の後に SVC(The skin is on.)の文章のV(is :be動詞)を省略して

SCと並べるだけという

お手軽構造!!

つまり、(the) skin (皮が)= on (くっついている) 状態が with (共にある、一緒にある)

→皮がついたままで→皮つきのまま 

(まさに状況が付帯しているわけで、分かりやすい用語!)

「付帯状況」って簡単だ!!くっついてる皮も、「んまいっ」!

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強 NCIS:「クラスのお調子者」は英語で?

2012-02-18 14:48:00 | ざっくり英文法

全米ドラマ視聴率2年連続1位!のNCIS

とにかくキャラが立っているこのドラマ。

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1362

女好きでいつも冗談ばかり、いたずら好きなトニーが、

ある日突然、仕事熱心な堅物に豹変。

「あなたらしくない!」とジヴァ。

「じゃあ、俺はいったいどういうキャラなんだ!」

"Classroom Clown!" (クラスのお調子者に決まってるでしょ!)

(教室で悪ふざけをする人→クラスのお調子者)

clown: サーカスなどの道化役 おどけ者 悪ふざけをする人

"classroom" の "cl" と "clown" の "cl" がなんとも小気味良い。

「お調子者」に「お」がつくのは、なんとも憎めない愛すべき存在だからでしょうか?(笑)

■前置詞 "for "  私の教え方■

前置詞"for" を「~のために」「~ための」という対訳で覚えてしまうと、役に立たないことが多いので、

私はこんな風に指導しています。

1.何かと釣り合いが取れている、対応している場合の"for"

例)Thank you for the present. 感謝の気持ち  頂いたプレゼント

  I'm sorry for my mistake.    残念な気持ち  失敗

  I bought the shirt for 10,000 yen.  買ったもの  代金

  I will go there for him.  私  彼 (彼の代わりに私が行く。)

  make up for  /  compensate for  他

2.何かを「求めている」 「欲しい」場合の"for"

    look for    ~を求めて見る→~を探す

  wait for    (例えば)会いたい人を待つ、乗りたいバスを待つ

  search for  要るものを探す

  fight for freedom  自由を「求めて」戦う →自由のために戦う 

誰かに何かをしてあげるというときも 前置詞"for" を使いますよね。

作ってあげる 買ってあげる 「何かしてあげたい」っていうことは「好意」「愛」ですよ。

相手のことを思って、そして相手にも自分を思ってほしいという気持ちがあるんじゃない?

相手の「ハート」が欲しいんだと思います。「君を思って」→「君のために」

前置詞 "for" の基本的意味の説明は、1&2で終了~~

■今日のお調子者■

120217_crazyforyou

前置詞 "for" の説明を終えたところで、 

中1のT君、突然ノートに「ッババッ」となぐり書き。

T君っ。(^○^)

I'm crazy for you. (君を求めて狂いそう) なんという名訳!

とんだ「お調子もん」ですが、筋がいいです(笑)素晴らしい!

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:NCIS 「正確には~だ。」を英語で

2011-12-16 22:58:00 | ざっくり英文法

今日見たのは、始まったばかりのNCIS「シーズン8」

http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1362

まあ、シーズンは関係なく、どの回を見ても楽しめるほど

好きな番組。

■who? それとも whom?■

「ダッキー」ことマラード医師は、その英国的な言い回しや

ラテン語の表現が特徴的で、文法にも厳しい。

思わず、口語では容認されている文法的間違いも訂正を入れてしまう時がしばしば。

(私にとっては、見どころですけどね。)

誘拐された少女を探すべく、一刻を争う時に

ギブス: To who?  (いったい誰へ?)

ダッキー: To "WHOM" to be exact. (正確にはto "whom" だがね。)

ギブス:(首をかしげイラつく)←よくあるシーン。でもそのイライラを言葉にしないところがシブいっ

to be exact : 正確には、正確に言えば

■アメリカ口語表現 と イギリス英語■

アメリカ口語表現では、文法上whom であるべきものがwho になることが結構あります。

かつての職場でのちょっとした思い出:

イングランド人のHさんが、ずっと熱心に手紙を書いています。

彼はとりわけ、その"poshy"(上流階級的な)英語で有名だったので、

"To whom are you writing?" 「どなた宛てに(手紙を)書いていらっしゃるの?」 

と丁寧に(実験的に)聞いてみたら

"You speak English!" 「君は英語が話せるんだね。」とニコニコされました。

(まあ、この返しも英国的ですね。)

"Who are you writing to?" 「だれに(手紙)書いてんの?」

Whom であるべきところを Who にして、前置詞も文末に残る形にすると

かなりくだけた感じになります。

"To whom" で文章を始めるなんて「堅苦しい」と思うかもしれませんが、

前置詞+関係代名詞 の問題を理解するための大事なポイントです。

111216_samuzora

あ~。もっと書きたいけれど、教室がぐっと冷え込んできたので

今日はこのあたりで帰宅。。(受験生頑張れ~)

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験英語を楽しくお勉強:A is to B what C is to D

2011-09-09 22:36:00 | ざっくり英文法

台風で順延になっていた運動会も

市内の中学高校では今週無事に行われました。

運動会・体育祭前の準備で多忙だった高校2年生3年生も

受験モードに切り替わったようです。

■忘れられないぐらいインパクトのある例文で覚える!■

A is to B what C is to D (AのBに対する関係は、CのDに対する関係と同じである。)

成句だから、覚えればいいんでしょうけど。。

参考書や問題集の中は、ありきたりの例文で印象に残らないことも多々あります。

しかし、辞書の例文にも「おおっ!」と忘れられないほど刺激的なものがある時が!

私の大好きな小学館プログレッシブには、こう出ていました

Perfume is to a woman what bait is to a trapper.

(女性にとって香水とは、狩人にとっての罠のようなものだ。)

小学館プログレッシブ英和中辞典第3版より引用

bait : 釣り糸、罠につける餌、 おびきよせるもの、誘惑

trap : 獲物を捕られるわな、人を陥れる策略

おお~ この"honey trap"バージョンはいい

句を覚える時には、例文ごと覚えるのがいいと思いますが、

例文にインパクトがない場合は、

ひと手間かけて、アレンジすると記憶に残りやすいと思います。

Today, English is to a Japanese businessman what Katana is to a Samurai.

(もとこんぐ)

110909_honeytrap

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする