連休が2週続けば、そこそこゆっくり出来るんじゃあないか?
なんてことはなかった。
■文化祭
15日は、愛光学園の文化祭に初めていってきた。
全国から学生が集まっているだけあって、なんとも自由で
エネルギッシュな空気。来年も絶対来ようと思うくらい気に入ってしまった。
あっちこっち彷徨いながら、やっとうちの受講生に会えました。
ご父兄に遭遇したほうが多かったかな。
写真部に寄って、Nちゃんと記念写真をパチリ。
かしこまって撮ってしまったけれど、
もっとはしゃいで撮っても良かったかなぁ。
でも出来上がりが楽しみで~す。
写真部の展示室となった教室の後片付けも手伝ったりして、
展示用のペグボードにかかったフックを外して集め、
セロテープでとめてある写真のタイトルを剥がしました。
ずいぶん前に教えていた生徒さんのお父さん(物理の先生)
にも遭遇!お嬢さんたちの近況をちょこっと聞けたりして
嬉しかったな。
■通訳
電車で文化祭からもどり、急いでシャワー
汗ダクダクでTシャツ塩吹いてました。
その後大急ぎで、ルーマニアのオラディア市の副市長さんと
ルーマニア写真家連盟の会長さんのお迎えに
ホテルへ。その後は全日空ホテルのルーフガーデンで
歓迎パーティー。ふぅ~。なかなか疲れました。
ルーマニア語で作ったスピーチは時間の都合で
皆さんの前では、披露しませんでしたが、(内心ホッ)
隣に座っていらっしゃる副市長のロザリアさんに、こっそり発音を
チェックしていただきました。翌日の午前中のガイドは、優秀すぎる受講生の
方々にお任せしました。小京都とも呼ばれる内子の古い町並みを
満喫していただいた模様。サポートしてくださった皆さまに感謝☆☆
その夜はイタリアンレストランで会食。前日あれほど歩き回って消費したカロリーも
無事?取り返しました。
■運動会
本日23日は、近くの小学校の運動会。
(これを書いているいまも、なんだかうっすらと運動場の土ぼこりが
顔にまとわりついています。)
最近の運動会はこんななのね~とぐるぐる回りながら、
受講生やイベントにいつも来てくれる近所の子どもたちに
手を振ってきました。
■12ヶ月点検
運動会が思ったより早く終わったので、この勢いで
点検に持っていけ~とばかり、首にタオルを巻いたままブーン。
1時間半ほどで出来るとのこと。
歩いて近くのショッピングセンターへ。リニューアルオープンしたばかりの
ジーンズ店へ。セール品をしっかり試着して、2本ゲット!
今日の買い物はかなり◎です。
整備完了と携帯に連絡がはいったので、車を取りに行き
支払いを済ませると、
「秋の収穫祭キャンペーン中なんですよ。
この箱に詰められるだけ、じゃがいもをどうぞ!」
と軍手を渡され、北海道産男爵芋を紙箱に詰めた。
今日は土まみれの日だが、なんか嬉しい。
さあて、ゆっくりお風呂はいろっと☆