たった1匹カメムシ飛来で
騒ぐ高校生@教室
(天井にstay on🐞)

落ち着いたところでニュースリスニング&TIME誌最新号からコロナ関連記事
近隣の医療機関が連携し、あらゆる不足状態で、ベッドや機器、人手を回している様子に
rob Peter to pay Paul
(借金を借金で払う)
という表現が出てきました。
不足分は何とか調達して
「どうにか回す」「何とか回す」
でしょうか?
「回す」の意味も辞書で確認:
人や物を必要とする場所へ動かし送る(日本国語大辞典)🙆♀️
◾️今日のコーヒー☕️◾️

ミニハロウィンピニャータ👻工作イベントB日程でした🎃



先々週はせっかく作った糊がタッパーから漏れて慌てた💦ので、
今回からPETボトルにいれてきました。学んだ💡
今日はJKたちとTIME誌記事ストックファイルからドローンについての記事を読みました。
2015年(みんなその頃小学生だったんだね😵)の記事。
速読演習では、未知の情報より既知の情報に関する記事で自信をつけていく方法も効果的です。
サクサク読めるリズムを経験することが大切なのかな。
◾️中秋のピニャータ◾️
今年の教室用ピニャータは、
去年今年と無い無い尽くしの高3受験生クラスに割ってもらう予定💥

脳トレ🎹ピアノ帰りに
(先生と楽しくお喋り😃がメイン)
果物店へ🍏
私好みのりんごを買いました🍏💕

毎年発表されるTIME誌の最も影響のある100人
(紙媒体の)TIME誌が届いていたのでパラパラ📕
来週の中高生クラスの良い教材になりそうです。
大谷翔平選手の豪速球は
100 m.p.h.との表記
時速100マイル⚾️
(時速160キロ)
キリがよくていいね👍
1マイル=約1.6キロメートル⚖️
1発で覚えてもらえそうです⚾️
◾️今日の考え中◾️
もぐもぐ🍏😋
中高生のワクチン接種が落ち着く
11月12月の土曜日の夜に
文法項目別集中講座やりたい!
やります!✊
