もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

気をつけましょう☆

2008-05-30 21:41:33 | ブログ

バスルームの鏡に移った自分の姿にギョッとした日の翌日。

(アゴについているのは血ではなく、ブルーベリージャムだった笑)

またもやバスルーム事件である。

朝、思いがけない電話が入り、

朝食前後のパターン化した行動が総崩れ。

慌しいまま、さらに慌しくシャワーを浴びていたところ、

シャンプーボトルに手を伸ばしたら、ツルン、ドッカーン(←ほんとこんな感じ)

浴槽で脇を強打。。

うううううう。しばらく座り込んでしまいました。

気をとりなおしてシャワーを終えたものの、

これは久しぶりに痛い。。

参りました。(ほおってありますけど)

■今日の午後のクラスでは、

「ピンポ~ン」の音を聞いて、ご主人の帰宅と思い、

急いで玄関に向かおうとして、足をくじいたKさんが言った。

「それが、そのピンポ~ンはテレビドラマの音だったのよ~。」

うっわ~

こどものような柔軟さが失われているのよね。

でも、わき腹の肉が私を守ってくれたことに感謝。

今日は、ヒール低めのサンダルにしてみました。

この間、苦労して掃除したシーリングライトの

蛍光灯が昨夜からチッカチカしているんですが、

しばらく放っておくことにします。気になりますけどね。

椅子の上に立って、ぷるぷる震えながら蛍光灯を入れ替えるなんて

しばらく無理だぁぁぁぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~びっくりした。。。

2008-05-22 21:37:09 | ブログ
今日の朝食は、トーストにマーガリン+ブルーベリージャム
しばらくブルーベリージャムを切らしていたのだけれど、
今日は新しい瓶を開けたので、ちょっと多目に取り分けたりして

今日は遅出だったので、普段は夜しか見ないスカパーの海外ドラマを
チェックしていると、
昨夜途中からチラッとだけ見た
スティーヴン・キング製作総指揮&脚本の
「意思を持つ呪われた屋敷:ローズ・レッド」#1をやっていたので、
第一話は見逃すまいっ!と食後のコーヒーを片手に見入った。

見終わったところで、バスルームに向かい、鏡を見ると
アゴに血が。。。いや、ブルーベリージャムが。。

びびりました。
恐るべし。スティーヴン・キング。。

これ書いてる今もちょっとだけ、こわ~いです

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ意識

2008-05-16 16:48:47 | ブログ

GWは終わったものの、GW中ずっと私用で動き詰めだったので、

モヤモヤ(?)した疲れがまだ漂っている感じがする。

今日は、春から一気に夏になった陽気。

こんな中途半端なサンバイザーだけでは、シミソバカスの増殖を抑えられそうにない。

太陽は嬉しいけど、暑いよぉ~。

GW中に洗濯機を買い替える予定で、家電量販店のスタッフに設置場所の寸法他を

確認してもらい、欲しいモデルを選んだのだが、

配送当日、モノは収まらず、再度選んだモノも結局、設置不可と出た。

なんとも話せば長くなる話だし、怒り心頭で配送設置係にぶち切れたし、

また心優しい友人に愚痴を聞いていただいたし。。。というわけでこのお話はおしまい

さて、イタリアへレッスンを受けに行っていたプロ社交ダンサーの受講生から

今朝ちょっと面白い話を聞いた。

イタリアのプロダンサー(先生:男性)が着用していたダンスウェア(体に密着するストレッチ素材のもの)

が、市販の同タイプのダンスウェアと違い、肩のところに皺が出ないことに気づき、

そのことを聞いてみたS氏。

すると、答えは「これは、ダンスウェア専門店の代物ではなく、女性用の下着なんだ。」

とのことだった。女性用は、胸の辺りの素材に余裕を持たせているため、

ダンスの激しい動きにも十分対応するため、皺が出ないらしい。

自分の体の線や動きが如実に分かり、トレーニングに集中できるというのである。

もちろん、見栄えもいいのだろう。

「じゃあ、後でそのお店(ランジェリー専門店)に連れて行ってあげよう。」

ということになり、S氏はそのタイプのものを2点買い、翌日から着用したそうだ。

そのランジェリー店の商品の方が、ダンスウェア専門店のものよりも、ずっと安価(1/3ぐらい)とか。

値段がいいものは、もちろんモノがいい場合が多いが、

そういうことにとらわれず、自分に合うもの、機能的なものを

常に探求する気持ちというのは、プロには不可欠なものなのだと思う。

アレがないと出来ない、コレがないと出来っこない!とか、

高価なもののほうが絶対良いなどと思っていると、

人が「あっ!」と思うような感動には繋がらないのだろう。

Flexibility は、大事だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする