もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

金魚姫の金曜日

2007-06-15 18:37:33 | ブログ

今日の午後一のクラスは、ネイティブ講師担当!
月に一度、ネイティブ講師に交替してもらっているグループレッスン。
私にとっては、月に1度の貴重な金曜の午後である。

運動不足解消のため、自転車で出かけようと思っていたが、生憎の梅雨空。。

雨の日のデパートは混む。
案の定、屋上以外は満車のサイン。
しかし、満車のサインを鵜呑みにしては、いけない。
もちろん、3階連絡通路に近い便利なところから
駐車場は埋まっていくわけだが、出入り口から遠くて
不便なところは、結構空いているのだ。


車で来てしまったからには、ここからがエクササイズ。
背筋を伸ばして、おへその周りをピンと張って
大またで歩く。
連絡通路もトラベーター不使用っ!


まずはお中元特設センターへ。
さすが平日のお昼時。並ばずしてカウンターへと案内される。
リストを入力してもらって、支払いを済ませ、
もらったお中元抽選券でくじ引きをすると
G賞(つまりはハズレ)の野菜ジュース。
配送でない商品の包装待ち番号は70番である。


「のし書き」担当の人って、大変だろうな~。
陶器店でアルバイトしたころを思い出す。
ン百枚の「のし紙」に手書きしたことがあった。
コピー機で対応できないほどの、大きな「のし紙」の場合、
手書きしかないのである。
筆ペンだったとはいえ、あれはキツかったなぁ。
もちろん、従業員総出で包装して、梱包して。。
大きな白マットロールやプチプチロールが懐かしい。


まだまだ持ち帰り品の包装に時間がかかりそうなので、
予定外ではあるが、同フロアでサンダルとバッグが特別セール中!
23.5コーナーをつぶさに物色。。
おお~なかなかお買い得。そしてお買い上げ。。


番号札と商品を引き換え、駐車場のはずれへとウォーキング。
少しはいつもよりカロリーを消費したかしらんと考えながら教室へ帰還。

●●●

金曜日の夕方は今年の春始まったばかりの新規小学生クラスだ。
PHONICSの学習も順調で、小3生はアルファベットで書かれたものを
何でも読んでみるのに夢中!
厚いアンデルセン童話の表紙の"ANDERSEN"が読めたので
女の子がぴょんぴょん跳ねて言った。


「きんぎょひめ しってるぅ~!」


「金魚姫?」(ぷぅ~笑)
一文字違うとこうもちがうものか?


金魚姫よ。もっと運動するのだ。
まさか、今日買ったハイヒールで何かごまかそうとしているのではあるまいな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャカリキお掃除ダイエット? | トップ | 今週学習予定の記事から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。