昨夜は久しぶりによく眠れた😴
やっと試験勉強に取り組み、
ペンだこを育成中✍️
ルーズリーフを切らして、
休憩がてらハンズへ🗒🚶♂️
文房具売り場の棚を見ながら
先週のことを思い出した。
中学生のシャーペンを借りたところ、えらくスルスル濃くかけるので、
「芯は何?(芯の濃さはどれ)?」
と聞くと、
「2B。僕、筆圧が弱いから。」
(*゚▽゚*)
私の観察では、
クラスの中で書く速度が1番なのは彼なので、なるほど工夫してるなぁ〜と感心。
2Bは小学校低学年用というイメージがあったので意外だった。
たまたまおすすめに上がってきたニュース動画によると、
今や2Bが主流になりつつあり、HBって何?みたいな感じらしい。
やはり筆圧低下も大きく関係しているという。
筆圧 the pressure put on the point of a pen
(pだらけ😆)
各種操作ボタンも軽く触れたり、手をかざしたりするものが多くなった今、指先にギュギュッと力を入れる機会が減っているのかもしれない。
うっかり「長押し」になって、
LINEアプリ消えて母ちゃん慌てたのが昨日。
「押す」の?「触れる」の?
ややこしいそうです😩
「使わなくなると、そのうち人間は手足が無くなる!」と母。
怖い怖い( ̄◇ ̄;)