Phonics (つづりと音のルールのお勉強)を終えて、
絵本の音読をしている小学生たち。
同じお話でも、繰り返して練習する(させる!笑)ために、あの手この手を使います。
■単語ごとに交替して読む(笑)
■文ごとに交替して読む(笑)
■配役を決めて読む(笑) ナレーター 登場人物
■ページごとに交替で読む(笑)
最近勝手に始まったのが、
表紙のタイトル→出版社情報→前書き→本文→裏表紙→ISBNと価格まで読む!
というフルコース。(子供たちが面白がって始めたものの、これが結構楽しい。)
難しいことばを感覚的に理解しながら読むという快感!なのかな。
でも不思議なことに意味もだんだんと分かってくるんですよね。
■「きびだんご?」(笑)■
お話の中に出てくる"Keep it on" が「きびだんご」に似て聞こえる!と
大笑いした先週。
それを知ってか知らずか、岡山に受験に行ってきたばかりのNちゃんが
「きびだんご」をお土産にもってきてくれました。
「きびだんご!!!」盛り上がる小学生
10個入りの「きびだんご」をどう分配するかで、しばし揉めましたが、
包み紙の柄をじゃんけんで選んで良い!ということにして、ハッピーエンド。
Keep it on! (そのまま続けて! そのまま点けておいて! そのまま身につけておいて!)
Keep のp と it の i がくっついて "pi" → 破裂音"p" が弱音化すると "b"に近くなって "bi"
it の t と on の o がくっついて "to" → "t" が弱音化して"d" に近い音になって "do"
全部くっつけると、Keebidon!! 的になる。
荒削りながら、「きびだんご」に音が似ているという小学生の耳は流石です。
「きびだ~ん!」と言えば、アメリカ人の発音する"Keep it on! " にかなり近いと思います。
さて、通じるかどうか実験してみる?「きびだ~ん!」(Keep it on!)
■今日のおまけ空耳(もとこママ作)■
私宛てに外国語らしきもので電話があった時に備えて
母が20余年前にあみだした空耳英語がコレ!
"Hold on!" 「(電話を)切らずに待ってね!」
「おうどん!」て言えばいいのよね。わかってるってばと母。
これが通じます。「おうど~ん!」といって保留にして、誰か探せばOK!
↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓