もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

「進撃の巨人」第7巻貸してもらう:「先週発売になった。」は英語で?

2012-04-18 23:32:00 | ブログ

待ちに待った第7巻。

120416_kn

もとこんぐ:「買ったら貸してね。絶対ね。お願いね~。」

K:「い~よ~。」

120416_shingekinokyojin7

先週発売になったばかりなのに、

週明けには、K君全巻揃えて持ってきてくれた。

(もしかして、お兄ちゃんより先に読ませてもらえてる?

It came out last week. (それは先週発売になった。)

come out: ちゃんとした形になって世の中へ出る→発売される

もとこんぐ:「また全巻もってきてくれたの~?」

K:「もとこ、忘れてると思って。」

もとこんぐ:「・・・・(確かに。。。読み返さなければ理解不能かも。)」

K:「7巻で一区切りっていうか、第一章っていう感じだしね。」

もとこんぐ:「ふ~ん。そうなんだ。ありがとう。」

■今日の一冊■

ここまで使える超基本単語50―同時通訳の最前線から学ぶ ここまで使える超基本単語50―同時通訳の最前線から学ぶ
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2004-12

代わりにK君には

教室の隅のコーヒーテーブルの上に置いてある(積み上げている?)本の中から、

「ここまで使える超基本単語50」を貸すことにした。

単語はとにかく「暗記」するしかない!なんて思いこんでいる人に

是非一度目を通してもらいたい一冊。

単語の「コア」(核)となる意味をつかんでしまえば、

その使い方や理解が容易になる!

誰もが知っている簡単な単語だからこそ、コアな意味が分かると応用範囲が広がる。

現在も通訳の第一線で活躍している鶴田知佳子先生の著書。

日本通訳翻訳学会の懇親会で数回お目にかかったことがあるけれど、

朗らかでとっても素敵な先生。

http://tufs-interpreter.org/column.html

英語でしゃべらナイトの監修、最前線のニュースの同時通訳。

鶴田先生の頭の中には、どれだけの情報が詰まっているのだろう。

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おごりたがる男たち@あづま... | トップ | 茅ヶ崎方式コース始まりまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。