昨夜、デンマーク人の友人から、日本語に関する質問をされた。
彼が目下作っているアプリのプログラムで
日本語表記が必要とのこと。
よくある簡単なフレーズを訳す(^_-)-☆
「ロード中」「同期しています」「iPad 上にファイルがありません。」とかね。
■■
"of"は日本語では何?という質問に困ってしまう。
そこだけ聞かれてもねぇ。
使い方を知らずに、そのまま「の」とか訳されてしまうと
問題がおきそうだ。
実際に使う文をいくつか見せてもらって説明するのだが、どうも噛み合わない。
A of B が、「BのA」となることに違和感があるらしい。
Aが大事なのに、日本語の語順ではBが先に来るのが分かりにくいそうだ。
■そういえば・・・・
先週、バイト先のお店の住所を英語表記にしたいというHちゃんが教室にやってきた。
日本語表記だと:都道府県名→市町村名→番地→建物名→部屋番号 のように
広い(大きい)ものから狭い(小さい)ほうへ書いていくのに対して
一般的なヨーロッパ言語だと:部屋番号→建物名→番地→市町村名→都道府県名にあたるもの
狭い(小さい)ほうから広い(大きい)ほうへという表記スタイル。
大きな集合体が基盤か?個人を基盤とするか?
社会構造の縮図?
種を撒いて収穫まで待つ農耕民族と獲物を追いかけ仕留める狩猟民族?
そんな違いかもね~なんて、勝手に考えた(笑)
さて。。
■わたしの"of" のとらえ方:"of" は「柵」♪♪中に何かを閉じ込める「柵」
of の後に来る名詞は、何らかの条件で括られた集合体、または確固たるもの・人などが来る。
そして、その「内なる」何かを表現したい場合↓↓
(内なる何か) of (条件をクリアした集合体 or 確固たるもの・人)
(内なる何か)< (条件をクリアした集合体 or 確固たるもの・人)
"most" と"most of" の使い方の違いとか
He's the tallest of all.
How sweet of you! It's so kind of you!
May I ask a favor of you?
I asked a question of him.
of はこれで解決すると思うんだけどな。どうかな?
A of B → B の内なる A
■今日の乾杯■
地道に貯めていたお蕎麦屋さんのスタンプがいっぱい♪=1000円の食事券
母とささやかランチデート♪♪
すぐ隣のマックでワンコインソフトクリーム♪ 100円×2=200円也
↓ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村