もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

いたいた…やっと出会えたコクマルガラス

2019年12月24日 16時06分59秒 | 日記
 今日はクリスマスイブ。クリスマスプレゼントを欲しがっていた孫も大きくなり、何も言ってこなくなり寂しい限りだ。

 予報通りに朝から晴れたが、北風が冷たい一日だった。今年も間もなく終わると言うのに、まだ初氷が張ってない。暖冬は体には助かるが、地球温暖化が気になる。

 今日は今季まだ出会えていないコクマルガラスとタゲリに出会いたいと思い、今上耕地まで行ってみた。三度目の正直を期待して冷たい北風の中を出かけた。

 耕地に着き、田圃の中をゆっくり走ってみたが鳥影はなし。昨季、タゲリと出会った所にも姿はなし。今季は、まだやって来ていないのかな?

 道路を横切って、反対側の田圃に行ってみた。コンビニに車を止めて、田圃を見るとカラスの群れがいた。ミヤマガラスだと思い、双眼鏡で確認する。

 50羽以上はいそうだ。前回も前々回も出会えなかったので、今季初の出会いに嬉しくなった。先日、テレビでミヤマガラスの群れが問題となっていたことを思い出した。

 群れの中にコクマルガラスがいるのではないかと双眼鏡で探してみた。しかし、いくら探してもその姿はなし。この群れには混じっていないようだ。

 田圃には、スズメの群れもやって来ていた。ツグミの姿もある。上空をトビが飛んで行った。カメラを向けたが遠すぎる。

 北風が強く、体が冷えてきた。空気が澄んで、遠くに富士山がくっきりと見える。コンビニでホットコーヒーを買い、車の中でコーヒータイム。



 ミヤマガラスとは出会えたが、コクマルガラスもタゲリも姿がないので諦めて移動することにした。清水公園が近くだったことを思い出し、行ってみることにした。

 清水公園は、子どもが小さかった頃に遊びに来た思い出がある。有料駐車場に車を止め、公園には入らずに周辺を歩いてみた。

 園内を通る散策路があったので入ってみた。しかし、鳥影はなし。人の姿も少ない。梅林らしきところに行くと、鳥影があった。シジュウカラの群れだ。ヤマガラの群れもいる。

 カメラを向けていると、咥えた種を隠している。ヤマガラには貯食する習性がある。ヤマガラは、何となく愛らしい感じがするので好きな野鳥の一つだ。



 ヤマガラに出会えたので公園を後にした。帰ろうかと思ったが、まだ早いので今上耕地に再度行ってみることにした。

 コンビニの駐車場に車を止め、サンドイッチを買って車の中でお昼にした。

 食後、田圃に行くとミヤマガラスの数が増えていた。今度こそ、コクマルガラスがいるのではないかと双眼鏡で探してみた。

 いたいた、かなり距離はあるがコクマルガラスの姿を発見。ワクワクしながらカメラを向けてみた。群れの中に2羽いる。ところが、数枚シャッターを切ったところで群れが飛び立ってしまった。残念。



 撮った画を見ると、何とか満足できそうな画が撮れた。今季初の出会いに嬉しくなる。

 飛び立った群れが電線に止まってので、急いで行ってみた。しかし、電線に止まった群れの中にコクマルガラスの姿はなし。

 上空を飛んでいたトビがミヤマガラスとバトルしていた。



 見ていると、トビはスズメを狙っているようだ。

 何とかコクマルガラスが撮れたので、帰ることにした。帰りは渋滞箇所があり、家まで少し時間がかかってしまった。

 今日は、ミヤマガラスとコクマルガラスに出会えたので満足できる日となった。明日も天気は良さそうなので、また出かけようと思う。