もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

今日も冷たい風が吹いていた

2019年12月28日 13時49分56秒 | 日記
 今日も朝から快晴だったが冷たい風が吹いていた。大掃除をしようかと思ったら、妻が2人しかいないのだからやらなくて良いと言う。その代わり、エアコンがダストボックスの掃除の時期が来ていると言っているので掃除してとのこと。

 エアコン掃除は午後にやることにして出かけることにした。冷たい風の中、バイクで芝川調節池に行ってみた。

 土手に上がると富士山がきれいに見えた。厚着をしてきたが、かなり寒い。北風かと思ったが、西風のようだ。池が波立っている。

 土手を回っていくと、いつもの所にCMさんがいた。皆、冬装備だ。池を見ると、コガモの群れが池の島の端で風除けしていた。中に、ミコアイサの姿もある。

 水門に行くと、今日も2人のCMさんがいた。近くのススキ原にジョウビタキ♀が飛んで来た。その先にはモズがいた。

 ベニマシコでも来ないかと待ってみたが、その姿はなし。池にはカンムリカイツブリにハジロカイツブリ、カイツブリ、オオバンの姿がある。

 ベニマシコが来る様子がないので土手を戻ることにした。途中、ミコアイサの群れがいた。メスばかりのような気もするが、換羽中のオスもいるようだ。カメラを向けていたら、何かに驚いて飛び立って行った。



 土手の上でCMさんが声をかけてきた。何か分からないものを撮ったので見て欲しいと言う。見せてもらうとサンカノゴイだ。飛び立った所を撮った画で羨ましくなる。野鳥との出会いは偶然そのものだが、サンカノゴイに出会いたかったと思う。

 あまりの寒さに帰ることにした。バイクで走ると体が冷え切ってしまう。

 午後はエアコンの掃除をしたが、説明書に書いてあるやり方が分かりにくい。何とか掃除したが、もう少しわかりやすい説明にして欲しいものだ。

 今日は大した出会いはなかったが、家にいるよりは出かけた方が気分がいい。明日こそは、冷たい風が止んで欲しいものだ。