も~さんブログ

日常の生活を書いています。

6月11日 MTBの調整

2023年06月11日 | 日記
今日は最高気温が22度と言うことで丁度良い暖かさだ。
5時には起きてコーヒーを一杯飲み、切ってあった薪を家に入れる。
徐々に薪が増えて来るのが嬉しい。
MTBを出して整備をする事にした。

退職してから自転車で日本一周を始めてとして自転車旅を続けてきた。
4年前の四国一周を最後に自転車旅とは遠ざかった。
その後の山陰、九州、東北旅は旅のスタイルがバイクに変わった。
新たなバイク旅で人生が生き生きとしてきた。
カブに感謝である。
今年は北海道を回るが、旅が終われば80歳になる。
良く言われるのが80歳の壁だ。
和田教授の「80歳の壁」図書が人気だ。
1、「脳トレ」するよりも自分の好きな事をやれ。
2、食べたい物は食べる。酒も飲む。
3、80歳を越えたら癌は皆ある。進行しないから切らなくて良い。
4、肉を食べよう。しかも安い赤みが良い。
5、血圧はあまり下げるな。脳に血液が行かなくなる。
等など。
これで良いなら80歳の壁は越えられそうだ。
とは行っても運動不足は感じている。
山にも登っているが、体力は少しずつ落ちている。
少しでも歩く事に関しては、力を入れておきたい。
最近バイクに乗ることが増えて楽をしている。
暖かくなったので短パンになっているが、スポーツタイツのピチッとした短パンを履くとピチッとしなく緩くなっている。
明らかに太もものサイズが細くなっている。
MTBを出したが、ブレーキがロック状態だった。
何時もなら簡単に調整出来たが暫くやっていないので上手くいかない。
何度もトライしてようやく調整が出来た。

鍵のナンバーが分からない。
色々やってみたが開かず、ディスクグライダーで切ってしまった。

日曜日なので向かいのお兄さんがバイクの整備にやって来た。
3台目の大型バイクが完成して試運転に行った。
帰ってきて話す。
カブのサイドスタンドが短いのでバイクが斜めになり、荷物を満載すると倒れる事がある。
相談したら良い考えがあると良い、後で作ってくれるそうだ。
話の中でスーパーカブに乗っている人がいて、もう17万キロメートル乗ったそうだ。
カブって耐久性抜群だな。
お兄さんが洞爺湖カブミーティングに行くそうだ。

私も北海道一周の最後に洞爺湖に合わせて行く予定だ。

午後からファイターズの試合を見る。
0対1で惜しくも負けた。
でも良い試合だった。
交流戦は5割の勝率。