すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

野菜ソムリエ料理教室

2014年07月17日 14時12分34秒 | 料理

 今月は 夏野菜の トマト、きゅうり、アスパラを。。。
 ここでの 講義は いつも 旬の野菜について 
 効用、保存、使い方など 丁寧なご指導 
 夏野菜については 身体を冷やす。 旬のものを 食す事の
 大切さを 学ぶ幸せ。

 本日は 

 夏野菜のクリスタリジュレ
  枝豆、ズッキーニ、赤パブリカなど。。きれいどろを。

  スープに アガーをいれ

 しばらく 冷蔵庫へ。
 トマトソースをひいて 
 出来上がり ちょつと オシャレな前菜


 トマトの冷製パスタ
  トマトのソースを作り 茹でたパスタを炒める


 キュウリの冷製ポタージュ
  意外?!だった美味しさ!!
  タマネギ、きゅうりを炒めて 
  ミキサーにかけ

 牛乳、生クリームを加えて 出来上がり


 アスパラミルクプリン
   アスパラ、牛乳等を ミキサーにかけ ゼラチンを。
   器に入れ 冷蔵庫で。


 本日の料理
 いだ~きます。

 ” 夏野菜 色とりどりに 心躍る ”


朝平料理教室 文月

2014年07月17日 13時39分54秒 | 料理

 梅雨の最中 
 月に一度の 朝平料理教室。。 若い人たちに交じって。。。

 今月は 旬の 鯛、イワシを使った料理

 白身魚のポワレ
  本日は鯛で。
  塩、こしょう、軽く小麦粉をふって。

 ドレッシングの野菜

 オリーブオイルで
 しっかり焼く
 フレチらしく 盛り付け


 小イワシのマリネ(本日は 大羽イワシ)
  いわしを三枚におろし
  軽く小麦粉をまぶし
  二度揚げし ぱりぱりに。。。
  和風南蛮漬けと同じようであるが 洋風でかけるソースは
  にんにくを香ばしく
  野菜を炒め
  ソースを作り あつあつをイワシにかける。

  常備菜として 食べる。


 トマトとモッツァレラチーズのパスタ
  あっさり 夏押し一品のパスタ
  ニンニクのスライスを炒め トマトを加え 中火で。

  茹で汁を少し足し パスタを入れ 塩、こしょうで味付け

  パスタをもりチーズとバジルで。


 ゴマだれ白玉
  栄養たっぷり。 あっさり系のデザート
  白玉を作る 
  ごまだれを作って バニラも一緒に


 こちらの教室で一番感じたことは 調味料に厳選されたものを
 使っておられるということ。 今まで安易に見てきた調味料も 奥が深い?!

 ” フレンチは 我が食卓に ご縁なし ”


朝がゆ茶会

2014年07月14日 08時15分38秒 | お茶

 明け方のどしゃぶりも 午前中には止み 
 久しぶりに 下松笠戸島の 大城へ。。
 雨模様の用心に 洗える着物で。。

 妹が作ってくれた籠をさげて。。。




 ほうじ茶の香りの茶がゆ。。ひさしぶりだー!! 

  涼しげな花 

 ひと休みののち お薄をいただく
 

 ” 朝粥に 想いを馳せる 我が故郷 ”






 

結ぶ会 文月の参

2014年07月13日 16時55分16秒 | 結ぶ会

 今月 結ぶ会では お手軽に浴衣を着て。。
 弐回目の会合となりました。
 周南市の シーホースさんで バベーキューとクルージング
 と。。。 しゃれこみましたが。

 今回  期待の若いお二人のデビュー!!
 生憎の曇り空。。。 まずは はじめまして!!



 シーフードにお肉

 

 だんだん暮れてゆく中で 今にも 
 食べることに夢中?!
 


 浴衣の帯姿 皆さん半幅で。。。ゆったりと

 今回デビューの博美さん


 桜柄にシックな帯の 佳奈さん


 おしゃれな浴衣地の 由美子ん、竹細工のバック



 絞り浴衣に博多の半幅 百合子さん


 絞り浴衣の洋子さん、昔懐かしのかごを。
 



 食べ終わる頃 ポツポツと。。。
 期待の  クルージングは ダメでした。 

 雨除けをして デザートへ。。。




 サプライズ??!!  若いお二人の演出に  
 
 我々もお借りして。。。
 
 とっぷり 夜もふけ 


 新メンバーと ご一緒に。。


 ”潮風に 若さふきこむ 結びの会 ”




我が家のランチ

2014年07月10日 12時28分02秒 | 料理

 毎日が日曜日の我が家。。。
 お出掛けタイムのない時は 我が家でランチ



 豚ミンチ、椎茸、ショウガをフライパンで。。。 

 その横で 冷凍細うどんを茹でる。

  茹であがると同時に ねきを入れ味付け。。。
  出来上がり。


 ”毎日の 飼育係も 大変だー!”