あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年も大いに昭和を語り、元気に過ごしましょう。
昭和100年 元旦
今年も残り3週間となりました。
今年1年がどうであったか振り返り、新しい年を迎える準備を始める頃でもあります。
年間の十大ニュースを選んだり、漢字1文字で表現したりいろいろなことが行われるのもこの頃でしょうか。
私もこの一年がどうであったか回想してみました。
●入れ歯が必要となりました。
(毎朝セットして、寝る前に外す習慣にもようやく慣れてきました。)
〇一人目の孫が中学生になりました。
(子供の成長の早さに驚かされました。)
〇大腸ポリープが見つかり手術で切除しました。
(早く見つかり処置出来て良かったです。)
〇三人目の孫が誕生しました。
(親を見送って、孫を迎える。自然の流れでしょうか。)
●15年間使用していた冷蔵庫が破損して買い替えました。
(今年の夏は、人間だけでなく機械までも破壊する暑さでした。)
●益高13東京会のT・Y君が亡くなりました。
(早過ぎる別れで残念です。ご冥福をお祈りします。)
〇喜寿を迎えました。
(喜寿の同窓会に参加出来ず残念でした。最後の同窓会だったのに・・・)
●庭木の剪定作業中に腰を痛め接骨院のお世話になりました。
(高い所の作業は来年からどうしようか問題です。)
〇通院している前立腺のマーカー値が悪いなりにも安定していました。
(悪化せず今の状態が続くように祈るだけです。)
●卒業以来年賀状だけの友人から届いた知らせは死亡通知でした。
(友人の奥様からの喪中はがきでした。)
以上、私の今年は、〇5/●5のまあーまあーの一年でした。漢字一文字で表せば、やはり「喜」でしょうか。
貴方の一年は如何でしたでしょうか。
(12月12日追記)レチさんからの写真投稿
先日家族で今年最後の墓参り、&忘年会に行って来ました。
写真は食事をしたレストラン傍にあった大きなクリスマスツリーです。
そのツリーの上に月が出ています。小さくて分かり辛いでしょうが、
ばっちりのアングル。
昨夜、「益高13期喜寿同窓会実行委員会」は解散されました。
決算報告の後、残金は益高同窓会「いわみの会」へ寄付となりました。
N会長はじめメンバーの皆さんご苦労様でした。写真撮影に協力のY君や、自らお手伝いやスムーズな運営に協力していただいた参加者の皆さんに感謝いたします。
なお、解散はしましたが”来るもの拒まず、去るもの追わず”のOB会として、たまには懇親の場を持つこととなりました。
《追伸》タイトル写真は、朝一番に撮った七尾城本丸からの眺めです。城下町に想いを馳せていただければ幸いです。
はア~二日酔いで🤢でしたが🤗ネ⁉
明後日16日は喜寿で迎える記念の敬老の日、
胸を張ってみんなで祝いましょう。
ところで、この前降圧剤を取りにかかりつけの病院に行ったのだが、
その際頼んでもないのに身体測定と丁寧な問診を受けた。
どうもお上からのお達しらしい。
渡されたペーパーを見てビックリした、こんなにも縮んでいるとは!!
高校3年の時が身長168センチメートル、体重60キログラム。これは当時の僕ら男の平均値だった。
それがなんと160に51!!
小さくなっているとは予想していたが、ここまで縮んでしまっているとは・・・・・。
皆さんはどうですか?
先が怖ろしいです。
このところ思いついては背筋や腰を伸ばしています。
1ミリでも2ミリでも減少を食い止めるために。
もし運よく傘寿の敬老の日を迎えることが出来たら、
その時「減っとらんかった!!」と投稿出来たら嬉しいね。
暑~い夏でした。
南海トラフ地震や、異コースでの台風襲来など次々に発生する災害に驚くばかりです。
遅ればせながら被災された方々にお見舞い申します。
暗いニュースの中、このところ高校球児の溌剌プレーに元気をもらっています。
当地も大社高校の快進撃の好試合に東雲会LINEのコメントが久々に繋がりました。
七尾会でも大いに盛り上がっているよと入耳。
関東地区では納涼会をされたカラオケ会場での写真、皆さんお元気そうで嬉しく拝見しました。
私は以前にもお話させてもらったと思いますが、9/24~10/7までのアンデパンダン展の準備にバタバタしています。
今年はグラントワ益田での移動展も併せて開催することになり例年の倍量の作業に追われ、クーラーの部屋にこもってパソコンと格闘中です。
「ボランティアでこんな煩雑な作業をするなんて限界だわ、そろそろ若手に引継いで引退したいよ」と話す私に、「痴呆にならない為に、小役くらいはお願いしてさせてもらいなさい!」と娘からのきびしぃ~言葉。
体力減退が心配になり夕方の涼風に誘われてちょっと散歩したら、稲穂も夏バテのように見えました。
各地で有名な紫陽花寺があると思いますが、当地では松江藩主菩提寺の「月照寺」が有名で、初代直政(なおまさ)公から九代斉斎(なりよし)公までの廟があります。
そして、夜な夜な市中を騒がせたという大亀の石像があることで知られています。
この大亀のことは、小泉八雲の随筆にも登場しています。
小泉八雲と言えば、来年秋の朝ドラが八雲の妻セツさんをモデルにした、ふじきみつ彦脚本の「ばけばけ」だと発表されました。
一昨年だったかは、田淵久美子さん原作の「ヘルンとセツ」が発売で知名度がアップしたところに今回の朝ドラ発表で、観光客が増えて潤ってくれればと関係者は喜んでいるようです。
久しぶりに訪れてみたら観光バスツアーで混雑し、紫陽花はこの暑さで少ししなだれていて綺麗な写真が撮れませんでした。
画像追記(6月21日:団塊)
高津柿本神社拝殿横の亀趺
随分前から少しづつやってはいるのだけど、大病をしないと本格的には出来ないのかな?
大病を待っているのもおかしな話、てなわけで、やります!!
思いついたのは写真、書き物。思い出深い衣類。先ずはそこから。
皆さん、どうしていますか?
世の中GWで、どこも好天に恵まれ人出で溢れかえっている様子をTVで見ています。
皆さんは、どのようにお過ごしですか?
猫の額ほどの庭ですが、家の周りぐるりと木々を植えており、この時期に庭木の剪定をすることにしています。
今年も頑張ってしていたら草かぶれ?虫かぶれ?の湿疹が出てきてしまいました。前回処方された塗り薬でなんとか凌いでいますが・・・
最近毎年のようになるので気を付ければいいのに、庭に出たついでにと手袋もつけずそのままの服装でしてその後病院通いするという愚かさです。
湿疹が出る度に思い出すのが、生物の時間に岩勝神社の山に行ってハゼの木にかぶれたことです。一体あれは、何のための授業だったのでしょうか?授業の目的など全く覚えてなくて、ハゼの木にかぶれた記憶しかありません💦
まあ、かぶれても草木に触れることは大好きなので、散歩中に草花の写真を撮るのも楽しみの一つです。