Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

気温が上がったので

2023-03-08 18:31:39 | ガーデニング
最高気温21℃。一気に茎が伸びる。
春蘭の花茎が今年は長く伸びた。

プリムラの花が上がってきた。
赤くなって傷んだ花を取り除くとバイカラーの花がもう咲いていた。

庭に植えっぱなしのヒヤシンスは予想通り「作落ち」で
花茎に3つしか花が着いていません。
肥料を与えても生垣の木とかに負けてしまうでしょう。
このままでは段々小さくなって咲かなくなったり消えていくでしょうが、
庭に新たな花壇を作る余裕はないので、
仕方がないのかもしれません。

花壇やプランターに植えたものは例年並みに育ちそうです。
チューリップは昨年、花を着けて養分を使い過ぎたのか、
花が咲きそうな球根が少なかったです。まだわかりませんが、
植えたとき数は増えたが球根の径は小さめでした。
あまり高温が続くと、早く葉が枯れてしまうので
またさらに球根が小さくなってしまいます。
やはりチューリップ栽培には向いていないのでしょうか。
しばらく様子見ですね。

にょきにょきと

2023-03-02 15:55:40 | ガーデニング
4月並みという日中の高温で伸びてきました。
クロッカスの間に伸びたのは原種チューリップでしょうか?
今年は掘り上げた方が…

掘り上げ損ねたヒヤシンス。
花茎が伸びた。

春蘭の花茎が伸びたものもある。

こっちは時々ある一つの茎から花が二つ出たもの。
見栄えは悪いかな。

万年青。
こちらは、伸びるのは、まだまだだけれど鑑賞期間かな。


今年は花が咲き揃わないプリムラ・ポリアンサ



ようやく開花

2023-02-26 16:28:23 | ガーデニング
黄花のクロッカス開花です。
本気で増やす気がないので減る一方ですが
毎年減りながらも少しだけ咲きます。
白と紫の筋絞りの大輪クロッカスが欲しかったのですが、
妻がこれといって買って植えたものが、
数年前にカラスにほじくられて(なぜかはわかりません)、
庭でバラバラになって以来面倒を見ていませんでした。
うちの庭では、春を告げる花ですが、すぐしぼむし
色は目立つけど単体ではなんか見栄えしない。
光の反射が酷くて写真写りもiphoneのカメラでは…
(単に旧型だから)
原種チューリップも放置です。やる気なし。鬱です。
ほんの数日の開花期。だから買いたくなかったのに。
いくつか芽が出てます。

プランターのヒヤシンスは一球ダメージを受けましたが、
遅れ加減ですけど、ほぼ順調。
パンジーは今年はないので面倒見なくて楽です。
というか体調が悪くてできませんでした。
どちらにしても。

プリムラや春蘭のその後も紹介したいのですが
今日は体調悪く昼過ぎまで動けなかったので、
建物の影に入り光量足りずに撮影できないのでまた今度。

思ったより風が強いのも撮影したくない理由です。
体動かす気力が戻らないな。
やはりパンジーの花の破壊力は伊達じゃない。
強制的に面倒を見させられるし。
寂しい庭だな今年は。

光の春 芽吹き

2023-02-18 17:16:11 | ガーデニング
ヒヤシンスの芽が展開してきた。
いつもの感覚で深植えしてしまった。
同じ日に植えたのに差が出てしまった。
右のものは1月ごろ、
左は数日前掘り出してみたもの。
ここ数日で伸びてきた。
ここまで生育に差があると、
やはり発芽して時間が経ってしまったヒヤシンスの球根は、
植木鉢に植えるように少し浅く植えた方が良さそうだ。
土の上に出るのに体力を使ってしまったのかな。

そういえば庭の巡回をさぼっていたところ、
プランターのヒヤシンスの葉に穴が開いているのを発見。
芽が出たときに事故で傷をつけてしまったのか、
凍害か、それとも虫などによる食害か。
今となっては全くわからない。
空きプランターも片付けが終わってなく惨めな庭だ。

そういえば先日のプリムラ、開花です。
これも枯れる下葉を取り除き、増し土をしていくべきです。
そして追肥をしていかないと花が続きません。
もっとも株がいっぱいあるので毎年放置になってしまうのですけれども。

明日は気温が上がりすぎるので水遣りに注意しないとダメかな。

春、ぱらぱらと。

2023-02-16 19:34:10 | ガーデニング
雪が積もったりしたけれど、大雨になり積雪無し。
ありがたや。
妻も私も胃腸の具合が悪く、妻は病院通い。

さすが2月は「光の春」日差しも強くなり始め、
花も新芽も伸びだしている。

プリムラ・ポリアンサも生き残りをプランターへ。
さすがに寒さで傷んだ葉が出ている。
むしっておく。
垂直に立った葉がどれぐらい付けられるかで花の数は
決まるという話を聞いた。現実うちのは植え替えが遅く、
園芸店に並ぶものと比べると株あたりの花は少ない。
たくさんあっても困るので角プランターに埋めたもの。
花の賑わい用として置く。
蕾が開き始めていた。
これは、第何世代というのだろうか、
バイカラーの品種で今はすっかり普及種の安物になってしまったけれど、
こういうものは夏も越せる。
30年前買ったものは、その当時は大輪で、自分のお金で買った
初めての鉢花でした。
しかしある時、軟腐病か何かで全て枯れてしまった。
株分けによるクローンであるし、階段に置いてあって
同じ水が流れてしまったからなのか、同時に枯れて全滅。
その後、買った20年選手がこの花だったような記憶。

今の土地に越してきた花は夏越しがうまく出来ず
残っていない。プリムラはもう面倒なので
買うのをやめてしまった。

次は春蘭が咲き始めていた。
昨年までの養生が良く、すべての鉢から花芽が上がった。
しかし、例の外壁工事のため、葉が枯れてしまい、
来年以降作落ちになることが決まっている。
そういえば水仙も蕾が咲かずに終わった。

まだ花軸が短い。それとも伸びないままなのかな。

葉は去年吹いたものが越年しただけで
二年目の葉とかが無くなっている。
バックバルブはあるものの葉は枯れ落ちたようだ。
雑草も生えてきたし植え替えが必要かな。

やっと埋めた

2022-12-21 16:49:06 | ガーデニング
工事の影響で植えられなかった
ヒヤシンス球根をついに埋めた。
初氷前に埋めないと根の成長に
とても悪そうだが、捨てる訳にも
いかない。
先行のプランター植えが15球あるし、
今回植えた32球も
作落ちするかもしれないが、
そこそこ残るだろう。

ジャーマンアイリスは、工事の足場で
潰されて惨状。来季は、無理かもしれん。
その前に私自身が、身体にガタがきて
歩くのもままならない。
コロナ自宅療養(発熱無し)以来
身体がどんどん動かなくなっている。
筋肉痛が取れない。
参っている。

ヒヤシンス植え付け準備

2022-12-09 21:14:45 | ガーデニング
古土を乾かして、苦土と消石灰を混ぜておいた土に
緩効性肥料を混ぜておいた。
工事の際、袋が破けて土はずっしり湿っていたが、
他の乾いた土と混ぜ合わせプリムラを植え替えた。

余った土で深めのボールプランターを準備、
ヒヤシンスの球根の植え付け準備が始まった。
保存してある、中くらいから小さめの球根で
作ることにしたのでまずは選別。
2プランター分を確保。

余った25球は、花壇へ植え込む予定だが、
物置をどかさないとアクセスできない。
芽が緑のものは網袋に入れて吊るしておいたもの。
芽が黄色いものは、球根に割れとかがあったので、
段ボール箱で保管したもの。
今年は腐敗球は無し。
これら以外に、まだ優良球が7個ある。
贈り物や水栽培用に取り分けておいたのだが、
どこにも行く予定はないうちに芽が出る季節になったので、
庭の花壇行きになると思う。
花壇は掘り残しもあるので、50個近くあるのではないかと。
あと去年廃棄するよりましと、
庭に直植えしたものが芽を出してきている。
ヒヤシンスは増えないものと油断した結果がこれ。
予定では毎年少しずつ違う色を導入するつもりが、
油断すると100を超える状態になる。
分球しないようにきちんと植え付けたり芽を欠いたり、
気を付けていたのでここのところ増加はしなくなってきた。
こう考えると球根はあまりいい商売にはならないんだなとか
勝手に思ったりする。
結局カラフルヒヤシンス花壇は諦め。
誰か引き取って欲しいくらいだよ。
といって今買うお金もないから
またヒヤシンスで庭を埋め尽くそう。

復旧作業は難しい

2022-12-04 14:54:50 | ガーデニング
ようやく外壁作業終了。
足場も解体、ネットも無くなった。
ジャーマンアイリスはほぼ全滅。
芝も枯れ、今年はもうパンジーの準備もできない。
なんとか春蘭と万年青のハンギングを復旧した。
ペチュニアは発芽しているけれど防寒措置が取れない。
まだ最終引き渡しが終わっていないので物置とか戻せないでいる。
もっとも体が壊れていて作業もろくにできないからいいのかもしれない。
早くヒヤシンスを植えないといけない。
年内に植えれば何とかなると思うしかないな。
本日は晴れの予想だが曇って暗いため写真は無し。
いいカメラがないから無理だ。
春蘭と万年青の配置がいいかどうか調整しないといけないので
自分のブログを検索してみよう。
でもわかる写真残っているかな。
片付けの時に写真なんで取っていないんだろう。
それだけ追い込まれていたからなぁ。

寒空でも満月

2022-10-05 22:52:45 | ガーデニング
冷たい雨が降ってきました。
うちの周りは結構、雨雲が避けるところで
ありがたいことに大して降っていなかったのですが、
満月美人が、咲く頃になって雨風が、強くなってきました。
風向きも最悪。
雨風に煽られてうまく咲けずにいました。

こちらはピンボケ。

株の老化が目立ちます。
でも、よく咲く株でしたので
どうしても更新できずに剪定だけしてきました。

再撮影にチャレンジ。


雨も吹き込んでくるのでこれで退散。
屋内に入れておけばよかった。