★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイの「日本入国ビザ取得」

2022-05-15 01:12:33 | ベトナム・ハノイ

 日越間は「コロナによる制約」がほぼなくなり、行き来がしやすくなった。

弊社でも「依頼されて運営している建築系の会社社員を3名日本に送るためビザ申請をすべく申請書を作成している」

目的によりいくつかの種類がある。今回は「もっとも取りやすいと言われている短期出張ビザ」である。

 しかし、受け入れ側の社長さんは「すぐ送ってください」と言うだけで「その手続きの難しさを知らない」

一度も海外とやり取りをしていないようなので無理もないが?

 このビザでも「ポイントを押さえて申請しないとビザ取得できない事もある」そして書類不備は何度か

追加や修正を行うことで何とかなるが、それでも「取れない事もある」厄介なのは「取れなかった理由は

教えてくれない」そして一度落ちると「同様の申請は6か月できない」のである。弊社はすでにこのビザも含め

20回程度申請している。(2度ほど出なかったこともあった)だからこそ、今回のビザも「念には念を入れて

申請書作成を行う必要があるのだ」そしてこの申請書作成は「主に業者がお金を取って作成代行している」

しかし弊社は最初から「自分が申請書を作成している」なぜか?それは当初からお金が無くて業者に頼めなかったからである。

そして何度か「作成しているうちに慣れてきたのだ」ビザにもよるが、業者に頼むと5万円から15万円程度の

手数料が取られるので、弊社の場合は「大きな節約になっている」(つまりその金額をとれるほど

少々厄介な申請書作成なのだ)

久しぶりの申請だったが、今回も「ほぼ出来上がった」あとは「飛行機の予約票」の取得ぐらいだ。

今回のビザは申請から結果まで10日~14日くらいで結果が出る。それなりに手間をかけたので

今回も何とか「ビザ取得」できてほしいものである。

土曜日、申請書を作成しながら「そんなことを考えた」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「初めての自動車の運転」

2022-05-06 13:40:33 | ベトナム・ハノイ

 ベトナムもこの時期「少々連休が続く」(日本のように長期ではないが)

会社は現状日本ユーザが100%のため、無駄な出勤はしないようにしている。

仕事が来た場合のみ「対応する形だ」毎年この時期は暇な日々だが、仕事が来ることもあるため

以前は自宅で待機していた。しかし10年たち、徐々に自分が居なくても運営できるように

教育をしてきた。そういうわけで11年目の連休に初めて出かけることにした。

 そういうわけで今回は直前になって「購入した車で、タインホアのサムソンビーチ」に

2泊3日で出かけることにした。往復で400km近い距離である。

 ベトナムの交通事情は厳しく、通常日本メーカの駐在者は

絶対に自分で運転はさせないほどなのだ。未だモータリゼーション中途のため「日本の常識」

がしみ込んでいる日本人には「運転するのは非常に難しい」例えば

・2車線道路でも隙間を見つけると強引に割り込み、結果4台車が並ぶことになる。

・高速道路でも同じだ、走行車線を走っていると「右から平気で抜かれる」

・走行車線でも「日本で言うあおり運転をしてくる。パッシング、クラクション」などなど

(悪意はないのだろうが、危険極まりない)

・道に迷うと、とんでもないところに「平気で停車し、道を探す」クラクションを鳴らされようがお構いなし。

・これらに加え、すごい数のバイクが走行車線、追い越し車線まで入り込んで走っている。これを認識し、よけながら

運転しなければならない。

・道がくらい。交通標識や料金所などの表示が全てベトナム語、英語表記は極端に少ない。

(近視の私には誰かが標識のサポートをしてくれないと難しい)

・信号を守らない。さすがに車の逆走は少ないが、バイクは平気で逆走してくる。

ざっと思いつくだけでもこんなところだ。

そして以前にもブログに記したが、一番難しいのは

★日本で慣れてしまった常識をベトナム常識に塗り替えることが一番難しい。

自分も今回、初めてのベトナムで車の運転をし、いちいち「日本との違い」に腹を立てていた。

しかしここはベトナムなのだ。ベトナムにはベトナムの「交通常識」がある。それを受け入れないと

ベトナムでの運転は難しい。10年以上バイクを運転し、ベトナムの交通常識は「叩き込んだわけの自分でさえ、

車の運転となると、バイクとはまた違った常識をたたきこむ必要があったのだ」

幸い事故を起こすこと無く帰ってこれたのは、自分が多少でも「バイクでベトナム交通事情を10年

体で覚えたからかもしれない」 ベトナムでの運転。なかなか難しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする