いろいろな花が一斉に咲いて、「百花繚乱」とはまさにこの季節のことをいうのだな、と実感しています。宮崎市~鹿児島県湧水町間を車で行き来していると、国道沿いには、咲き始めた桜のほか、コブシ、モクレン、モモ、レンギョウなどの花々が美しさを競い合っていて、あたりに明るさを振りまいています。
以前、このコブシの花について「私たちは異動花と呼んでいるんですよ」と公務員の方から聞いたことがあります。赴任地に下見に行ったり、早めに引っ越しをする人たちの目に入る白いコブシの花が印象に残り、この花を見ると、その時々の思いが甦ってくるとのことでした。多くの方たちの人生のシーンと重なっているのですね。
湧水町のわが畑の一隅でも、つぼみを膨らませていた2本のイワツツジが咲き始めました。この鮮やかなピンクが好きです。前も書きましたが、いまナノハナが満開だし、ブルーベリーのすぐ近くに植えているスイセンも黄色や白の花がとてもきれいです。
ピンクがきれいなイワツツジ
一斉に咲いたスイセン