夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

朝が来る前に~♪by『ひまわりの約束』

2014-12-13 07:56:21 | 農業
昨日は今年初めてのキロロスキー場でナイター練習。今日はコースを役場前から『どさんこ農場』に移して練習を行います。なにやらスキーの方がバタバタとしてきましたね。教え子の中学生たちも今のところ元気に張り切っています。ここから年内は厳しい練習になるよ~。頑張ろうね!

雪も昨日からモサモサと降っています。フカフカの雪と言うより少し水分の多いべたつく雪。
国内では白滝にてシーズンの初戦!そして来週は拓にとっても初戦になる韓国でのFISレース。いよいよです。

さて、前回の続きアスパラ編を続けますね。画像を見ればあまり説明はいりませんね~。


収獲は早朝から始まります。雪解け後、野焼きも終えると地面からニョキニョキと伸びるアスパラ。気温にも左右されますが、一日多い日は20センチは伸びるのでしょうか?
それを一本一本収穫します。我が家農園は4反(4000㎡)ぐらい。その収穫は朝4時から10時ごろまで(日によりますが)


1コンテナ、約40分で切り取れますね。

収獲を終えるとそれを同じ長さに切り分ける作業です。

箱に頭をそろえて積み重ね一騎に包丁を入れます。

根元は切り落とされ捨てられます。最近ではサプリメントなどで利用されるケースもあるようですが。


それから選別作業です。

Sサイズと、それ以上に分けられます。皆さんにお届けするのはS以上の太いアスパラです。



最後は箱詰め作業です。画像はアスパラ1.5キロ(込み)。

そして、収獲されたアスパラはその日のうちに出荷、翌々日にはお申込み頂いた皆様の元へ届けられます。


収獲に一番作用されるのは雨。1週間も雨が降らないと収穫が減り始めるので散水します。

収獲は毎年6月20日過ぎに終了します。約4~50日はアスパラの作業以外は畑の作付作業。1年で最も忙しい期間です。




ということで、来年も一杯収穫ができることを祈って、、、、おしまい。