全国的に寒さが厳しい年末になっているようですね。お風邪などひいてないでしょうか・・・?
毎日のマスク生活のおかげで喉がやられることが少ないですね。たまに乾燥から咳が出ますが、ゴホゴホとしつこい喉の痛みはここ2年はないような気がします。
これはコロナのおかげですね。
小田さんの『クリスマスの約束』観ました。――――「やっぱりあったかくなれて、とてもいいステージでしたね」
吉田拓郎の『流星』も小田さんが歌うと小田の曲のようになるのは、圧倒的な個性と才能、そしてハイトーンな声だからでしょうか。
彼の才能が多くのミュージシャンを引き寄せて、集まった才能が新たな個性を生み出す。その個性が大切に、そしてなにより楽しそうに披露している楽曲に心打たれますね。
僕を含めて、多くの観客は小田さんみたいになりたいから見るんだろうなぁ。
もちろんそんな才能はないんだけど「羨ましくあこがれ」ながら、テレビの場面を見ていた自分がいました。
さて、
今日はこの後、先日発送した通信をご紹介します。長いので二回に分けて紹介させて頂きます。
一回目は「エコバックはおうちにいくつありますか?」というネットニュースを読み、SDGs持続可能な社会へ思うことを書きました。
宜しければ最後までお読みください。
温暖化の問題はいよいよ地球の持続可能性を問う問題へとシフトを強めました。爆弾低気圧や台風、更には先日アメリカを襲った竜巻など、これほど地球規模での自然災害が続くと当然のことです。
「持続可能な社会にする為、先ずはレジ袋を止めてエコバックを持ち歩きましょう」なんことで始まった小さなSDGs。
レジ袋の有料化に伴いエコバックを用意された方も多いと思いますが、ご家庭を見回して今いくつエコバックがありますか・・・?
「一つしかないよ」なんて方は良いのですが、ある民間調査によると、ひとつと答えた方は全体の10%。でも、10個以上持っていると言う方も10%いたようです。
大型スーパーを利用している人の流れをしばらく見ているとエコバックに荷物を入れ替える人はとても少なく、プラスティックの買い物用のカゴや段ボールに入れている方が圧倒的に多い。
車社会の北海道なので仕方ないのかもしれませんがエコバックの利用率はかなり少ないように感じます。
それでも大量のレジ袋が使われなくなった分、良いのかも知れません。
一方で、衛生面から使用がやめられない肉や魚の食品トレイ。一般的な大きさのトレイからレジ袋が5・6枚作れるとしたら、「んぅ~?」そちらから手を付けるべきではないでしょうか。
市民権を得たエコバック。いまだに企業のプレゼントなどにもよく使われていますが、使われなくなったエコバックがタンスの中からいくつも出てきて、それがゴミになるなら、ずいぶん乱暴なエコロジーと言わざるを得ませんね。
問題はエコバックだけではないようで、電気自動車や太陽光パネルなども持続可能な社会にとって、とても大切なこと。
しかし、例えばテレビにしてもLEDで省エネになった分、大型化になったり、コンパクトになった掃除機も吸引力を上げた分、電気量は増えるわけです。
進み始めた船を止めるわけにはいかないので、科学の力を駆使してこの難局を乗り越えなくてはいけませんが、
せめて、都市部の車の乗り入れを条件を付けて禁止するとか、8時過ぎたら防犯灯以外のネオンは消すとか、更には食品ロスに対して厳しい税金をかけるなど、、、、直接効果の見える対策を、そろそろ真剣に考える時がきたのではないでしょうか・・・?
成果の伴ったSDGs運動になることを期待します。
海外ではもっと「大胆な化石燃料を使わない」という政策が始まっています。
政府が打ち出すのは日本と言う国民性を考えると難しいかも知れませんが、個人個人がもっと地球に優しい暮らしを目指さないと未来が心配。
「将来の子供達に何を残せるのか・・・?」
今まで選んできた方向は絶対に間違っていて、それを細かく軌道修正してきた。でもそれも限界点。だから、今、持続可能というワードが巷に溢れているんでしょ。
エコ活動を免罪符とするのではなく、真剣に何が必要で、何が大切か考えなくてはいけないんじゃないかな。
そんなお話しでした。
文中の画像は僕の引き出しから出てきた古銭。
こどもの頃、おじいちゃんから貰ったものかなぁ~
あまり、記憶も価値もあるものではなさそうなので、大切な思い出として引き出しにしまいました。
と言うことで今日はおしまい。
素敵な日曜日をお過ごしくださいね。
◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。