夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

念願の『しらす丼』

2021-05-10 07:17:11 | ブログ


一昨年のこと。
妻の大好きな『しらす』を食べに行こうと、以前、北海道新聞で紹介されていた寿都町に向う。
でも、その時は、既に、しらす漁の時期が終わっており、頂くことは叶わず
昨年。
リベンジとばかりお店のリサーチ。
しらす会館という屋号のそのお店は、その日、その日の、しらすの入荷情報を毎日更新しており、密かに入荷日を狙う。
が、農作業的に一番忙しいこの時期、入荷と時間の折り合いが付かず、結局しらす漁の時期を逃す

そして、昨日のこと。
やっと、やっと、やっと生しらす丼を頂くことができました。

数日前からHPを毎朝みて「今しかない!」
そう心に決めて朝から作業がんばりました。吉野商店・すっつ しらす会館 のHPです。



メロンの床作りを終え、予定通り、明日定植できることを確信してから、10時半ごろ作業を終了。
そして、妻を急かし出発。12時半ごろに頂くことができました。

――――「ホント美味しい~。毎日でも食べられる美味しさですね」
取れたてのしらすは磯の香りと甘みがあって、全く苦みがない。
こんな美味しいのがあるんだ~。
初体験のしらす丼。これは毎年頂かなければーーーー!
画像のしらす丼、お吸い物と茹でガキが付いて1,500円(税込)。おススメです



天気は相変らず不安定。ビニールハウスが心配なので、しらす丼を食べたら、すぐに戻るつもりが、
貝の館(蘭越町)でクリオネを見て、花の苗を購入して4時頃戻ってきました。



クリオネも可愛いけど、こいつも可愛い。ムスカリ。



更に、夜は妻の作った行者ニンニク入りの餃子を頂き。大満足な一日でした。
食で元気を貰えた一日。今週も頑張るぞ

と言うことで、皆様にとっても素敵な一週間になりますように、、、頑張りましょう!


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
作業時間

桜咲く

2021-05-08 07:37:19 | ブログ


赤井川村にも遅い春がやってきました。

3年前に植えた桜の苗木にがピンク色に!
先ずは花弁の後ろから、そっと一枚写真を撮りました。

――――「やっぱり桜色には心を癒す力がありますね」
ホント綺麗です。

で、農作業。
昨日は『やらかし』てしまいました。



午前中は風もそれほど強くないだろうと予報を信じてアスパラの通路に除草剤。(強かったけど、、、、)
午後からは、今年、数年ぶりに行うスナップエンドウの露地栽培(試験栽培)を行うためのマルチング。
と言うのが昨日の計画。

今までの経験則で一番幅広の150センチだとか、潅水チューブを入れながらとか、
余程、マルチングに頭がいっていたのだと思います



トラクターに機械をセットして一本目を「ガ――――っ」と引き成功!
「けっこう上手くできた」なんて喜びなら、二本目にとりかかった頃。
一瞬で首(こうべ)を垂らす出来事が、、、、。
・・・・・・「肥料をまいてない?」

前日、三本の試験区で、施肥の量と種類で三区画の試験を考えていたのに、何も肥料をまかないでマルチを引いてました。
久しぶりに驚いたというか、、、。残念というか、、、。
初めてのアクシデントに「信じられない~」と叫びながら、綺麗に引けたマルチを剥がしました。



当然、その後、肥料を散布してマルチは引きましたが、マルチ約50メートル分は廃棄処分です。

そんな無駄な時間に足を取られて、今日は残ったアスパラの除草作業と、二回目のメロンの床作り。
相変わらず低気圧の三兄弟がウロウロとしているので不安定な天気ですが、
何とかアスパラの収穫前に、ビニールハウスに苗は植えられそうです。



昨夜降った雨のおかげで、路地はまた数日入れませんね。
今日も風は強そうだし、、、、。「いい加減にしろよ~」と語尾を強めて空に向かって吠えています。

と言うことで、桜の花に癒され今日も一日頑張ります。

皆様も素敵な休日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
スナップ150マルチ 190間隔でOK
除草機60リットル約2時間×4回(一日では難しい)
作業時間

中森明菜とAdo

2021-05-07 07:30:40 | ブログ


メロン、トマト、定植した苗にお水をあげる為の散水機材の設置が終了し、無事メロンに水やりができました。
以前、ブログだけを見ている方から「ハウスの野菜にどうやって水をあげるのか」尋ねられたことがありますが、
散水チューブ(これは種類が一杯あります)をマルチ(ビニール)と土の間に引き、そこに赤井川村の場合は5~10キロ(かなりアバウトですな)離れた常盤ダムから引いた水を流しています。
当然、生き物には水が必要ですし、水やりが美味しい野菜の決め手でもあるので、かなり神経を使う作業です。



一杯並んだ機材の設置にも一日を要してしまいました。



それにしても風が強い。
昨日も風で足元をすくわれるぐらいの強風がずーーと吹いていました。
帽子は飛ばされるし、ビニールはバタバタしてるし、
ホント気が気ではありませんね。ハウス農家は風が一番怖い。
―――「あぁ~今日もまた轟々と風がうなり始めましたよ~」
白樺の花粉やら、黄砂やら、農家が耕した土やら、目も、喉もやられています
団子三兄弟ならぬ、低気圧三兄弟がいつも北海道の北にいて、そいつらがいなくならないと収まりそうにないですね。
風の様子動画でインスタに上げました、宜しければこちらをご覧下さい。



風に雨に、今年は春から散々な天気が続いています。
天気を予想することがホント重要な仕事ですが、天気図を見ながら、あの仕事、この仕事、とピースを上手くはめ込んで行くのも楽しみのひとつ
色んな作物を作っていると、そのピーズがかみ合って良い仕事になった時の快感がたまりません~。
そんな素敵な仕事ですが、、、、、。――――「♬いい加減にしてーーーーー!」
と、中森明菜の歌を口ずさんでいた昨日の午後でした。

そうそう、中森明菜と言えば、少しワイルドな雰囲気がありますが、最近話題のワイルドと言えばAdo「うっせぇわ」
孫が一日何度も歌っているので、Amazonミュージックで全曲(と言っても6曲)ダウンロードしました。
ボカロって言うのですか・・・?
わからない方の為に::::ボーカロイドと言うのが正しい言い方で、初音ミクのような電子的な音楽だと思っています(違うかも)。
AdoもYOASOBIに続きボカロトップアーティストの仲間入りですな。
オジサン達は、そのスピードに付いていくのが大変ですが「ギラギラ」って曲の良さは分かります。
この曲、かなりのローテーションで聞き込んでいます。
風とAdoのおかげで、今日もワイルドな一日になりそうですな。

それでは皆様は、心穏やかに、素敵な一日をお過ごしください。――――「今日出たら明日はお休みですね~風止んで~」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』散水機材の設置、メロントマト19本半日以上

白いトウモロコシをハウス栽培する理由

2021-05-06 07:12:23 | ブログ


茶色と黒の画像ばかりです。

一昨日、遅くまで頑張ったおかげで、昨日は予定を変更してピュアホワイト(白いトウモロコシ)の種を植えることができました。

トウモロコシの栽培方法は露地だと思います。
でも、ピュアホワイトをハウス栽培する理由が三つあります。



つ目の理由。
白いトウモロコシの特徴は、先ずは白い、皮が柔らかい、そして、甘い。だと思います。
トウモロコシは基本的に自家受粉(自分の花粉で受精する)ですが交雑も可能です。
近く(半径500メートルぐらい)に黄色いトウモロコシを栽培しているとします。そのトウモロコシの花粉が風にのって白いトウモロコシにかかって受精をします。
すると、白いトウモロコシが黄色い粒が混じったまだらのトウモロコシになるのです。
我が農園の周りには農家やら家庭菜園をされている方が多い。だから、時期をずらす為にハウスの中で育てます。

結局、雄花が咲きだしたところで屋根はとるのですが、その頃(6月下旬)にうち以外でトウモロコシの花が咲いていることはありません。
だから、うちのトウモロコシは真っ白なのです。



つ目の理由。
輪作です。5棟のハウスしかないので、どうしても輪作が必要です。
間にトウモロコシを入れることで、肥料分の偏りを軽減してくれます。



そして、最後は早さですね。
生育はビニールハウスの中なので、7月中旬には実が収穫できます。無農薬で育てるので、早い方が害虫の発生も鈍く、
更に、水の管理ができるので美味しさも他のトウモロコシと比べ物にならないと思います。
これが白いトウモロコシをハウス栽培する理由です。

スーパーで白いトウモロコシはいくらぐらいでしょうかね・・・?
150円だとして、農家の取り分は一本100円以下でしょうな。
たとえ100円貰えたとして、40メートルのハウスに植えたのが1200本分、歩留まりを考えると1000本。1棟(40メートル)で10万円ですか、、、、。
そこから肥料代とビニール代を引けば、、、、。6~7万円。
ビニールハウスでトウモロコシを育てるにはそれなりに理由が必要ですね。
因みに、我が農園での販売は価格は一本200円で計算。
1000本で20万。労働時間で見れば妥当な作物だと思います。



嫁の力を借りて早く終えることができました。――――「ありがとう!」
さて、今日は潅水の機材のセットを行って、路地でスナップエンドウを挑戦しようと思っているので、その準備かなぁ~。
お天気、、、特に風次第かな、、、、、?――――「本当に風が強い日が多い」
今日から北海道も少し気温が上がるようです。桜がそろそろ開花しそう。
皆様も、素敵な一日をお過ごしくださいね。それでは!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
ピュアホワイト種まき終了。マルチ作業で3~4時間
作業時間

畑にWi-Fi?これは使える!

2021-05-05 07:20:53 | ブログ


昨日は久しぶりに太陽を見て、気温も少し上がりました。
でも、今日は曇りスタート。夜には雨も降ったようでアスファルトは濡れています。気温は9℃です。
そんな中、予定通り野菜ハウスに苗を植えることができました。
これからどのような姿になっていくか今年は野菜ハウスを中心にブログで紹介していきますね。



嫁の手を借り、予定より早く植え終えたのでトラクターに乗って次の準備。
次はピュアホワイトの種まきですね。
明後日までには種まきが終わる予定です。



残った二棟の耕起作業(荒起し)が終わった後、お誘いを受けていたWeb飲み会にも、(少しでしたが)参加できました。
今年から前の役場の建物からWi-Fiが拾える場所ができたので畑からの乱入でした。
参加率も高く、多くの先輩・後輩(同期がいない!)のお姿を拝見できてうれしかった。
多分、ステイホームが影響しているかも知れませんね。

マスクは既にオフィシャル化しているのに感染者が減りません。
コロナを受け持つ医療従事者の方々には頭の下がる現状ですね。
現場を想像するしかありませんが、今回ばかりはワクチンに期待するしかありません。
医療従事者の方々が、一日でも早く、心安らかに布団で睡眠が取れる日を期待します。



上は、昨日北海道新聞に掲載されたクラウドファンディング『結』のお礼記事です。



こちらも少しの時間でしたが、水汲みが目的でドライブ。人の多さは新聞報道通りでしたね。
――――「よくわかる気がします」



で、お孫さんともしっかり遊びました。



最後はサービスショット。お孫さんが撮ってくれました。
笑顔と笑い声に癒されて、今日も一日頑張ります!
皆様もGW最後の休日、素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
作業時間

農家の見分け方

2021-05-03 09:54:10 | ブログ


寒い寒い北海道ですが、皆様はどのような休日をお過ごしでしょうか・・・?
ステイホーム、それとも「マスクしているから大丈夫?」
どちらにしても北海道の農家さんは、雨が降り続いている為、身体を持て余している方が多いことでしょうなぁ~。

我が家は昨日嫁が誕生日。
先月、コロナの影響で孫の誕生会を開催することができなかった為、合同誕生会が行われました。

美味しいご飯とデザート、そして孫の成長を見ながら素敵な時間を過ごしました

畑は深刻ですな。この後の天気予報もパッとしない。
少なくとも3日以上は晴れが続かないことには畑は乾きませんからね~。天気予報通りなら路地の作業は15日以降になりそうですね。
うちは、まだまだハウスの作業があるので、仕事は切れることはなさそうですが、、、、。

昨日は野菜ハウスの準備



はっきり言っちゃえば、「これ以上、ひとりで綺麗にマルチを張ることはできません」と言えるぐらい、丁寧にマルチを張りました。

まぁ、この仕事しかやる気が起きなかったので、時間をかけてゆっくりやった成果ですが、、、、。



ただ、予想以上に土は渋く、植えるのは一苦労ですね。(特に両サイド)

話は変わりますが、先日、ある人から「良い農家と悪い農家の見分け方はありますか?」という質問を頂きました。
当然、出来た野菜が全てなのですが、
僕はやっぱり「良い農家」を目指しているので道具を見れば人柄が分かるような気がします。

その方にもお伝えしたのですが、農家が一番使う道具と言えば『剪定ばさみ』でしょ。
それをお借りして使ってみるのが良い。

当然、新品や古いもの、たまたま刃こぼれをしたとかはあるでしょうが、丁寧に使われた道具は、手に持ったときにわかるものです。
特に古くても綺麗に研がれた鋏(はさみ)を手にすると、、、やっぱり切りたくなるもの。
薄っぺらい葉が「スパッ」っと切れないような鋏では、作業も綺麗になりません。
だから、選定ばさみが農家の姿勢を表しているような気がするんですが、、、、どうでしょうか?

僕は、ビニールが切れる鋏を基本にしています。新品のカッターナイフ並みにビニールが「ス―――」っと切れるまでしっかりと刃を研ぎます。
、、、、青臭いかも知れませんが、それが僕のこだわり。

と言うことで、今日はこれまで。
素敵な休日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
作業時間

定植完了!

2021-05-02 07:40:52 | ブログ


いやぁ~天気が悪いですな。毎日、毎日、寒い
そんな中、予定通り5月1日にメロンの定植(1回目)ができました。
振興センターで育てて頂いた110本の苗が農園のハウスの中で生長を始めております。



多分、多くの方が想像する通り、苗を運び込んで土に植えていくのですが、
我が農園では、植える前に腐植酸(フミン酸とも言う)を薄めた液体に溝付(どぶづ)けして、根にしっかりと水分を含ませます。
腐植酸を含む資材で最も有名なのがHB101だと思いますが、それはあまりに高価なので、僕は腐葉土と海藻のエキスがしっかりと入った資材を使っております。
その溶液に10~15分ほど付けてから土に埋めていくと言う訳ですな。



これがそれ。今年は二種類の腐植酸で初期生育の違いを検証してみようと思っています。

更に、苗を植えたあと、メロンの際に長ネギを植えます



これはコンパニオンプランツと呼ばれる技法で、メロンの場合は根コブ病予防効果を期待して植えています。
コンパニオンプランツの代表的な植物はマリーゴールドだったりハーブ類の香りの比較的強い植物が多いのですが、
長ネギもメロンの収穫に一役かってると言うことになりますな。



全て植え終わったら、ガラス繊維で出来た支柱(トンネル資材)でメロンを囲みビニールをかぶせていきます。
これは地面の温度を逃がさないことと、太陽光を取り込む為です。
まだまだ寒い北海道。ハウスとトンネルの二重包装でメロンを寒さから守ります。



さてさて、今年はどんなメロンがとれるかな?
昨年、お客様から頂く評価はとても良かったので、今年は昨年のメロンをライバルにもっと美味しいメロンがとれるように頑張ります。

と言うことで、予定では5日にトマトの定植が待っているのでその準備と、ピュアホワイトの種まきの準備を始めます。
――――「もっとあったかくなぁ~れ」

それでは、素敵なゴールデンウイークをお過ごしくださいね。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
作業時間

余市ムール

2021-05-01 06:42:10 | ブログ


今年も赤井川村『カルデラ味覚祭り』が中止になりました。
また、我が農園のメロンが、、、、。涙
先日、実行委員会と役場担当者他、JA、商工会が謝罪に来て、補償の話もされていました。
また、当事者ですが、昨日の議会でも生産者への補償をお願いしましたが、本当の意味で「メロンをいかす」とは
生産者が一生懸命作ったメロンを、消費者は喜んで召し上がってもらうことです。
それに近づける為にも、ちょっと悩もうと思います。

で、今日はそのメロンの定植日。
120本の苗をハウスに植えます。メロンにネギを植えて、トンネル設置まで、約一日作業。
先を急ぐので、今日のブログは簡単に仕上げます。(笑)



余市ムールと言うのはご存知でしょうか?
新しい試みのようですが、ムール貝の養殖が始まっていて、先日、購入させて頂きました。



少し小さ目ですが、柔らかくってとても美味しい貝です
簡単に入手できるのか分かりませんが、リサーチでは余市のふるさと納税の返礼品として利用されているようです。
観光地なのでコロナの影響を受けている業態も多いと思います。
もし宜しければ、余市も応援して下さいね。



昨日紹介したサザエとムール貝。
連日、我が家は海づくしでした。



寒空の中、元気なのはこの子たち
ニンニクだけは寒さをもろともせず、元気に生長を続けております。
と言うことで、急いで畑に向かいます。それでは素敵な休日を、、、!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

『作業メモ』
作業時間