14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Black opal) 2006-07-12 17:27:23 良い写真ですね。こういう写真は無条件で大好きです。鍬を支える手の表情が 言葉にできない深いものを感じますね。むろんたさんにしか撮れない写真だと思います。 返信する ありがとうございます。 (むろんた) 2006-07-13 07:53:35 Black opalさん、コメントありがとうございます。お褒めの言葉ありがとうございました。撮影のとき、手にケガをしてテープを貼っていたのですが、そのまま撮りました。 返信する Unknown (リサ) 2006-07-13 13:36:43 はじめまして。rocoさんのサイトからお邪魔しました。とても温かい、優しくなる写真ですね。静止画なのに、どの写真からも声や音、温度や香りまで感じられそうな気がしてきます。懐かしい大好きな岩手の風景が見られてとても嬉しいです。またお邪魔させて頂きます☆ 返信する Unknown (MITSU) 2006-07-13 14:42:10 とってもいい写真ですね。心が温かくなりました。絆創膏も、手に視線が行くのでかえって良かったのでは?またこんな素敵な写真を楽しみにしています。 返信する Unknown (kei) 2006-07-13 23:57:05 ヤバいです・・・ガツーンとやられました。手の表情と、微かに感じる表情。この二つのバランスが絶妙ですね。僕的には、手に思い切りやられてしまいました(^^;被写体もいいですが、むろんたさんの写真だなぁって思える写真ですね。ちょっと泣けてきてしまう光景です。 返信する おかあさん (たこりん) 2006-07-14 00:50:40 こんばんわ。むろんたさんのお母様なんですね。いいな~自分の母親をこんな風に撮れるなんて。お母さんも自然だし、温かい。私はどうしても両親の写真を素直に撮れません。お互い照れてしまうへんな家族です。ちゃんとした写真を撮ってあげたいといつも思っているのですが…。 返信する お越し下さってありがとうございます。 (むろんた) 2006-07-14 06:55:22 ●リサさん、当ブログにお越し下さってありがとうございます。岩手の写真を楽しんで頂いて、こちらも嬉しいです。「静止画」という言葉をお使いになったのでこれはと思い、リサさんのブログを拝見しました。写真も撮られているのですね、まだ沖縄の作品しか見れませんでしたが、時間をかけて拝見するつもりです。ご挨拶にお邪魔しますので、よろしくお願いいたします。 返信する 絆創膏 (むろんた) 2006-07-14 07:00:59 MITSUさん、コメントありがとうございます。>絆創膏も、手に視線が行くので・・・。いわれてみればそうですね。絆創膏に視線が行ってしまうのが逆に上手く行ったのかもしれませんね。 返信する 微かに感じる表情。 (むろんた) 2006-07-14 07:11:09 ●keiさん、コメントありがとうございます。>手の表情と、微かに感じる表情。そこまで読まれましたか。顔をどこまで入れるか苦労しましたが、上手く行ったようです。 返信する 母親 (むろんた) 2006-07-14 07:14:23 ●たこりんさん、コメントありがとうございます。もしかして、たこりんさんのお母さんは私の母より若いのでは?。若いもの同士では、照れてしまって、撮れないのかもしれませんね。 返信する こうした・・・ (nao11) 2006-07-14 12:48:13 味わい深い写真をお撮りになるのが、お得意ですなぁ・・・。少しづつ勉強してまいります。 返信する ありがとうございます。 (むろんた) 2006-07-14 17:52:46 ●nao11さん、コメントありがとうございました。嬉しいやら、恐いやら、プレッシャーを感じます。(笑) 返信する こころ惹かれます (シャヴァンヌ) 2006-07-26 18:43:15 ゆったりとした時間に、暖かいこころが伝わってきます。お互いの信頼の証でしょうね。これからも宜しくお願いします。 返信する お越し下さってありがとうございます。 (むろんた) 2006-07-27 04:00:09 ●シャヴァンヌさん、当ブログにお越し下さってありがとうございます。私の母はいつも撮影に協力的です。いろいろなポーズをとってくれます。でも、演出が上手くいかずボツになる写真も多いですよ。こちらこそ、宜しくお願いします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鍬を支える手の表情が 言葉にできない深いものを感じますね。
むろんたさんにしか撮れない写真だと思います。
お褒めの言葉ありがとうございました。
撮影のとき、手にケガをしてテープを貼っていたのですが、そのまま撮りました。
rocoさんのサイトからお邪魔しました。
とても温かい、優しくなる写真ですね。
静止画なのに、どの写真からも声や音、温度や香りまで感じられそうな気がしてきます。
懐かしい大好きな岩手の風景が見られてとても嬉しいです。
またお邪魔させて頂きます☆
心が温かくなりました。
絆創膏も、手に視線が行くのでかえって良かったのでは?
またこんな素敵な写真を楽しみにしています。
ガツーンとやられました。
手の表情と、微かに感じる表情。
この二つのバランスが絶妙ですね。
僕的には、手に思い切りやられてしまいました(^^;
被写体もいいですが、むろんたさんの写真だなぁって思える写真ですね。
ちょっと泣けてきてしまう光景です。
むろんたさんのお母様なんですね。いいな~自分の母親をこんな風に撮れるなんて。お母さんも自然だし、温かい。
私はどうしても両親の写真を素直に撮れません。お互い照れてしまうへんな家族です。ちゃんとした写真を撮ってあげたいといつも思っているのですが…。
岩手の写真を楽しんで頂いて、こちらも嬉しいです。
「静止画」という言葉をお使いになったのでこれはと思い、リサさんのブログを拝見しました。
写真も撮られているのですね、まだ沖縄の作品しか見れませんでしたが、時間をかけて拝見するつもりです。
ご挨拶にお邪魔しますので、よろしくお願いいたします。
>絆創膏も、手に視線が行くので・・・。
いわれてみればそうですね。
絆創膏に視線が行ってしまうのが逆に上手く行ったのかもしれませんね。
>手の表情と、微かに感じる表情。
そこまで読まれましたか。
顔をどこまで入れるか苦労しましたが、上手く行ったようです。
もしかして、たこりんさんのお母さんは私の母より若いのでは?。
若いもの同士では、照れてしまって、撮れないのかもしれませんね。