ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

熊野町グルメ『ふわふわ納豆焼き』・・・ではなくお好み焼きの納豆オプション!「お好み焼き 鏡」

2017年05月30日 21時49分27秒 | 広島・熊野町系

 

車で行く。

 

熊野町に行く。

 

熊野町は筆の町、そう聞いている。

それ以外の情報は、あんまり知らなかった。

 

検索検索。

あ、大泉洋『おにぎりあたためますか』で熊野町のお店に来ている。

おお、このお店ミシュランにも載っているらしい!

 

ここだ。

 

ここが駐車場みたい。

もみじ銀行の10mくらい手前に「カガミ」と書いてあるパーキング。

きっとここだ。

2台?こっちも停められる?まあ数台停められます。

 

停める。

で、ここからどこ?

あ、小路を奥へかー。

 

1~2分歩いたら見つける。

 

急に余談。

そういえば、ここに来る途中に『お好み焼き 鐘』みたいな店があり、そこを鏡と間違えそうになった。

金偏で右上が「立」までいっしょなら遠くから見て予断を持って見たらそう思うじゃん。

余談終わり。

 

ひゃーすごく地域密着型店っぽい、だな。

 

入る。

テーブル3つくらいとL字カウンター。

(わお、奥のテーブルではおじさん方がビール飲んでいる。)

 

楽しそう、ムシマルもクルマで来ていなければ。

 

カウンターに座ってメニューに一悩み。

 

鉄板はお好み焼きが舞い踊る。

 

「ふわふわ納豆焼き」がある。くまのB級グルメグランプリらしい。

えーと、これにしようか。

あれ、でもメニューに載ってるのは「夜のメニュー」の方。

こっちでは、ない?

夜の注文?

 

わかんない。でもお好み焼きにしようかじゃあ。

 

お好み焼きの、そば肉玉子入り(650円)をーーー

納豆トッピングで!

 

店内はサインがいっぱい。あとメビウスというミュージシャンを応援している雰囲気。

あ、お店のお母さんがほかのお客さんに話されている。

「大泉洋さんが来てくれてね」聞きたい話だ!

 

耳をそばだてる。ダンボってやつだふんふん。

 

 

そのうちに、来た。

納豆は、パックから取り出した一般商品の納豆のようである。

(まあそうか、納豆有名の町ではないものな。ここは筆の町)

でもなんでふわふわ納豆巻きがこの町のグルメになったんだろう?

※この店が最初に初めてそれがなんかのグランプリを取ったみたいです。

 

で、あれですね納豆。そう混ぜ混ぜするとどろねばーって糸を引くやつ。

それがですね、わたくしことムシマルは内部に入ってあるタイプかと思ってました。

でも出てきたものは、一番上にのっている。

 

それだけで、ビジュアルが威容。凹凸のクセがすごい。

フジツボみたいになっている、

 

トントトンとおやじさんが置いてくれたのはソースと辛口ソースとマヨネーズ。

マヨネーズありのお店は広島ではやや少ないので、マヨあり派ムシマルはありがたい。

 

厚みがある。圧迫が少なく優しく焼いたのかな、なんて想像をして。

想像をしながら食べる。

うわ、口のなかがモニュる。

いうて納豆の含有量はひとパック分だから、適度にお好み焼きをカットした一口サイズではせいぜい豆ひと粒ふた粒くらい。

せいぜいちょっとしたモニモニ感、プッチモニかと思っていた。

だけど、なのに、だから。

 

モニモニ度がMAXでした。withスーパーモンキーズほどでした。

 

 

で、この納豆がネバネバがモニモニが、どういう効果があるかと言えばなんかまとまりを感じる。

 

広島のお好み焼きは関西風と違って混ざっていないというかそれぞれのものが層になっているそれは。

口のなかがネバーで統一。

 

そして納豆はマヨネーズ玉子ソースとの相性もいいぞ。

 

キャベツおいしいなあ。

蒸してあるっぽい雰囲気の、濡れたような温かさが人間みたいで素敵でした。

 

 

 

 

 

焼きそばは、パリパリしていないしゅるるっとした麺。

より納豆の食感を活かしているかもしれない。

 

 

変な満足感、これはお豆のツブツブのせいだろうか?

 

口のなかは思ったよりも糸引いていないみたい。

 

しゃざ、さざしゃ、と食べいく。

 

 

 

 

完璧に食べきる。

 

750円。

 

うん、マジでここ、夜来たい。

ちらっと見る限り、鉄板焼きに赤鶏のタタキに、山芋にステーキ。

 

ううう、悩ましいねえ。

 

 

歩くと、うわステキなマンホール。

筆が放射線状に広がってタンポポみたい。

 

 

 

 

 

広島ブログも参加しました。