『禁断のスピーカー使用法・・・vol.11』の続きです。
前回はスピーカーの配置をまとめました。
今回は逆起電力についてです。
スピーカーは電気→音の変換装置です。
逆に音→電気の変換も可能です。
その場合は『マイク』と呼ばれていますが、原理は同じです。
スピーカーでは音楽信号によって電気が音に変化しますが
同時に自分自身が発生した音によって電気を作り出しています。
これが逆起電力です。
逆起電力はアンプへと流れ込み再生音のクオリティを低下させます。
現在行っている実験のように
スピーカーが2組ある場合はそれぞれに逆起電力を発生します。
この逆起電力はアンプに2倍流れ込むことになりますし
もう一組のスピーカーにも影響を与えることが考えられます。
それでは逆起電力を減らす方法はないのでしょうか?
あります。
原理はとても簡単です。
ここでは原理を説明するためにスピーカーのインピーダンスや
アンプの耐久性は無視して説明していきます。
下図のようにアンプとスピーカーの間に2オームの抵抗を2本接続します。

この抵抗によって逆起電力が減るかを計算すると4.8%、
なんと約1/20になります。
しかし、デメリットもあります。
スピーカーに供給される電圧が43%になってしまいます。
つまり、スピーカーの音量が半分になる代わりに
逆起電力は1/20なるという回路です。
もう少し詳しく考えてみましょう。
次回に続きます。
今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200(メーカー標準価格98000円税抜ペア) を、
特別価格¥74800(税別ペア)で販売します!
期間限定7月20日までです。

(詳細はこちら)
お申込は eigyou@musica.jp まで!
駐車場にクワガタムシがいました。

毎年夏にはよく出没します!
前回はスピーカーの配置をまとめました。
今回は逆起電力についてです。
スピーカーは電気→音の変換装置です。
逆に音→電気の変換も可能です。
その場合は『マイク』と呼ばれていますが、原理は同じです。
スピーカーでは音楽信号によって電気が音に変化しますが
同時に自分自身が発生した音によって電気を作り出しています。
これが逆起電力です。
逆起電力はアンプへと流れ込み再生音のクオリティを低下させます。
現在行っている実験のように
スピーカーが2組ある場合はそれぞれに逆起電力を発生します。
この逆起電力はアンプに2倍流れ込むことになりますし
もう一組のスピーカーにも影響を与えることが考えられます。
それでは逆起電力を減らす方法はないのでしょうか?
あります。
原理はとても簡単です。
ここでは原理を説明するためにスピーカーのインピーダンスや
アンプの耐久性は無視して説明していきます。
下図のようにアンプとスピーカーの間に2オームの抵抗を2本接続します。

この抵抗によって逆起電力が減るかを計算すると4.8%、
なんと約1/20になります。
しかし、デメリットもあります。
スピーカーに供給される電圧が43%になってしまいます。
つまり、スピーカーの音量が半分になる代わりに
逆起電力は1/20なるという回路です。
もう少し詳しく考えてみましょう。
次回に続きます。
今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200(メーカー標準価格98000円税抜ペア) を、
特別価格¥74800(税別ペア)で販売します!
期間限定7月20日までです。

(詳細はこちら)
お申込は eigyou@musica.jp まで!
駐車場にクワガタムシがいました。

毎年夏にはよく出没します!