『新製品速報!!vol.3』の続きです。
Raicho Lucido-intには
小音量で聴くためにもうひとつ工夫があります。
小音量で聴くためには
当然ですがボリュームをあげられません。
8時や9時の位置で聴くことになります。
ボリュームをこの位置で使用するとあまり音質が良くありません。
そこでボリュームの位置を持ち上げるために
ゲインを通常の1/2にしました。
ゲインを下げるにはNFBを増やすことで調整するのですが、
NFBを増やすと低域、高域ともレンジが広がり
低域、高域が存在感を増すようになります。
しっかりと出ているという印象です。
全体として小音量で鳴らすと具合良い増幅回路となりました。
次回に続きます。

写真は雷鳥2と雷鳥ルシードです。
雷鳥ルシードはクラシックな中にも現代的なポイントがあるデザインとしました。
今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200のキャンペーンを行っています。

(詳細はこちら)
Raicho Lucido-intには
小音量で聴くためにもうひとつ工夫があります。
小音量で聴くためには
当然ですがボリュームをあげられません。
8時や9時の位置で聴くことになります。
ボリュームをこの位置で使用するとあまり音質が良くありません。
そこでボリュームの位置を持ち上げるために
ゲインを通常の1/2にしました。
ゲインを下げるにはNFBを増やすことで調整するのですが、
NFBを増やすと低域、高域ともレンジが広がり
低域、高域が存在感を増すようになります。
しっかりと出ているという印象です。
全体として小音量で鳴らすと具合良い増幅回路となりました。
次回に続きます。

写真は雷鳥2と雷鳥ルシードです。
雷鳥ルシードはクラシックな中にも現代的なポイントがあるデザインとしました。
今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200のキャンペーンを行っています。

(詳細はこちら)