『禁断のスピーカー使用法・・・vol.14』の続きです。
前回は逆起電力防止回路の作り方でした。
今回は逆起電力防止回路の商品化に向けてです。
この逆起電力防止回路は電気ブレーキと呼ばれることもあります。
電車や電気自動車はモーターを回して走りますが
減速するときはモーターが発電機の働きをして電気を発電します。
このように自分自身のエネルギーを使用してブレーキをかけるため電気ブレーキと呼ばれています。
商品化にあたって、ブレーキ量を可変することができると面白いと考えました。
そこでこのように入力は2ヶ(プラスとマイナス)、
出力は3ヶのものを考えてみました。
回路図は以下のようになります。

次に接続方法ですが、
3パターンあります。
ブレーキ量を少なく設定する場合の接続

ブレーキ量を中間に設定する場合の接続

ブレーキ量を多く設定する場合の接続

というように3ポイント可変させることができます。
具体的にどれくらい効果的なのかブレーキ量を数値化してみましょう。
数値が大きいほどブレーキ量が多いことをあらわします。
ブレーキ量を少なく設定・・・1
ブレーキ量を中間に設定・・・1.5
ブレーキ量を多く設定・・・3.1
となります。
可変型逆起電力防止回路の設計終了です。
次回に続きます。
今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200(メーカー標準価格98000円税抜ペア) を、
特別価格¥74800(税別ペア)で販売します!
期間限定7月20日までです。

(詳細はこちら)
お申込は eigyou@musica.jp まで!
たくさんの皆さんにインスタグラムを見ていただいています。
ありがとうございます。
今日はプリメインアンプ favore(ファボーレ)の写真をアップしました。

毎日1枚上げるようにしています。
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/musica_corporation/
favoreの詳細はこちらです。
前回は逆起電力防止回路の作り方でした。
今回は逆起電力防止回路の商品化に向けてです。
この逆起電力防止回路は電気ブレーキと呼ばれることもあります。
電車や電気自動車はモーターを回して走りますが
減速するときはモーターが発電機の働きをして電気を発電します。
このように自分自身のエネルギーを使用してブレーキをかけるため電気ブレーキと呼ばれています。
商品化にあたって、ブレーキ量を可変することができると面白いと考えました。
そこでこのように入力は2ヶ(プラスとマイナス)、
出力は3ヶのものを考えてみました。
回路図は以下のようになります。

次に接続方法ですが、
3パターンあります。
ブレーキ量を少なく設定する場合の接続

ブレーキ量を中間に設定する場合の接続

ブレーキ量を多く設定する場合の接続

というように3ポイント可変させることができます。
具体的にどれくらい効果的なのかブレーキ量を数値化してみましょう。
数値が大きいほどブレーキ量が多いことをあらわします。
ブレーキ量を少なく設定・・・1
ブレーキ量を中間に設定・・・1.5
ブレーキ量を多く設定・・・3.1
となります。
可変型逆起電力防止回路の設計終了です。
次回に続きます。
今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200(メーカー標準価格98000円税抜ペア) を、
特別価格¥74800(税別ペア)で販売します!
期間限定7月20日までです。

(詳細はこちら)
お申込は eigyou@musica.jp まで!
たくさんの皆さんにインスタグラムを見ていただいています。
ありがとうございます。
今日はプリメインアンプ favore(ファボーレ)の写真をアップしました。

毎日1枚上げるようにしています。
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/musica_corporation/
favoreの詳細はこちらです。