ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

禁断のスピーカー使用法・・・vol.17

2016-07-17 | スピーカー
『禁断のスピーカー使用法・・・vol.16』の続きです。

前回は逆起電力防止回路の商品化に向けてでした。

今回もその続きです。

これらの抵抗の容量(w)はどのように決めれば良いのでしょう?

一般的なスピーカー(能率90dB)を3mの位置で使用した場合

100dBの音を出すのなら9w必要です。

それと同じくらい抵抗で熱になるわけですから

抵抗で消費される電力は10ワットです。

セメント抵抗やメタルクラッド抵抗で2倍

巻線抵抗では5倍の余裕をとる必要がありますので

セメント抵抗、メタルクラッド抵抗で20w

巻線抵抗では50wのものが必要です。



けっこう大きな抵抗になります。

巻線抵抗だとこのくらいのサイズになります。

メタルクラッド抵抗はケースに放熱することができるので

このサイズでOKです。



あまり大きくしたくないので、

高価ですがメタルクラッド抵抗を使用するとして

ケースはちょっと贅沢ですが

雷鳥レジェードのマルチアのケースを使用することにしました。



次回に続きます。



今回使用中のスピーカー、ドイツ・クアドラル社ロジウム200(メーカー標準価格98000円税抜ペア) を、

特別価格¥74800(税別ペア)で販売します!

期間限定7月20日までです。



(詳細はこちら

お申込は eigyou@musica.jp まで!


たくさんの皆さんにインスタグラムを見ていただいています。

ありがとうございます。

今日は名神高速道路 養老ジャンクションの写真をアップしました。



数年後にはここにスマートインターができるそうです。

そうなると名古屋方面から当社へのアクセスが5~10分早くなります。

毎日1枚上げるようにしています。

ぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/musica_corporation/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする