お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1002

2019年02月09日 | 日記
< 咳 >


時期的にインフルエンザが流行しています。どうやらピークは過ぎたようですが、それでも報告数的にはまだ危険域。


ウチの前に住んでいる某塔協会の信者の方、先週の土曜日に救急車で搬送されていました。


おそらく木曜日が集会の日だったのでしょう、私の時もそうだったように記憶しています。


集会場である KH でインフルエンザウィルスに罹り、2日後に発症。未信者の旦那さんが隣の人に「救急車を呼んだわけ」と言っているのが聞こえて、「熱を出して、動かなくなった」との事。


インフルエンザはウィルスに取り付かれて体に抗体がない場合、48時間後には発症するのが通例。先述の現役信者はその通りになったと思われます。


一方、先日スーパーのレジを待っている列の2人前の人がマスクをしていて、それでも咳き込んでいました。


その人の後ろの人、つまり私の前の人が、その様子を見て半歩腰を引いていましたね。私も思わず半歩退いたのですが、この時期、人混みは避けたいもの。


独居の私の場合は、意識があるうちは電話できるでしょうが、意識が混濁してしまえば孤独死一直線ですから。


他人(ひと)の咳にも敏感になる今日この頃のエピソード。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 1001 | トップ | 日記 1003 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。