< 雑感 >
・ ガソリン価格
9月後半くらいからガソリン価格が高止まりしています。
国道沿いの最安値のスタンドで、1リットルあたり128円から次第に上がってきて、今は132円。国道から奥に離れたスタンドだと133円。
何十年も前のガソリン高騰の時は記憶では150円を超え、180円近くまで上昇したと思います。
当時、「200円くらいになれば、無駄に走る車がいなくなって道が空いて却っていいんじゃない。」なんて冗談を飛ばしている人もいました。
・ 小説
お題でミステリー小説を扱っていますが、私は小説全般読みません。
自分のこれまでの人生の歩みが「事実は小説よりも奇なり」を地でいってますので、空想話には関心ないのです。
テレビ小説(テレビドラマ)も同様。事実に基づいていたとしても、必ず脚色されいていて、面白おかしく扱うので事実の部分は少しだけになりがち。
加えて、事件ものの小説、テレビドラマは必ずと言っていいほど、殺人が要になっているので嫌な気持ちになるのです。
人の命の尊厳をこれほど軽く扱って、娯楽として良いわけありません。
家族が、私の場合は配偶者が病死でしたが、人が死に至る場合、興味半分で面白く扱うのは不適当ではないかと。
・ ガソリン価格
9月後半くらいからガソリン価格が高止まりしています。
国道沿いの最安値のスタンドで、1リットルあたり128円から次第に上がってきて、今は132円。国道から奥に離れたスタンドだと133円。
何十年も前のガソリン高騰の時は記憶では150円を超え、180円近くまで上昇したと思います。
当時、「200円くらいになれば、無駄に走る車がいなくなって道が空いて却っていいんじゃない。」なんて冗談を飛ばしている人もいました。
・ 小説
お題でミステリー小説を扱っていますが、私は小説全般読みません。
自分のこれまでの人生の歩みが「事実は小説よりも奇なり」を地でいってますので、空想話には関心ないのです。
テレビ小説(テレビドラマ)も同様。事実に基づいていたとしても、必ず脚色されいていて、面白おかしく扱うので事実の部分は少しだけになりがち。
加えて、事件ものの小説、テレビドラマは必ずと言っていいほど、殺人が要になっているので嫌な気持ちになるのです。
人の命の尊厳をこれほど軽く扱って、娯楽として良いわけありません。
家族が、私の場合は配偶者が病死でしたが、人が死に至る場合、興味半分で面白く扱うのは不適当ではないかと。