お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 549

2017年09月30日 | 日記
< 昨日の続き・地震 >


地震は大別して2種類あります。


1. 自然な地震。 2. 人工地震。


2. の人工地震なんてあるものか、それこそ嘘だという人もいらっしゃるかもしれません。陰謀論じゃないのかと思ってしまいがち。


今はこれだけの情報化社、ネットで調べればいとも簡単に資料を見ることが出来ます。


その技術は私が知っている限りでは日本と米国が既に利用しています。他の国でもあるのでしょうが調べてもあまり意味がないかと思って検索した事はありません。


* 日本の例


これは新聞記事になっていました。1984年3月12日、読売新聞の朝刊、23面。


「人工地震大きすぎた! 新幹線のダイヤ乱れる。震度1の予定が4〜5」といった具合。


* 米国の例


1944年(昭和19年)12月7日。東海地方を M7.9 の巨大地震が襲いました。当時の日本は戦争末期であり、情報統制の為にこの事は全国的には伏せられていました。


後日、米軍のB29 がその地域にビラを撒きました。「地震の次は何をお見舞いしましょうか」。


これには2つの説があり、「ショックドクトリン」説もあります。


併せて、米軍の「パンプキン爆弾」に依る人工地震ではないかという説。


以上を鑑みると昨日挙げた2つに地震にはもしかしたら意味があるのかもしれません。私の知っている、ある知識層に属する人は、小声で、「人工地盤は本当にあるんですよ。」と言っていました。


平成に起きた地震の事かどうかは聞きませんでしたが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 548 | トップ | 日記 550 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。