お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1183 「アンパンチ」で暴力的に?心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?

2019年08月11日 | 日記
< 言われてみれば…   >そんな気がしてきました。ゲームソフトの中でも「暴力的なものは年少の人ほど影響を受けやすい」という報告を聞いたことがあります。また、親からの暴力を受けて育った子供は、大人になり親の立場になると自分もそれを(親からの暴力)を繰り返すというのも聞いたことがあります。小さい頃の体験は後世の人格形成に影響がありますね。「三つ子の魂百まで」とほぼ同じでしょう . . . 本文を読む
コメント

日記 1182 夏の風物詩「花火大会」、そもそも夏に行うのはなぜ?雨でも開催できる理由は?

2019年08月10日 | 日記
< 冬の花火 >何度も見たことがあります。それはイベントではありません。試し打ちなのか、余ったので消化したのか理由はわからないですね。隣接する市では毎年夏に大きな花火大会があり、その同じ場所で冬の打ち上げ花火を見たのです。河原で設定する必要もあるのかも。消防の関係も考えられます。冬の場合、季節風があるので少し歪んだ花火となってしまいますが、それでも見とれてしまいますね。   ↓gooニュ . . . 本文を読む
コメント

日記 1181

2019年08月09日 | 日記
< やったー! >7月のgooブログのキャンペーンに当選しました。それはgooニュース、dmenuニュースからgoo blogボタンで記事を投稿というもの。夕方、いつものgooからのお知らせメールかと思って確認したら、「おめでとうございます」と。ええ? 何だろう。それは普通の「お知らせ」欄(左側)ではなく、「重要なお知らせ」欄(右側)に表示されていて、初めての事です。商品としてAmazonギフト券 . . . 本文を読む
コメント

日記 1180 スポーツ飲料を薄めるのはNG意外と知らない熱中症対策の知識

2019年08月08日 | 日記
< 薄めていました >というのも、味付けが濃いというか、後味が悪い、甘すぎるので気持ち悪いから自宅で飲むときは薄めていました。   ↓ これは良い記事gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-563272 . . . 本文を読む
コメント

日記 1179 子育てツバメ、我が家は「どん兵衛」一度は巣作り失敗

2019年08月07日 | 日記
< 小ぶり >今年ウチに巣を作ったツバメは全体的に体が小ぶりでした。多分若いのでしょう。作った巣も例年のものより一回り小さく、これで大丈夫かなと思っていたところ、孵った雛は3羽。例年は5羽。なるほど、自分で卵を幾つ産むかがわかっていたんですね。そうしたら巣立ちが近いある日、買出しから戻ると1羽が玄関の床に落ちていました。これは大変と、物置から脚立を持ち出してきてその雛を巣に戻してあげました。車の中 . . . 本文を読む
コメント

日記 1178 天パはつらいよ前髪クルクル、何が悪いの!癖毛の仕組み調べてみた「ワカメ」も「鳥の巣」も

2019年08月06日 | 日記
< 外人 >と呼ばれたことがあるそうです。それはまだ戦前の頃。学校でも目立っていたみたい。それは私の母のこと。私が幼少の頃の話。母親が顔見知りの女性から「いつもセットしてきれいですね」といわれ、「これは地毛ですけど」と返したら驚かれたそうです。その頃母親が私にパーマをかけたことがあります。そうしたら、周囲から「外人の子みたい」の声が。どうも幾代か前のご先祖様にコーカソイドの遺伝子を持ったお婿さんが . . . 本文を読む
コメント

日記 1177 日本の「たばこ規制」なぜこうも歪んでいるのか屋内分煙、屋外禁煙という異常な状況

2019年08月05日 | 日記
< 以前は国が売っていました >三公社五現業の時代、専売公社がタバコを一手に受けて管理していました。今では吸いたくない権利も確立しつつあります。最近は一方で、電子タバコの存在も。以前の日記にも記しましたが、これはダメです。煙がないので気付きませんでしたが、私の呼吸器系にものすごい拒否反応が出たので。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/toy . . . 本文を読む
コメント

日記 1176 夏の塩分・ミネラル補給要注意水分だけでは逆効果

2019年08月04日 | 日記
< はたと思いました >夏になると鶴瓶がミネラル麦茶の販促に出ていますよね。これは「ビール」で代用できるのではないかと。ミネラルと水分補給に。体が無意識のうちに「ビール」を飲みたがる信号を出しているのはそのためかな。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif1908040005 . . . 本文を読む
コメント

日記 1175 「蜂蜜」は1歳未満が食べると危険、1歳過ぎると大丈夫な理由は?個人差はない?

2019年08月03日 | 日記
< 8月3日は >8月3日は語呂合わせで「ハチミツ」の日。療養生活になってから食べられなくなった食品の一つが「ハチミツ」。栄養があって体に良さそうだからパンにつけて食べようと思い、そしたら翌日お腹を壊しました。これは特殊な例だと思います。   ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/life/otonanswer-45406 . . . 本文を読む
コメント

日記 1174 京アニ放火事件も暴走か…思い込み「盗作クレーム」の現状

2019年08月02日 | 日記
< 既に >この件は既に事件当日のネットに書き込みがあったのを知っていました。「留年」が鍵となる言葉だそうで。軽音楽の仲間が素晴らしいのでこのままやっていたいがどうすればいいのか、そうだ留年なんかどうというもの。私は今のアニメのことは全然知りませんが、そういうストーリーの中でパクられたと思ったらしい。業界の一般公募システムの中からはパクリがないとは言えないという体質も指摘されていました。    & . . . 本文を読む
コメント