南側の狭い花壇の一画の「もってのほか」の蕾が、もうすぐ咲きそうです。
毎年ブログにアップしていますが、今年も美味しい食用菊「もってのほか」が
たくさん蕾をつけて、赤紫色の花が咲きだしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/25a3fa10a9c16b99546e961a6aa963e5.jpg?1729840607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/e051da6d68695d19e723a0c0bedd7666.jpg?1729840606)
「もってのほか」は、山形県が主な産地です。
黄色の食用菊もあり、私の故郷では黄色の食用菊が多い
ような気がします。
以前、山形の道の駅や、産直のお店に立ち寄った時は
両方の食用菊がありました。
家の庭の食用菊「もってのほか」は、色も綺麗で、香りがよく
とても美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
もうすぐ咲きそうですが、5~6回は収穫できます。
熱湯に酢をたらしてサッと茹でてお浸しにしたり、
酢の物にしていただきます。とても楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
さて、10月も終わりに近づき、来週は11月です。
今年の夏、猛暑にもめげず、きれいに咲いてくれた「ペンタス」、
まだまだ衰え知らずです。
ピンクのペンタスと並んで鮮やかに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/59d3e8feb4829b2472cbfa2ff299f18b.jpg?1729840606)
切り花にして花瓶に挿してみましたが、とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/e14662473ee31cf66d626f570dbeee66.jpg)
まだ元気に咲いている花もありますが、もう終わりの花もあり、
そろそろ片付けて、花の入れ替えをしようと思います。
そして、朝顔のネットや支柱も片付けようと思っています。
来年の春に向けて、クリスマスローズに肥料を施したり、
チューリップ
の球根を植えたり、忙しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
キレイな花を咲かせるには、努力が必要なんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
手をかければ、花たちはちゃんとそれに応えてくれるんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)