子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

みいの事故 ~おばあちゃんも?~

2010-11-04 21:33:48 | 事故



【現在の我が家】みいはわがまま放題で看病する方も大変だそうです。

        きいが水曜に発熱。きいとあさおの咳も結構ひどいです。

        先週から同室に近所の女の子も入院。

        その前は保育園のみいの同級生のお母さんも2週間位入院で

        お見舞いに来てくださいました。

        みいの同級生もおじいちゃんのお見舞いだとかで偶然遭遇。

        地元の病院のせいなんでしょうか?一杯出会いがあります。


平日は


・7時過ぎの出勤までは父


・祖母(しまの母)がお昼前位まで


・祖母(しまの姑)がその後を次ぎ


・帰宅した父が入浴・夕食を済ませて交代



と3人でみいの付き添いをしている。



ちなみに母は合間に行き、


祖母にきいを見てもらう。




祖母(しまの姑)は電車で1時間半位の距離の為、


土日祝日は休んでもらうようにお願いしている。


そんな文化の日。



あさおは昼食後父とおでかけ。


母はきいを祖母(しまの母)に預けて


みいとの時間を作った。



その時。



みい:「あのな、おばあちゃんさ・・・。」



この前検査の日だとかで1日おじいちゃん(しまの舅)が


代わってお昼に看病してくださったのだが、


その日電車に乗った時に電車の端の席に座った時、


どうやらその脇に端の席のポールをうちつけたらしい。


検査のついでに先生に診てもらったら



『骨折』



していると言われたそうだ。



・・・



みい:「・・・やねんて。」



みい:(*^艸^)



いやいや、それ笑い事じゃないから!!



しかしそのみいの話、本当なんだろうか?



直接話していないので未確認情報。


とりあえず交代する父に確認してくれるだろうと


報告しておいた。


だってそんな事、


怖くて面と向かって聞きづらいしね・・・。