【記事の前に】
長男の遠足は6月2日に延期。
すでに何を作ったらいいのかと
かなり悩んでおります・・・。
それでは本日の記事。
そうそう、長女の遠足も18日にありました。
(長男の遠足は前の記事『3度目の・・・』より)
場所は
・・・
・・・・・
去年まで通っていた
保育園そばの公園!(2箇所)
・・・まあ、ここは校区外なんで殆どの子は
滅多にここへは来ないんでしょうね。
娘にとっては珍しくもない近場の公園。
公園と学校の間にある我が家。
公園まで5分ちょっとで着くのに、
40分近くかけて
一旦学校行くのは不要じゃない?
って思ったけど一度も口にはしてませんよ?
2年生の子と一緒に行ったらしいです。
この日は息子が吐き気でダウン。
心配した旦那がいてくれて助かりました。
なんか登録している
『不審者情報』メールで、
今駅で解散しました。
って不安にさせるメールが来たんで、
ちょっと駅の方へ向かってもらいました。
子供達は徒歩で公園に行ったのですが、
この駅も我が家と学校の間。
5分ちょっとで我が家に着くのに、
一旦駅に行くのは不要じゃない?
って思ったけど一度も口にはしてませんよ?
家の前の道を通らないコースだったんですけどね。
そうそう、
気合は入っていませんが、
この日のお弁当も一応公開。

今回は『サンドイッチ弁当』。
・玉子・ハム・チシャ菜・きゅうり
・ハチミツ
・デザート:パイナップル(缶詰)
・・・チシャ菜と飾りのパセリは自家製です。
他にも色々考えたんですが、
ツナはいらんとか色々言うんでね。
こちらも春休みの毎日作成でやる気が出ず、
日曜の買い物で買ったもので・・・
ということで、こんなんになっちゃいました。
気を使って少なめにしたら、
長女:「めちゃくちゃ すくない!!」
と怒られました。
次回からやはり思いっきり入れたいと思います。
晴れ女の娘。
この日は快晴!
で、真っ赤に日焼けしておりました。
保冷材で冷やし、化粧水を塗ったりしましたが
・・・日曜日、気付けば鼻の頭が少々めくれておりました。

23日にお宮参りの撮影済。
この日は大雨でしたね・・・。
お昼ご飯、帰って食べれば。。。なんてことも
言えませんよね。(汗
いつもの公園も遠足となるとちょっと違った気分になったのでは?
お弁当、外で食べるだけでも楽しいし。
知ってるからこそみいちゃん、のびのび遊べたかも?
日焼けのあと、大丈夫ですか?
若いからすぐ再生出来ちゃうんでしょうね。
私なんて2ヶ月はかかる。。いや、一生シミになって残ってしまうわ ( ̄ロ ̄lll)
私は中学校がけっこう遠かったので、みーちゃんの事情は分かる気がします。
しかも、遠足なのに全然「遠」の意味ないし・・・と思うのは私だけじゃないと思います(笑)。
自宅から行ってそのまま帰ることができたら最高だったんですけどね
ねこでした。ニャン☆
家から出て、直行直帰することが出来れば…楽だったのに、なんて。
まあ、歩くこと自体に、意味があるものでも、あると思いますけれどね。
お弁当…ツナは、食べないのですね!
そうなると、具を考えるのも、大変だったと思います…。
子供って、結構好き嫌いがあるものなんですよね。
直接自分の家から目的地へ行けたらいいんだけれど、
集団行動するのが最大のミッションだから、そういうワケに行かない…
さすが晴れ女のみぃちゃん、鼻の皮が剥けちゃうほど晴天に恵まれたんですね!
それに引き換えきぃちゃん…うーむ…ちょっと可哀相(ノД`)・゜・。
お弁当、悩みますねぇ~…!困った時のアンパンマン!!!
あさおくんは雨男?
まぁ、どちらにしても
お弁当は思いっきり作ってやってください。
なんかいっそ「現地集合現地解散」にしてくれたらすごい楽なのに・・・っていう感覚ww
しまさんのところのように、目的地がすんごい近所!?
なんてコトがありますよね。
私も小学校、中学校の時に同じ経験をしました(汗)
今回のサンドイッチ弁当、↓のあさお君のお弁当。
どちらも栄養たっぷりで、とっても美味しそうですね~。
お弁当の完成度って、結局は第三子次第で決まりますよね(笑)
おめでとうございます!
今日はなにかパーティーでもあるのかな、
楽しい1日をお過ごしください。
・・・家の近くというのはなかなか残念ですが ^^;
お弁当も可愛らしいww
僕もいつかああいった可愛いお弁当が作れたらと思いますww
お子さん3人とうのはなかなか大変ですよね。
でも、きっと成長したら、昔の苦労も良い思い出ですよね☆