子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

夏休みの宿題・・・もう終わった? ~その2~

2013-08-20 22:00:00 | KIDSのネタ


みいの宿題もね、4年目になるから増えるとは思っていました。



でもね、まさかその中に



白紙の5ミリ方眼紙1冊を自分で何するかを考えて埋める。


っていう超難易度の高いものがあるとは思っていませんでした・・・。



ノート1冊、60ページ。


思わず終業式終わってすぐの土曜日に数えました。



母:「みい、何するの?」



みい:「う~ん、8月号の付録にあったし、星の観察するわ。」




母:「他は?」



みい:「日記。」




母:「他は?」



みい:「・・・・・。」




・・・




・・・・・



母:「取り敢えず、『目次』のページ作ろうか。」



と、その日の内に全ページにナンバリングし、初めの3ページは目次となった。



その中に一応候補となる調べ物などを母の思いつくままメモして挟む。



その後、毎朝



母:「ノート書きや。」



と言って出るも進まないほぼ白紙のノート。



1週間後にようやく


日記が2つ、と始まったのだが、



星の観察は?とお盆前に広げた付録は




・・・





・・・・・





娘の期待するものとはかなりかけ離れたものだった。




お盆前に半分も埋まらないノート。



ついに切れた母。



母:「もう、オクラを書き!!」



母:「ここにまず、オクラをかいて、



   切り口を書くの!!


   で、全体を書いて、


   次のページ、ここに大きく花も書き!!!


   わかった?もうここに書いとくから!!」



朝出勤前に大急ぎでオクラを切り、


鉛筆で薄くノートに説明。


このままじゃ終わらないとくどくど説明して母は会社へ。



ちょっといちゃもんをつけアドバイスすると、


泣くみい。



・・・で、オクラのつぼみを下書きする母。



さらにあさがお・トマトも観察。



父:「何か言ったらもう書かへんで。」



もう書いたものについては、


何も言わないよう口を閉ざすことを努力する母。


ストレスの積もる母。






合間に日記を書くよう指示。




1学期末懇談会では、



先生:「同じものだけではなく、色々書いてください。」



とおっしゃっていたので何か探す。



お盆におばあちゃんの家でカレーを作らせて貰い、


レシピなどを記入。



途中写真も撮る。



撮ったのは親ですが。




さらに身近なものの産地を調べ、世界地図を(父が)描いて


そこに色塗り。大人4人でかなり調べました。


社会関係の本を買わせようとしたら全く違う本を買ったみい。


一応他に読書カードあったんですが、この本の感想文もノートに。


次は庭から蝉の抜け殻を持ち込み、観察。



みい:「みい、横向きなんかかけへん。お母さんかいてぇ~なぁ~。」



と言われて下書きする母。



百人一首とかどう?とか聞いても興味のないみい。



次の土日に四字熟語の本を購入。



何か書くでしょう。



もう少しで50ページクリア。




そろそろ見なくてもいいかしら?



計算ドリルもまだ5ページくらい残ってます・・・。






21日から再びラジオ体操開始。


24日は自治会の夏祭りです・・・。


まだ卒園アルバム出来上がっていません。


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
難易度高っ!!! (ぶんママ)
2013-08-21 22:36:13
小学校4年生の宿題、かなり過酷ですねぇ・・・
一冊のノートを埋めるって、自由研究のようなモノなのでしょうか。
採点する先生も大変だと思いますが、どんな評価が付くのかも気になるところです。
しまさんはじめ、大人達総動員で参加しないと手に負えない宿題・・・

来年もそういう宿題があるのかと思うと、気が滅入りますね~!!!
娘の小学生時代、エジプトの古代文字とピラミッドについて調べてる子がいましたよ!!!

ラジオ体操に卒園アルバム・・うわーーーん!宿題多すぎるーーー!
返信する
いくらなんでも (mark)
2013-08-21 20:12:43
 それは…子供にやらせるには、あまりにも難易度が高い上、自由に作るのが苦手な発達障害の子供には、できないような宿題ですね!
 先生の手抜き&横暴さを、感じてしまいます…。
 今の時代の子供で無くて、本当に良かったと感じずには、いられないですね…。
返信する
Unknown (puffpuff)
2013-08-21 12:14:39
自由に埋めるって難しいですね。
いきなりのオクラで吹き出してしまいましたが(シツレイ!
そしてセミの抜け殻でゾゾゾ・・・・ww
親って大変だなぁ~と。
そして夏休みの工作を昼間自分で作ると言い張って無茶苦茶にした後、父が徹夜で作りあげ
母は毎晩絵日記を描いていた事を思い出しました。

そ、卒園アルバムぅ~!!!!!(゜Д゜)。。。
返信する
あら? (こねこ)
2013-08-20 22:28:36
 こんばんは☆こねこです♪

 私がみいちゃんの様子を・・・と言ったので、書いていただいた記事でしょうか?(笑)

 そして、意外な展開になりましたね。
 てっきり、こうなるのはあさおくんかと思ってたので・・・。

 しまさんもストレスが溜まると思いますが、これもみいちゃんの成長の過程だと思ってください(微笑)。

 ねこでした。ニャン☆
返信する

post a comment