子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

口達者やねぇ

2013-11-07 14:27:52 | KIDSのネタ


気づけばもう11月。


月日が経つのは本当に早い。


最近世間一般のお母さんの毎日の用事をすばやくこなす姿を


すごいと感じる今日この頃。


我が家は滞っている気がしてなりません。


最近の我が家。


先日から子供3人共鼻水が全く治る気配がないので、


まとめて耳鼻科へ。


先生曰く、2人は普通の風邪みたいですが、



先生:「一応お薬のんでおきましょうか。」



と、あさおのみアレルギーを疑われました。


ええ、結構効果が見られるので多分そうでしょう。


何のアレルギーかわかりませんが。


そんなこんなですが、一応元気にしております。



さて、そんなある日の朝。


毎日寝起きの悪い3人ですが、


一番着替えずにゴロゴロといつまでもしているきい。


母:「もう、いい加減着替え。」


母:「ご飯食べへんのか?あんたの好きなパン、なくなっちゃうで。」


と言われ、


きい:「ま、とりあえず ごはんたべるわ。」



とか言ってました。



3歳児でも


『まあ、とりあえず』


とか使うんだと感心して他所のお母さんに話すと、



ママ友:「それ位普通やで。」


ママ友:「うちも最近下の子(きいと同じ3歳児で男の子)が、」


ママ友:「お姉ちゃん帰ってきたら、」


    その子:「て~ あらいやぁ~」


    その子:「しゅくだい しぃ~やぁ~」


ママ友:「とか言うし。」




母親の口癖完璧に習得していると納得した次第です。











最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mark)
2013-11-07 19:02:43
 確かに、子供って親の口癖、しっかりとまねしますよね。
 3歳でも、そのくらい…なのですから、成長するとさらにすごいことになりそうです。
 それにしても、アレルギー…いったい何に反応してしまったのか、気になるところですね。
返信する
達者 (ぶんママ)
2013-11-07 23:14:39
季節の変わり目、不調に陥り易いです。
私も喉の調子がイマイチで、空気の乾燥が原因なのか、
PM2.5の影響なのか良く分かりません~。
しま家の子供達、みんな元気になりますように~♪

3歳児って成長著しいのですね!
少々生意気なセリフもすらすらっと言えてしまう。
発言が自由な家庭であればあるほど、語彙も増えるんだと思いますよ~☆
返信する
学習 (こねこ)
2013-11-07 23:20:10
 こんばんは☆こねこです♪

 きいちゃん、やっぱり思った通りに育ってきましたねぇ。

 上の2人とそれほど大きく離れてるわけじゃないですし、しまさんと話してるのをしっかり聞いてるんでしょうね。

 そして、それをすっかり自分のものにして、これからもっと驚かされるかもしれませんよ(笑)。

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (智斗)
2013-11-08 21:41:56
もう11月。。。寒いですねぇ~

布団でゴロゴロしたい気持ち、痛いほどわかります ^^;

言葉遣い覚えられるのは恥ずかしいですし、
はっとするんでしょうねぇ。。。

子供ってたまに「どこでそんな言葉覚えた!?」

って事発するから面白いですよねww
返信する
Unknown (おじさんの独り言)
2013-11-11 07:09:29
おはようございます!
お仕事も忙しそうで、
何よりですね。
しばらく訪問してなかったんで、
あちこち覗いてみます。
返信する
Unknown (puffpuff)
2013-11-11 12:46:00
そのくらい普通なんですかっ!
すごいな~。
すっかり大人の会話ですね。
って言うかすっかりしまさんと立場が逆っぽい(笑

鼻がぐずぐず、多いですね。
同じくムズムズで…
みなさま、お大事に。
返信する

post a comment